Minecraft(マインクラフト)の推奨スペックとおすすめゲーミングPCです。PCの推奨スペックや容量をはじめ、おすすめのゲーミングPCを性能や値段別に紹介。マイクラPCスペックの確認にお役立て下さい。
目次
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
マイクラの推奨スペック
■JAVA版
システム | Windows 10以上 macOS 10.14.5 Mojave以上 |
---|---|
CPU | Intel Core i5-4690 3.5 GHz AMD A10-7800 APU 3.5 GHz Apple M1 もしくはこれと同等 |
RAM | 4GB |
GPU | OpenGL 4.45 対応 NVIDIA GeForce 700 シリーズ AMD Radeon Rx 200 シリーズ |
■Windows10版(統合版)
システム | Windows 10 バージョン 19041.0 以降 |
---|---|
CPU | Intel i7-6500U AMD A8-6600K |
RAM | 8GB |
GPU | NVIDIA GeForce 940M AMD Radeon HD 8570D |
■JAVA版
システム | Windows 7以上 macOS 10.14.5 Mojave以上 |
---|---|
CPU | Intel Core i3-3210 3.2 GHz AMD A8-7600 APU 3.1 GHz Apple M1 もしくはこれと同等 |
RAM | 2GB |
GPU | Intel HD Graphics 4000 AMD Radeon R5 |
■Windows10版(統合版)
システム | Windows 10 バージョン 19041.0 以降 |
---|---|
CPU | Intel Celeron J4105 AMD FX-4100 |
RAM | 4GB |
GPU | Intel HD Graphics 4000 AMD Radeon R5 |
要求スペックは全体的に低め

発売からかなり時間が経っていることもあり、公式からの推奨スペックはかなり低めになってます。問題なく動作するか体験版でも確認できます。
■MODを導入する場合はスペックのハードルは上がる
MOD(有志による改造データ)を導入する場合、公式の最低/推奨スペックが低めな分、要求スペックが上がる。遊び方に応じてミドルスペックなどのゲーミングPCを検討しましょう。
汎用的に遊べるPCを選ぶのがおすすめ
前述の通り、マイクラ自体の推奨スペックはそこまで高くないですが、FPSや3Dゲームなど他の人気ゲームタイトルも遊べるようなPCを選択するのがおすすめ。マイクラだけを目的とすると、将来遊びたい新作ゲームがリリースされた際にスペックが足りず改めてPCを購入しなくてはいけない懸念存在するため、将来を見込んで汎用的に遊べるPCを選ぶようにしましょう。
マイクラにおすすめのPC選び方
選び方まとめ | |
---|---|
① | ▼グラフィックボードは抑えめでもOK |
② | ▼CPUはGPUと同程度以上のスペックに |
③ | ▼ストレージは500GB以上のSSDを選択する |
④ | ▼メモリは最低16GB、余裕があれば32GB以上 |
⑤ | ▼持ち運びたい場合はノートPCもあり |
グラフィックボードは抑えめでもOK

▲NVIDIA公式サイトより
GPU(グラフィックボード)はゲーミングPCの性能を最も左右する重要なパーツで、主にパソコンの映像処理を担います。
マインクラフトはグラフィックを重視したゲームではありません。あくまでも筆者の考えですが、マインクラフトだけを快適にプレイしたい場合は、GeForce RTX 1660以上のGPUで十分です。MODの導入や他にも色んなゲームを遊びたいという場合は、エントリーモデルなどに多いRTX 4060などを選択しておくと汎用的に使用できます。
大まかなGPUのスペック目安スペック | NVIDIAのGPU | AMDのGPU |
---|---|---|
エントリー | RTX 1660 RTX 3050 RTX 3060 RTX 4050 RTX 4060 | Radeon RX 6600 Radeon RX 7600 |
ミドル | RTX 4070 RTX 5060 RTX 5070 | Radeon RX 7800 Radeon RX 7900 Radeon RX 9070 |
ハイエンド | RTX 4080 RTX 5080 RTX 5090 | Radeon RX 9070 XT Radeon RX 7900 XTX |
"CPU"はGPUと同程度以上のスペックに

