アレヴァン6 ハード5-1〜2攻略&デッキ構成

0


x share icon line share icon

【黒猫のウィズ】アレヴァン6 ハード5-1〜2攻略&デッキ構成

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【黒猫のウィズ】アレヴァン6 ハード5-1〜2攻略&デッキ構成

ARES THE VANGUARD Blazing relic ignitionのハード5-1〜2の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。

アレヴァン6攻略&報酬まとめ
クエスト攻略
3-14-14-2
4-35-1〜2

【目次】

5-1〜2共通主属性が火のみ
20ターン以内
1体も倒れず
初回クリア報酬クリスタルクリスタル1個
5-1ドロップ報酬進化のピース〈ゾエル〉

※初回/5回/10回クリア報酬としても進化素材が入手できます。

その他は定番アイテムのみ。

【定番アイテム】
強化素材/進化素材/経験値/マナエレメント/エーテル/メイト/ゴールド

攻略まとめ0

攻略のポイント
  • 攻略デッキは2種
  • 状態異常対策をしよう
  • チェイン妨害が頻出

攻略デッキは2種

本クエストでも敵は「属性結界」を使用してくる。ただし、効果の対象は<火属性&光属性>のみのため、融合強化デッキと反転強化デッキのどちらでも攻略が可能だ。自身の手持ちを確認して挑戦するデッキを編成しよう。

状態異常対策をしよう

3戦目以降、敵からSPスキル封印やAS封印、パニックシャウト強など厄介な状態異常を高頻度で受ける。状態異常無効やAS特殊変化、アレスちゃん(アレヴァン6)などで対策しよう。

チェイン妨害が頻出

2戦目以降、敵からチェイン封印やチェイン解除を受ける。チェインを溜めての攻略の場合、チェインガードでの対策が必須だ。

おすすめ精霊/潜在結晶0

超おすすめ精霊

アレスちゃんアレスちゃん(アレヴァン6)
・SS1「ディアルキャスト」で味方全体の攻撃SPスキルが2回発動する。
・潜在能力「人器覚醒」発動で状態異常カウンターになり(L時のみ)、本クエストの状態異常を全て対策できる。

おすすめ精霊

ソラナ&ヒカリ
精霊強化
(状態異常無効)
ヴァレウス
チェインガード
レッジ
パネルリザーブ
(スキチャ付き)
ヴァンガード隊ヴァンガード隊
・状態異常無効やチェインガードで厄介な敵行動を対策しよう。
・「蓄積解放大魔術・印」&「AS特殊変化」の2つのスキルを使えるヴァンガード隊が有効だ。

おすすめ精霊<融合デッキ>

ハルヒハルヒアテナⅦアテナⅦレッジレッジ
アリエッタ
天宆大魔術
・融合限界突破を中心に「火属性・光属性」ダメージを稼げる編成での挑戦がおすすめ。

おすすめ精霊<反転デッキ>

ルルベルルルベルレナレナそのたそのた
アリエッタ
双滅大魔術
・「のろい(攻撃力ダウン)」の効果を受けにくい、ライフアタックの採用がおすすめ。
・「複属性封印強化」入りの編成で挑む場合、攻撃SSを1~2体編成して挑もう。

おすすめ潜在結晶/精霊大結晶

結晶内容
アクセラレータアクセラレータ / 精霊大結晶
5ターンの間、多段式カウンター待機、さらに<防御貫通攻撃>に対するカウンター時のみダメージアップ(効果値:1000)
デラックス・ハカマダデラックス・ハカマダ / 精霊大結晶
5ターンの間、多段式カウンター待機、さらに<防御貫通攻撃>に対するカウンター時のみダメージアップ(効果値:1000)
丑ヶ崎猛一郎丑ヶ崎猛一郎 / 精霊大結晶
2ターンの間、解答時間に特殊効果を付与(4秒未満で回復(効果値:15)、3秒未満で軽減(効果値:15)、2秒未満で状態異常回復、1秒未満でダメージ強化(効果値:800))

攻略デッキ

ユーザー投稿ピックアップ0

融合強化デッキ

【クリアターン】5-1:10TSS / 5-2:12TSS

反転強化デッキ

【クリアターン】18~19T

1戦目攻略0

攻略まとめ

左右を同時撃破しよう

左右の敵はどちらか1体が倒れると怒り、「先制のろい(攻撃力-1万/全体98T)」をしてくる。攻撃力が落ちると戦闘が長引く要因になるため、左右を同時撃破できるように全体攻撃SSなどで攻撃しよう。

SPスキル総使用回数を確認しよう

次戦の左上の敵は、SPスキル総使用回数が5回以下だと怒り、「先制のろい(全効果解除/全体)」を使用してくる。以降の行動も厄介なため、使用回数が6回以上になっていることを確認してから突破しよう。

敵データ

1戦目

種族・HP・おすすめ倒し順

左/魔法生物中/魔法生物右/魔法生物
500万800万500万

※同じ数字は同時に倒す

敵行動パターン(怒り前)

