VALORANTの推奨スペックとおすすめゲーミングPCです。PCの推奨スペックや容量をはじめ、おすすめのゲーミングPCを性能や値段別に紹介。VALORANTPCスペックの確認にお役立て下さい。
目次
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
【11/4まで】Amazonスマイルセール開催中

VALORANTの推奨スペック
| OS | Windows: 10 (Build 19041+) または 11 64bit |
|---|---|
| CPU | Intel i3-4150 (Intel) Ryzen 3 1200 (AMD) |
| GPU | Geforce GT 730 Radeon R7 240 |
| RAM | 4GB |
| VRAM | 1GB |
| OS | Windows: 10 (Build 19041+) または 11 64bit |
|---|---|
| CPU | Intel i5-9400F 2.90GHz (Intel) Ryzen 5 2600X (AMD) |
| GPU | GTX 1050 Ti Radeon R7 370 |
| RAM | 4GB |
| VRAM | 1GB |
| OS | Windows: 10 (Build 19041+) または 11 64bit |
|---|---|
| CPU | Intel Core 2 Duo E8400 (Intel) Athlon 200GE (AMD) |
| GPU | Intel HD 4000 Radeon R5 200 |
| RAM | 4GB |
| VRAM | 1GB |
※Windows 11では「TPM 2.0とUEFI Secure Boot」の有効化も必要です。
他のFPSゲームより要求スペックは低め

VALORANTは他のFPSゲームなどと比較すると、低スペックのゲーミングPCでもプレイすることは可能。ただし、快適なゲーム環境を必ずしも整えられるとは限らないので、あくまでカジュアルにプレイする場合などに限られる。
VALORANTにおすすめのPC選び方
| 選び方まとめ | |
|---|---|
| ① | ▼GPUは高性能なものを選んでおく |
| ② | ▼CPUはGPUと同程度以上のスペックに |
| ③ | ▼ストレージは500GB以上のSSDを選択する |
| ④ | ▼メモリは最低16GB、余裕があれば32GB以上 |
GPUは高性能なものを選んでおく

▲NVIDIA公式サイトより
GPU(グラフィックボード)はゲーミングPCの性能を最も左右する重要なパーツで、主にパソコンの映像処理を担います。
:VALORANTの推奨GPUはそこまで高くないですが、最低でもエントリーモデルなどに多く導入されているRTX 3060以上は選択しておくのがおすすめです。仮に、高性能なRTX 4060以上のGPUを選択できる場合は、ゲーム中のfpsもより高い値で安定しやすく、打ち合いなどでも快適でFPSに最適なゲーム環境でプレイしやすくなります。
大まかなGPUのスペック目安| スペック | NVIDIAのGPU | AMDのGPU |
|---|---|---|
| エントリー | RTX 3050 RTX 3060 RTX 4050 RTX 4060 | Radeon RX 6600 Radeon RX 7600 |
| ミドル | RTX 4070 RTX 5060 RTX 5070 | Radeon RX 7800 Radeon RX 7900 Radeon RX 9070 |
| ハイエンド | RTX 4080 RTX 5080 RTX 5090 | Radeon RX 9070 XT Radeon RX 7900 XTX |
"CPU"はGPUと同程度以上のスペックに

▲Intel公式サイトより
CPUはPCの演算処理を行う装置で頭脳的な役割を持つ重要なパーツで、CPUの性能が低いとGPU本来のポテンシャルを発揮できません。
VALORANTのゲームプレイのみであれば、Intel Core i5やAMD Ryzen5などのCPUで十分です。仮にゲーム配信や動画編集なども考えている場合は、さらに高性能なIntel Core i7やAMD Ryzen7などを選択すると汎用的かつ快適に使用しやすくなります。
大まかなCPUのスペック目安| スペック | IntelのCPU | AMDのCPU |
|---|---|---|
| エントリー | Core i3-13100F Core i5-12600KF | Ryzen 3 Ryzen 5 5500 |
| ミドル | Core i5-14400F Core i7-12700KF Core i7-14700F Core i7-14700KF | Ryzen 5 7600X Ryzen 7 5700X Ryzen 7 7700X Ryzen 7 9700X |
| ハイエンド | Core i9-14900F Core Ultra 7 265K Core Ultra 9 285K | Ryzen 9 7950X Ryzen 9 9900X |
ストレージは500GB以上のSSDを選択する

公式に明記されていないが、VALORANTインストール時点の必要容量は約50GBです。そこまで多くの容量は必要ないが、導入コストがそこまでかからずかつ汎用的に使える500GBのストレージは選択しておくと容量についての心配はなくなります。
■ストレージにSSDを搭載したPCを選択する
| 特徴 | |
|---|---|
| HDD | ・容量が多く主にデータの保存に使用 ・大容量で価格が安い |
| SSD | ・HDDよりデータの読み書きが早い └ ゲームのロード時間などが短縮 ・静音性が高い ・HDDに比べると高価 |
ストレージにはHDDとSSDの2種類が存在し、SSDはデータの読み込み速度が早い特徴を持ちます。できるだけストレスなくゲームをプレイできるようSSDを選択しておくのがおすすめです。
メモリは最低16GB、余裕があれば32GB以上