▲Intel公式サイトより
CPUはPCの演算処理を行う装置で頭脳的な役割を持つ重要なパーツで、CPUの性能が低いとGPU本来のポテンシャルを発揮できません。
マインクラフトのゲームプレイのみであれば、MOD使用を加味してもIntel Core i5やAMD Ryzen5程度のCPUを選択すればOKです。ただし、ゲームプレイ以外にも映像編集やゲーム配信なども行いたい場合は、Intel Core i7やAMD Ryzen7以上のCPUを選んでおくと汎用的にPCを利用できます。
大まかなCPUのスペック目安スペック | IntelのCPU | AMDのCPU |
---|---|---|
エントリー | Core i3-13100F Core i5-12600KF | Ryzen 3 Ryzen 5 5500 |
ミドル | Core i5-14400F Core i7-12700KF Core i7-14700F Core i7-14700KF | Ryzen 5 7600X Ryzen 7 5700X Ryzen 7 7700X Ryzen 7 9700X |
ハイエンド | Core i9-14900F Core Ultra 7 265K Core Ultra 9 285K | Ryzen 9 7950X Ryzen 9 9900X |
ストレージは500GB以上のSSDを選択する
マイクラを遊ぶだけであればストレージは500GBを選択すればOKです。MODを入れて遊ぶ場合でも500GBあれば補えるので心配ないです。ただし、他FPSやbold 3Dゲームなども並行して遊びたい場合やデータを扱う作業なども考えている場合はred 1TB以上に増やすのもおすすめとなります。
■ストレージにSSDを搭載したPCを選択する
特徴 | |
---|---|
HDD | ・容量が多く主にデータの保存に使用 ・大容量で価格が安い |
SSD | ・HDDよりデータの読み書きが早い └ ゲームのロード時間などが短縮 ・静音性が高い ・HDDに比べると高価 |
ストレージにはHDDとSSDの2種類が存在し、SSDはデータの読み込み速度が早い特徴を持ちます。マイクラはSSDでなくても問題ありませんが、ゲームの起動やロード時間を短縮し、ストレスなくゲームをプレイできるようSSDを選択しましょう。
■クラウド保存や外付けSSD(HDD)でも対応可
基本は大容量のSSDを選択するのがおすすめですが、クラウドでの保存や外付けできるHDD(SSD)といった方法でも管理可能。あくまで最終手段だが容量が足りない場合は後から別で追加することもできるので覚えておきましょう。
メモリは最低16GB、余裕があれば32GB以上

▲Crucial公式サイトより
メモリは、CPUがデータを処理するためにデータを一時的に保管するパーツで、メモリを増やすことでPCの動作や作業一つ一つが早くなります。
マイクラはそこまで大量のメモリは必要ないですが、基本はそこまで導入コストのかからず汎用的に使える16GBを選択しておくのがおすすめです。16GBは主にゲームプレイ中心で遊ぶ場合、32GB以上はゲーム以外の作業も考えている場合など、自身のプレイ環境に合わせて選択しましょう
持ち運びたい場合はノートPCもあり

