ゲーミングPCの重さと置き場所のおすすめです。ゲーミングPC置き場所をデスクトップ、ノートPCに分けて解説しています。置いてはいけない場所もまとめているので、ゲーミングPCを置く場所の参考にどうぞ。

ゲーミングPCの重さの目安
![]() | ![]() |
デスクトップPCの重さ
一般的なパソコンデスクの場合、耐荷重が60kg~100kg前後ですので、ミドルタワーまでのサイズであれば机の上に設置しても問題ないですが、フルタワーになりますとデスク上に他の物も置くことを考えると少し耐荷重にも気を使ったPCデスクを購入する必要があります。
種類 | 重さ |
---|---|
ミニPC(手のひらサイズ) | 500g~1kg前後 |
ミニタワー | 10kg前後 |
ミドルタワー | 13kg前後 |
フルタワー | 18kg前後 |
ノートPCの場合
ポータブルPCや12インチ~16インチあたりの一般的なノートPCの場合、机の上はもちろんモニターアームの上などに乗せる場合も重さを気にする必要はありませんが、18インチ以上の大型になるとモニターアームで支えるのは難しい重量になるので注意が必要です。
種類 | 重さ |
---|---|
ポータブルPC | 500g前後 |
14インチ未満 | 1kg前後 |
14~16インチ | 1.5kg~3kg前後 |
17インチ以上の大型 | 4kg~6kg前後 |
ゲーミングPCの置き場所のおすすめ
デスクトップPCのおすすめは床置き
PCデスク上を広く使える上に、ゲーミングPCの苦手な直射日光や暖房器具の熱も防げます。ゲームをする際はコントローラーや、大きめのマウスパッドなどPCデスク上を広く使うメリットが大きいので床置きしているゲーマーが多いようです。
デスクトップPCを置く場所で気をつけるポイント
PCの重さ
PCデスク上に置く場合はそこまで神経質にならなくても大丈夫ですが、サイドボードや天板など置き場所の多いPCデスクの場合、ミドルタワー以上のPCの重さに耐えられないパーツも多いので耐荷重に注意しましょう。
壁や物との距離
ゲーミングPCは高性能jな分、排熱が多く熱気がこもると故障や動作不良の原因になります。壁や他の物とはできるだけ離して設置するのが良いでしょう。
床置きのメリット・デメリット
床置きのメリット
デスクトップPCを床置きするメリットはやはりPCデスクが広く使える点です。マウス・キーボード・マウスパッド・コントローラにその充電器etc……物が多くなりがちなPCデスクを広く使えるのが1番のメリットです。
床置きのデメリット
床置きの場合ほこりが溜まりやすく、配線等も汚れやすいのがデメリットです。ほこりが溜まると発火の原因等にもなりますので定期的な掃除が大切になります。
デスクトップPCの下にスタンドを置くなど、床への直置きを避けることで埃からある程度守ることができるのでこちらもおすすめです。
デスク上のメリット・デメリット
デスク上のメリット
床置きに比べほこりが溜まりにくく、掃除しやすいのがメリットです。さらに、デスクトップPCのUSBから電源を取って周辺機器の充電などの取り回しが良いのはメリットでしょう。
デスク下のメリット
ミドルタワー以上のデスクトップPCはかなりサイズも大きいのでデスク上が狭くなるのがデメリットです。特にマウスを大きく動かしたいFPSなどのゲームをプレイする際はデスク上のスペースが十分に取れず苦労することも多いでしょう。
ノートPCの置き場所のおすすめ
モニターアーム
まずおすすめしたいのがモニターアームです。使わない場合も邪魔にならず、モニターの位置も視線の高さに合わせられるので長時間のゲームプレイでも疲れにくいです。
PCスタンド
モニターアームの設置が難しい場合はPCスタンドの使用がおすすめです。アームほどではありませんがモニターの高さや角度を調節できるためゲームプレイがしやすくなります。
デスク上に直置きはおすすめしない。
どうしてもモニターの高さが低く猫背になってしまい、プレイしていると疲れてしまいますのであまり直置きはおすすめしません。また、ノートPCは排熱も下からしますので直置きは熱が溜まりやすく故障の原因になりやすいです。
ゲーミングPCのNGな置き場所
絨毯の上
デスクトップ・ノート共に置いてはいけないのが絨毯の上です。特に毛足の長い絨毯はパソコンが吸い込んでしまい故障の原因になりやすく、発火の原因にもなりやすいので絶対に避けましょう。
どうしても絨毯の上に置かないとスペースが確保できない場合は、パソコンの下にスタンドを置くなどの工夫が必要です。
特にノートPCの場合、排気口が底面にしかないため、絨毯で塞いでしまうと冷却が追い付かず故障・発火の原因になりますので絶対にやめましょう。
狭い棚の中
デスクトップPCのサイズがジャストな幅の棚も熱が籠りやすいため置かないほうが良いでしょう。
日当たりの良い場所
PCは熱に弱いため、直射日光はNGです。窓際などに設置する場合は遮光カーテンで日差しを遮るなどの工夫が必要です。
湿気の多い場所
湿気の多い場所にPCを設置してしまうと故障の原因になりますし、中にカビが生える危険性などもあるので避けましょう。
キッチンの近く
あまりいないかもしれませんが、キッチンの近くには絶対に置かないでください。キッチン近くは空気中に油が多く含まれるため、それを吸い込んだPC内部が油まみれになる危険性があります。
そうなってしまうと掃除が難しく、PCの寿命を大幅に縮めてしまうので特に注意が必要な場所です。
ログインするともっとみられますコメントできます