▲Crucial公式サイトより
メモリは、CPUがデータを処理するためにデータを一時的に保管するパーツで、メモリを増やすことでPCの動作や作業一つ一つが早くなります。
VALORANTは推奨4GBなのでそこまで大量にメモリを使うゲームではありません。しかし、メモリ自体はそこまでコストのかかるパーツではないので、汎用的に使用できる16GB以上で、余裕があれば32GB以上を選択しておくと配信活動なども視野に入れられます。
■メモリは後から増設することも可能
メモリは後から増設することもでき、32GB(16GB×2)のメモリであれば約1万円ほどで購入可能です。メモリの増設自体はそこまで難しくないので、後からカスタマイズすることもできます。
PCスペック別こんな人におすすめ!
| クラス | 価格帯 | おすすめ |
|---|---|---|
| ▼推奨スペック | 約10万円〜 | ・コスパよく遊びたい ・要求スペック低め対象 |
| ▼ミドルスペック | 約20万円〜 | ・様々なゲームをプレイ ・基本的なゲームの推奨スペックをクリア |
| ▼ハイエンド | 約35万円〜 | ・動画編集/配信向け ・画質やfpsを最高設定でプレイ |
| ▼ノートPC | 約10万円〜 | ・様々な場所でプレイ ・コンパクトに収納 |
推奨スペックのおすすめゲーミングPC
| PC | Lightning-G AV5B | NEXTGEAR JG-A7G60 | GALLERIA RM7R-R56 |
|---|---|---|---|
| 値段 | 124,980円 | 159,700円 | 174,980円 |
| グラボ | RTX 5060 | RTX 5060 | RTX 5060 |
| CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 7700 |
| メモリ | 16GB | 16GB | 16GB |
| 容量 | 500GB SSD | 1TB SSD | 500GB SSD |
| リンク |
Lightning-G AV5B
![]() | 値段 | 124,980円 |
|---|---|---|
| グラボ | RTX 5060 | |
| CPU | Ryzen 5 4500 | |
| メモリ | 16GB | |
| 容量 | 500GB SSD |
なるべく価格を抑えたい方におすすめのPCです。CPUのモデルは控えめですが、グラボに最新のRTX 5060を搭載しており、PCに高負荷をかけない一般的なゲームであれば問題なくプレイできます。
NEXTGEAR JG-A7G60
![]() | 値段 | 159,700円 |
|---|---|---|
| グラボ | RTX 5060 | |
| CPU | Ryzen 7 5700X | |
| メモリ | 16GB | |
| 容量 | 1TB SSD |
mouseのPCを検討している方におすすめのPCです。デフォルトで1TBの容量があるため、たくさんのゲームをプレイする方も安心です。また、PCのフレームがホワイトでデザイン性にも優れています。
GALLERIA RM7R-R56
![]() | 値段 | 174,980円 |
|---|---|---|
| グラボ | RTX 5060 | |
| CPU | Ryzen 7 7700 | |
| メモリ | 16GB | |
| 容量 | 500GB SSD |
コストパフォーマンスに優れたおすすめのPCです。グラボにRTX 5060、CPUにRyzen 7 7700を搭載しており、初めてゲーミングPCを購入する方はコレを買えば間違いないと言えるPCです。
ミドルスペックのおすすめゲーミングPC
| PC | GALLERIA XGR7M-R56T16G-GD | GALLERIA XPC7A-R57-GD | 編集部おすすめ! FRGHLMB650/SG1 |
|---|---|---|---|
| 値段 | 204,980円 | 259,980円 | 349,800円 |
| グラボ | RTX 5060 Ti | RTX 5070 | RX 9070 XT |
| CPU | Ryzen 7 5700X | Core Ultra 7 265F | Ryzen 7 9800X3D |
| メモリ | 16GB | 16GB | 32GB |
| 容量 | 1TB SSD | 1TB SSD | 2TB SSD |
| リンク |
GALLERIA XGR7M-R56T16G-GD
![]() | 値段 | 204,980円 |
|---|---|---|
| グラボ | RTX 5060 Ti | |
| CPU | Ryzen 7 5700X | |
| メモリ | 16GB | |
| 容量 | 1TB SSD |
RTX 5060 Tiを搭載しつつ価格を20万円程度に抑えたおすすめのPCです。高いグラフィック性能を誇るため、高解像度や高fpsでゲームを快適にプレイできます。
GALLERIA XPC7A-R57-GD
![]() | 値段 | 259,980円 |
|---|---|---|
| グラボ | RTX 5070 | |
| CPU | Core Ultra 7 265F | |
| メモリ | 16GB | |
| 容量 | 1TB SSD |
グラボ・CPU・メモリとどのパーツにおいても高い性能を搭載しつつ、価格が抑えたれたコストパフォーマンスに優れたPCです。最新のゲームや負荷のかかるゲームでも問題なくプレイできます。
【GameWithおすすめ!】
FRONTIER FRGHLMB650/SG1
