終奪魔殲法 オズ(イベント報酬)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)などを紹介しています。
オズの評価点とおすすめりんご
終奪魔殲法 オズの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
終奪魔殲法 オズ | 4.0 /10点 |
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★・・・・ | ★★★★★ | ★・・・・ |
おすすめの理由
火力UPのために赤りんごを振ろう。
終奪魔殲法 オズの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 58 | ヒューマン | サポート |
| HP | 18155 (23602) |
|---|---|
| 攻撃力 | 4193 (5451) |
| 回復力 | 4129 (5368) |
()内は潜在能力全解放時の数値
オズの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| 緑をCP、青・ハートを黄パネルに変換+2ターン緑属性にプロテクトブレイク付与、攻撃力UP(赤・お邪魔を1個吸収毎に効果100UP) |
Lv.MAX:7ターン |
| Cスキル |
| 1体にダメージ(威力:8000)+ 1ターン全ユニットの攻撃力100UP |
「空管を奔る独創 オズ」へつなげる
スキル発動で大量の黄パネルを確保できる。次に空管を奔る独創 オズのスキルを使えば、攻撃力を大幅にUPできるぞ。
プロテクトB付与でギミック対応サポート
ただし、篤姫のように素早く発動できないので注意。高速周回のパーティ編成の幅を広げるのには向かない。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| プロテクトブレイク 自身が先頭の時、プロテクトを無視してパネル破壊できる | 1 |
| 特定ユニット編成 CP生成短縮 「オズ」またはその覚醒後のユニットを編成している場合に全ユニットのCP生成短縮:3 | 1 |
| 特定ユニット編成 緑ボムドロップ5 「空管を奔る独創オズ」を編成している場合に毎ターン5個緑ボムをドロップ | 40 |
| 対種族ヒューマン 攻撃力UP 敵に種族ヒューマンがいる場合に全ユニットの攻撃力1000UP | 60 |
オズパーティの核
「空管を奔る独創 オズ」「虚閃を弄する豪輪 オズ」を編成することで、パーティ全体を強化する。ただ、条件に比べ強化内容自体は弱いので、オズで固めたからといって攻略で大活躍するわけではない。
総合評価
オズ好きへのファンカード
複数のオズを同時に運用できる架け橋になるので、オズが大好きな適合者はぜひ集めておこう。性能としては編成を縛る割にボス戦で詰みやすく、お世辞にも強いとは言えない。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
オズの入手方法
覚醒前情報
★5 幻創大魔峰 オズ

| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 58 | ヒューマン | サポート |
| HP | 13616 |
|---|---|
| 攻撃力 | 3144 |
| 回復力 | 3096 |
| スキル |
|---|
| 緑をCP、青・ハートを黄パネルに変換+2ターン緑属性にプロテクトブレイク付与、攻撃力UP(赤・お邪魔を1個吸収毎に効果100UP) |
Lv.MAX:8ターン |
| Cスキル |
| 1体にダメージ(威力:7000)+ 1ターン全ユニットの攻撃力100UP |
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| プロテクトブレイク 自身が先頭の時、プロテクトを無視してパネル破壊できる | 1 |
| 特定ユニット編成 CP生成短縮 「オズ」またはその覚醒後のユニットを編成している場合に全ユニットのCP生成短縮:3 | 1 |
ログインするともっとみられますコメントできます