左/1T周期中/1T周期右/1T周期
先制行動なし先制属性結界(火光/各属性:500万/単体99T)先制行動なし
①全体約2000
②ADゲージダウン(-40)
【①〜②くり返し】
※1体倒れると怒り
①防御貫通攻撃(全体約4000)
②防御貫通攻撃(全体約4000)&ステータスアップ(HP+100万&攻撃力+10%/全体∞T)
【①〜②くり返し】
①毒(1000×99/全体)
②全体約2000
【①〜②くり返し】
※1体倒れると怒り

敵行動パターン(怒り後)

左/1T周期右/1T周期
先制のろい(攻撃力-1万/全体98T)なし先制のろい(攻撃力-1万/全体98T)
①防御貫通攻撃(全体約4000)
【①くり返し】
なし①防御貫通攻撃(全体約4000)
【①くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。

2戦目攻略0

攻略まとめ

AS耐性&SS弱体化に注意

敵は先制でAS80%軽減になる。攻撃SSダメージが1.2倍なので、全体攻撃SSで倒すのがおすすめだ。

多層バリア・属性吸収に注意

敵は先制行動と中の通常行動で多層バリア状態で、火無属性以外ではダメージを与えられないので注意が必要だ。中怒り前は毎ターン多層バリア(3)、怒り後は2Tごとに多層バリア(10)を使用してくるため、連撃数を調整しながらすばやく倒したい。

敵データ

2戦目

種族・HP・おすすめ倒し順

左上/魔法生物右上/魔法生物
500万500万
左下/魔法生物中/魔法生物右下/魔法生物
800万800万800万

※同じ数字はどちらから倒しても問題なし

敵行動パターン(怒り前)

左上/1T周期右上/1T周期
先制水雷光闇属性吸収(0%/全体99T)先制行動なし
①全体約1000
【①くり返し】
※HP99%未満で怒り
①全体約1000
【①くり返し】
※SPスキル総使用回数5回以下で怒り
左下/1T周期中/1T周期右下/1T周期
先制行動なし先制耐性&弱体化(AS:80%軽減&SS:1.2倍弱体化/全体99T)
先制多層バリア(3/全体99T)
先制行動なし
①全体約1500
【①くり返し】
※1体倒れると怒り
①多層バリア(3/全体99T)
【①くり返し】
※HP99%未満で怒り
①全体約1500
【①くり返し】
※1体倒れると怒り

敵行動パターン(怒り後)

左上/1T周期右上/1T周期
先制チェイン封印(100T)
先制チェイン解除
先制のろい(全効果解除/全体)
①防御貫通攻撃(全体約4000)
【①くり返し】
①AS封印(全体99T)&割合攻撃(50%/全体)
【①くり返し】
左下/1T周期中/1T周期右下/1T周期
先制スキルディスチャージ(-99)
先制割合攻撃(80%/全体)
先制多層バリア(10/全体99T)先制スキルディスチャージ(-99)
先制割合攻撃(80%/全体)
①防御貫通攻撃(全体約4000)
【①くり返し】
①防御貫通攻撃(全体約4000)
②多層バリア(10/全体99T)
【①〜②くり返し】
①防御貫通攻撃(全体約4000)
【①くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

3戦目攻略0

攻略まとめ

SS耐性&AS弱体化に注意

敵は先制でSSダメージを80%軽減する。ASダメージは2倍になるため、AS火力重視で突破を目指そう。ただしクルス(GA2025前半)アレスちゃん(アレヴァン6)のような高火力攻撃SSならワンパンもできる。

状態異常に注意

中は怒り前にSPスキル封印&AS封印を使用する。状態異常無効やAS特殊変化、アレスちゃん(アレヴァン6)などで対策しよう。

左右同時撃破しよう

左右の敵はどちらか1体が倒れると怒り、「先制パニックシャウト強(自傷/全体3T)」を使用してくる。左右にターゲットを振り分けて同時撃破をしよう。中の対策と同様に、状態異常無効やAS特殊変化、アレスちゃん(アレヴァン6)などで対策も可能だ。

敵データ

3戦目

種族・HP・おすすめ倒し順

左/魔法生物中/魔法生物右/魔法生物
1000万2500万
【強敵】
1000万

※同じ数字は同時に倒す

敵行動パターン(怒り前)

左/1T周期中/1T周期右/1T周期
先制耐性&弱体化(SS:80%軽減&AS:2倍弱体化/全体99T)先制鉄壁防御(単体99T)先制無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/全体99T)
①全体約4000
②パネル変換(シャッフル)
【①〜②くり返し】
※1体倒れると怒り
①全体約1000の10連撃&SPスキル封印(全体99T)&AS封印(全体99T)
【①くり返し】
※2体倒れると怒り

死亡時行動
チェイン解除&のろい(攻撃力-1万5000/全体11T)&スキルチャージ(火光対象+8)
①パネル変換(シャッフル)
②全体約4000
【①〜②くり返し】
※1体倒れると怒り

敵行動パターン(怒り後)

左/1T周期中/1T周期右/1T周期
先制パニックシャウト(自傷/全体3T)先制ステータスリセット
先制ダメージブロック(500万/単体99T)
先制パニックシャウト(自傷/全体3T)
①防御貫通攻撃(全体約4000)
【①くり返し】
①防御貫通攻撃(全体約5000)
【①くり返し】