▲ドスパラ公式サイトより
近年はノートPCでも高性能なもの多く、マイクラを快適にプレイすること自体は難しくありません。ノートPCは持ち運び可能なので、外出先や移動中でも遊びたいという場合は購入を検討してみてください。
■ノートPCのメリット・デメリット
メリット | ・持ち運び可能 ・コンパクトで場所を選ばない ・マウスやキーボードなどの追加購入不要 ・周辺機器が不要なので配線がスマート |
---|---|
デメリット | ・バッテリー消費を気にする必要あり ・パーツ交換などのカスタマイズが難しい ・デスクトップに比べ本体が発熱しやすい |
PCスペック別こんな人におすすめ!
クラス | 価格帯 | おすすめ |
---|---|---|
▼推奨スペック | 約10万円〜 | ・コスパよく遊びたい ・要求スペック低め対象 |
▼ミドルスペック | 約20万円〜 | ・様々なゲームをプレイ ・基本的なゲームの推奨スペックをクリア |
▼ハイエンド | 約40万円〜 | ・動画編集/配信向け ・画質やfpsを最高設定でプレイ |
▼ノートPC | 約10万円〜 | ・様々な場所でプレイ ・コンパクトに収納 |
推奨スペックのおすすめゲーミングPC
PC | ![]() AV5B | ![]() JG-A7G6T | ![]() |
---|---|---|---|
値段 | 129,980円 | 137,500円 | 199,980円 |
グラボ | RTX 4060 | RTX 4060 | RTX 4060 |
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 5 4500 | Intel Core i7 14700F |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB |
容量 | 500GB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD |
リンク |
Lightning-G AV5B
![]() | 値段 | 129,980円 |
---|---|---|
グラボ | RTX 4060 | |
CPU | Ryzen 5 4500 | |
メモリ | 16GB | |
容量 | 500GB SSD |
最新ゲーム(モンハンワイルズなど)の推奨スペックを満たす性能で、価格が安くコストパフォーマンスに優れているおすすめのPCです。Steamなどで色々なゲームをダウンロードしてプレイしたり、動画編集をしたい方にもおすすめ。メモリも16GB搭載なので、快適に遊べます。
NEXTGEAR JG-A5G60
![]() | 値段 | 137,500円 |
---|---|---|
グラボ | RTX 4060 | |
CPU | Ryzen 5 4500 | |
メモリ | 16GB | |
容量 | 1TB SSD |
最新ゲーム(モンハンワイルズなど)の推奨スペックを満たす性能で、mouseのPCを検討している方におすすめのPCです。PCの基本保証は1年程度が主流ですが、mouseは3年保証のため、故障した際のリスクを低減できます。
GALLERIA XA7C-R46
![]() | 値段 | 199,980円 |
---|---|---|
グラボ | RTX 4060 | |
CPU | Intel Core i7 14700F | |
メモリ | 32GB | |
容量 | 1TB SSD |
メモリに32GBを搭載したおすすめのPCです。GPU・CPUに関しても20万円前後のゲーミングPCとしてはかなり高い性能を誇ります。
ミドルスペックのおすすめゲーミングPC
PC | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
値段 | 229,980円 | 284,980円 | 364,800円 |
グラボ | RTX 4060 Ti | RTX 5070 | RTX 5070 |
CPU | Core i7 14700F | Core Ultra 7 265F | Ryzen 7 7700X |
メモリ | 32GB | 32GB | 32GB |
容量 | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD |
リンク |
GALLERIA XA7C-R46T
![]() | 値段 | 229,980円 |
---|---|---|
グラボ | RTX 4060 Ti | |
CPU | Core i7 14700F | |
メモリ | 32GB | |
容量 | 1TB SSD |
グラボにRTX 4060 Tiを搭載したミドルスペックのPCです。高性能のCPU・メモリも搭載されており、現在リリースされているゲームであれば問題なくプレイすることができます。
GALLERIA XA7C-R57
![]() | 値段 | 284,980円 |
---|---|---|
グラボ | RTX 5070 | |
CPU | Core Ultra 7 265F | |
メモリ | 32GB | |
容量 | 1TB SSD |
グラボ・CPUに2025年に発売開始した最新モデルを搭載したPCです。ドスパラの通販スタッフが選ぶおすすめゲーミングデスクトプPCで2位を受賞しており、価格に見合った性能を有しています。
G TUNE DG-A7G70
![]() | 値段 | 364,800円 |
---|---|---|