![]() | 値段 | 349,800円 |
|---|---|---|
| グラボ | Radeon RX 9070 XT | |
| CPU | Ryzen 7 9800X3D | |
| メモリ | 32GB | |
| 容量 | 2TB SSD |
2025年に発売されたAMD製の最新グラボ・CPUを搭載したPCです。32GBのメモリを実装しており、基本的なゲームを遅延なく快適にプレイできる優れた処理能力を備えています。デフォルトで2TBの容量があることも大きな魅力です。
ハイエンドのおすすめゲーミングPC
| PC | FRGHLMB650/SG2 | GALLERIA FDR7A-R58-W | FRGHLMB650/SG3 |
|---|---|---|---|
| 値段 | 369,800円 | 369,980円 | 439,800円 |
| グラボ | RTX 5070 Ti | RTX 5080 | RTX 5080 |
| CPU | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9800X3D |
| メモリ | 32GB | 32GB | 32GB |
| 容量 | 1TB SSD | 1TB SSD | 2TB SSD |
| リンク |
FRONTIER FRGHLMB650/SG2
![]() | 値段 | 369,800円 |
|---|---|---|
| グラボ | RTX 5070 Ti | |
| CPU | Ryzen 7 9800X3D | |
| メモリ | 32GB | |
| 容量 | 1TB SSD |
高性能のグラボ・CPUを搭載したFRONTIERのハイエンドPCです。他メーカーの同等スペックのPCと比較して価格が抑えられており、最新のグラフィックを余すことなく表現できるRTX 5070 Tiを搭載したPCをリーズナブルな価格で入手できます。
GALLERIA FDR7A-R58-W
![]() | 値段 | 404,980円 |
|---|---|---|
| グラボ | RTX 5080 | |
| CPU | Ryzen 7 7800X3D | |
| メモリ | 32GB | |
| 容量 | 1TB SSD |
RTX 5080を搭載しつつ、価格を40万円程度に抑えたおすすめのPCです。基本的なPCゲームのほとんどで超快適にプレイできます。また、メモリも32GBなので一切の隙がなくゲーミングPCとして文句なしのモデルとなってます。
FRONTIER FRGHLMB650/SG3
![]() | 値段 | 439,800円 |
|---|---|---|
| グラボ | RTX 5080 | |
| CPU | Ryzen 7 9800X3D | |
| メモリ | 32GB | |
| 容量 | 2TB SSD |
最新ゲームを余すところなく楽しみ尽くせる高性能PCです。グラボはRTX 5080、CPUはRyzen 7 9800X3Dを搭載しており、4K画質でもfps(フレームレート)の低下を気にすることなく快適に遊ぶことができます。2TBのストレージ容量も有しており、追加カスタマイズ無しでも最高水準のゲーム体験を味わえます。
おすすめゲーミングノートPC
| PC | GALLERIA RL7C-R35-5N | G TUNE P5-I7G60WT-B |
|---|---|---|
| 値段 | 121,980円 | 179,800円 |
| グラボ | RTX 3050 Laptop | RTX 4060 Laptop |
| CPU | Core i7 13620H | Core i7 13620H |
| メモリ | 16GB | 16GB |
| 容量 | 500GB SSD | 500GB SSD |
| リンク |
GALLERIA RL7C-R35-5N
![]() | 値段 | 121,980円 |
|---|---|---|
| グラボ | RTX 3050 Laptop | |
| CPU | Core i7 13620H | |
| メモリ | 16GB | |
| 容量 | 500GB SSD |
ゲームプレイはもちろん、動画鑑賞やその他のアプリなどさまざまな用途でも問題なく扱えるノートPCです。値段が抑えられているので導入しやすく、移動中や外出先などに持ち運んでも快適に使用可能となってます。
G TUNE P5-I7G60WT-B
![]() | 値段 | 179,800円 |
|---|---|---|
| グラボ | RTX 4060 Laptop | |
| CPU | Core i7 13620H | |
| メモリ | 16GB | |
| 容量 | 500GB SSD |
動画/画像編集、音楽制作、配信などに最適なクリエイター向けのノートPCです。デスクトップPCにも使用されているグラボを使用しており、ゲーム+制作を行う場合などにはもってこいです。
VALORANTをゲーミングPCでプレイするメリット
快適な動作環境でプレイ可能

元々PCでリリースされたゲームということもあって、PCでのプレイが最も快適な動作環境でプレイできます。相応のスペックが必要になりますが、144fpsの滑らかな映像でプレイできます。
より競技性の高いプレイを楽しめる

コンソール版との大きな違いとしてエイムアシストの有無があります。PC版にはエイムアシストがなく、公平性を保つためとしてコンソール版とのクロスプレイも未実装となっています。そのため、より競技性の高く実力を競うプレイを楽しめます。
ログインするともっとみられますコメントできます