死亡時行動
チェイン解除&のろい(攻撃力-1万5000/全体11T)&スキルチャージ(火光対象+8)
①防御貫通攻撃(全体約4000)
【①くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

ボス戦攻略0

5-1攻略まとめ

怒り前行動①に注意

怒り前の行動①で「SS耐性&AS弱体化」を使用する。攻撃SSでの攻撃はダメージが通りにくいため注意が必要だ。

怒り前行動②に注意

怒り前の行動②で「パニックシャウト強」を使用する。行動前に怒らせるか、状態異常無効やAS特殊変化、アレスちゃん(アレヴァン6)などで対策をしよう。

5-1敵データ

BOSS5-1

種族・HP

神族
2500万
【強敵】

敵行動パターン(怒り前)

1T周期
先制スキル反射(残滅大魔術)
先制属性結界(火光/各属性:1000万/単体99T)
①防御貫通攻撃(全体約5000)&耐性&弱体化(SS:95%軽減&AS:1.5倍弱体化/1T)
②全体約1000の10連撃&パニックシャウト(自傷/全体3T)
【①〜②くり返し】
※HP70%未満で怒り

敵行動パターン(怒り後)

1T周期
先制チェイン封印(99T)
先制チェイン解除
先制属性結界(火光/各属性:1000万/単体99T)
①防御貫通攻撃(全体約8000)
②防御貫通攻撃(全体約8000)&チェイン解除
③防御貫通攻撃(全体約8000)&属性結界(火光/各属性:1000万/単体99T)
【①〜③くり返し】

5-2攻略まとめ

ボス以外を撃破しよう

ボスは先制で「火水雷光闇属性吸収」を使用し、無属性以外の攻撃は回復されてしまう。ボス以外を撃破して怒らせ、ステータスリセットさせてからダメージを与えて倒そう。

状態異常に注意

中は怒り前に毎ターン「パニックシャウト強」を、左下と右下は「AS封印・SPスキル封印」を使用する。状態異常無効やAS特殊変化、アレスちゃん(アレヴァン6)などで対策しよう。

5-2敵データ

5-2BOSS

種族・HP・おすすめ倒し順

左上/魔法生物右上/魔法生物
1000万1000万
左下/魔法生物中/神族右下/魔法生物
1000万1000万
【強敵】
1000万

※同じ数字はどちらから倒しても問題なし

敵行動パターン(怒り前)

左上/1T周期右上/1T周期
先制行動なし先制行動なし
①亡者の怨念(全体約1000+倒れた数×5000)&ADゲージダウン(-80)
②亡者の怨念(全体約1000+倒れた数×5000)&ADゲージダウン(-40)
【②くり返し】
①亡者の怨念(全体約1000+倒れた数×5000)&ADゲージダウン(-49)
②亡者の怨念(全体約1000+倒れた数×5000)&ADゲージダウン(-40)
【②くり返し】
左下/1T周期中/1T周期右下/1T周期
先制耐性&弱体化(AS:80%軽減&SS:1.2倍弱体化/全体99T)先制火水雷光闇属性吸収(500%/単体99T)先制ダメージブロック(500万/全体99T)
①防御貫通攻撃(全体約2000)&AS封印(全体99T)
【①くり返し】
※1体倒れると怒り
①パニックシャウト(自傷/全体3T)&全体約1000の10連撃
【①くり返し】
※4体倒れると怒り
①防御貫通攻撃(全体約2000)&SPスキル封印(全体99T)
【①くり返し】
※1体倒れると怒り

敵行動パターン(怒り後)

左上右上
なしなし
なしなし
左下/1T周期中/1T周期右下/1T周期
先制防御貫通攻撃(全体約5000)先制ステータスリセット
先制スキル反射(残滅大魔術)
先制属性結界(火光/各属性:1000万/単体99T)
先制防御貫通攻撃(全体約5000)
①防御貫通攻撃(全体約2000)&AS封印(全体99T)
【①くり返し】
①チェイン解除&割合攻撃(80%/全体)
②防御貫通攻撃(全体約2000の5連撃)&属性結界(火光/各属性:1000万/単体99T)
【①〜②くり返し】
①防御貫通攻撃(全体約2000)&SPスキル封印(全体99T)
【①くり返し】

▶敵が使用するスキルと対策まとめ

※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© COLOPL, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶魔法使いと黒猫のウィズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
アレヴァン6
3-14-14-2
4-35-1〜2
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
アレヴァン6
3-14-14-2
4-35-1〜2
シフトバトルチャレンジ2
第4階層第5階層第6階層
第7階層第8階層第9階層
超高難度1超高難度2超高難度3
シフトバトルチャレンジ1
第1階層第2階層第3階層
第4階層第5階層第6階層
第7階層第8階層第9階層
黄昏メアレスRe後編
ハード3ハード4ハード5
黄昏メアレスRe前編
ハード3ハード4-1ハード4-2
ハード4-3ハード4-4
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×