グラボ | RTX 5070 | |
CPU | Ryzen 7 7700X | |
メモリ | 32GB | |
容量 | 1TB SSD |
最新グラボのRTX 5070を搭載したPCです。基本的なPCゲームのほとんどで超快適にプレイができます。また、メモリも32GBなので一切の隙がなくゲーミングPCとして文句なしのモデルとなってます。
ハイエンドのおすすめゲーミングPC
PC | 編集部おすすめ!![]() /SG2 | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
値段 | 424,800円 | 479,980円 | 599,800円 |
グラボ | RTX 5070 Ti | RTX 5080 | RTX 5080 |
CPU | Ryzen 7 9800X3D | Core i9 14900KF | Core Ultra 9 285K |
メモリ | 32GB | 32GB | 32GB |
容量 | 1TB SSD | 1TB SSD | 2TB SSD |
リンク |
【GameWithおすすめ!】FRGHLMB650/SG2
![]() | 値段 | 424,800円 |
---|---|---|
グラボ | RTX 5070 Ti | |
CPU | Ryzen 7 9800X3D | |
メモリ | 32GB | |
容量 | 1TB SSD |
高性能のGPU・CPUを搭載したFRONTIERのハイエンドPCです。他メーカーの同スペックPCよりも価格が抑えられており、比較的低価格でRTX 5070 Tiを搭載したPCが手に入ります。細かいレビューに関しては、以下の記事を参考にしてください。
GALLERIA ZA9C-R58
![]() | 値段 | 479,980円 |
---|---|---|
グラボ | RTX 5080 | |
CPU | Core i9 14900KF | |
メモリ | 32GB | |
容量 | 1TB SSD |
2025年1月発売の最新グラボ「RTX 5080」を搭載したハイエンドのおすすめのPCです。CPUは「Core i9-14900KF」、メモリ32GBという最高クラスのパーツを搭載しています。お値段約50万円と高価ですが、ありとあらゆるゲームを高画質/高フレームレートで遊ぶことができます。
G TUNE FZ-I9G80
![]() | 値段 | 599,800円 |
---|---|---|
グラボ | RTX 5080 | |
CPU | Core Ultra 9 285K | |
メモリ | 32GB | |
容量 | 2TB SSD |
mouseの人気シリーズG-Tuneの新しいフルタワーのPCです。ケースが新調され、最新世代のCPUとGPUを搭載しており、できないことを探すほうが難しいほどの性能を持ちます。4K画質などでも快適に遊ぶことができるので、最高のゲーム体験を味わえるPCです。
おすすめゲーミングノートPC
PC | ![]() | ![]() |
---|---|---|
値段 | 132,980円 | 189,979円 |
グラボ | RTX 3050 | RTX 4060 |
CPU | Core i7 13620H | Core i7 13620H |
メモリ | 16GB | 16GB |
容量 | 500GB SSD | 1TB SSD |
リンク |
GALLERIA XA7C-R46T
![]() | 値段 | 132,980円 |
---|---|---|
グラボ | RTX 3050 | |
CPU | Core i7 13620H | |
メモリ | 16GB | |
容量 | 500GB SSD |
ゲームプレイはもちろん、動画鑑賞やその他のアプリなどさまざまな用途でも問題なく扱えるノートPCです。値段が抑えられているので導入しやすく、移動中や外出先などに持ち運んでも快適に使用可能となってます。
GALLERIA RL7C-R46-C5N
![]() | 値段 | 189,979円 |
---|---|---|
グラボ | RTX 4060 | |
CPU | Core i7 13620H | |
メモリ | 16GB | |
容量 | 1TB SSD |
動画/画像編集、音楽制作、配信などに最適なクリエイター向けのノートPCです。デスクトップPCにも使用されているグラボを使用しており、ゲーム+制作を行う場合などにはもってこいです。
マイクラをゲーミングPCでプレイするメリット
操作性に優れる

PCでは、キーボードとマウスを併用して操作するため、コントローラーと比べるとボタンが多く操作も分かりやすいものとなってます。
MODを導入できる

▲Minecraft Japan Wikiから引用
MODとは、有志のユーザーが自主的に作成した改造データのこと。非公式のプログラムなため、導入は自己責任となるが、[red 見た目を変更や新しいアイテムの追加、操作性の向上など]様々なことができるようになる。PC(JAVA版)でのみ導入が可能で、MODの種類によってはPCの要求スペックが高くなる。
快適な動作環境を整えられる

マインクラフトは、様々なプラットフォームでプレイできますが、動作環境や操作性を踏まえると、ゲーミングPCが最も快適です。しかし、値段は10万円を軽々と超えてしまうため、他のゲームも快適にプレイしたい方におすすめです 。
関連記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます