AZUREA-空の唄-(アズレア)の攻略wikiです。英霊や装備、イベント攻略や初心者記事など最新情報をお届けします!アズレア攻略はこちらをご確認ください!
アズレア攻略最新情報
開催中のイベント情報

冒険手帳で他プレイヤーと差をつけよう!

スポット情報
スポットの解説と見つけるコツ|冒険手帳攻略隠し宝箱情報
神語ルーン情報
怪物/ボス情報
歴程任務情報
サイト更新履歴
最新ニュース一覧はこちら初心者/育成関連記事

序盤の進め方/コンテンツ解説
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
フレンドのなり方とメリット | チーム(パーティ)の編成方法 |
おすすめの操作方法設定 | アカウントの連携方法 |
会員システムの解説 | PKシステムの解説 |
名士録の解説 | ご祝儀の解説 |
バトルシステム解説 | NPCの解説 |
外観(スキン)の役割 | 取引所の解説 |
戦闘力の上げ方
![]() | ![]() |
![]() | 精煉のやり方と転移解説 |
スキルLv上げのやり方 | 神格の解説と集め方 |
ギルド修練の解説 | 境界の解説 |
蔵霊の解説 | 巻物/ステータス食品の解説 |
性格の解説と変更方法 | 放置狩りのやり方 |
職業関連記事

職業一覧
全職業一覧と特徴生活職業/技能関連記事

生活職業(副業)一覧
全生活職業(副業)一覧と特徴生活技能一覧
生活技能の解説とメリット英霊関連記事

冒険手帳関連記事

スポット

隠し宝箱

収集品/歴程任務

歴程任務攻略一覧
神語ルーン

怪物/ボス

怪物の出現場所一覧 | ボスの出現場所一覧 |
冒険者依頼情報

供給商人 | データ保存 | 宝箱探し・一 |
激励の音楽 | 小さな願い | 激励の音楽 |
愛のある撮影練習 | 望遠の練習 | 広角の練習 |
亀探しの旅 | 種探し | じゃんけんの頂点 |
秘宝のなぞなぞ一 | 秘宝のなぞなぞ二 | 秘宝のなぞなぞ三 |
教育実習一 | 教育実習二 | 教育実習三 |
教育実習四 | 教育実習五 | 予告状 |
語り部の悩み | 盤上指導 | 笑ってる人 |
此処にたぬき無し | 守護の光 | 大きくなったら |
与众不同 | 大冒険 | スポット人探し |
ストーリー関連記事

隠しエンディング(結末)の呼び出し方
メインストーリー
第1章 夢の彼方、花落つる時 | 第2章 光の影、迷霧の影 |
第3章 石の花、忘れられし野 | 第4章 海神の歌 |
第5章 巨木の森 | 第6章 樹下の願い |
第7章 妖精の夢、蛍火の契り | 第8章 惡の華、双生の墓 |
サブストーリー
料理神決定戦 | 人魚の歌唱 |
彼方への手紙 | 花開く音 |
塩魚王の伝説 | 浮鯨の願い |
デイリーコンテンツ解説

デイリー(常時開催)
商会任務 | 万事屋 |
お手伝い | 神語の試 |
神語院・博物誌 | 英霊探索 |
冒険依頼 | 札遊び |
探検 | 訓練塔 |
門派闘争 | 登竜門 |
デイリー(時限開催)
![]() | 星落演兵 |
死の依頼 | 水着祭典 |
泥棒退治 | アイドル |
双六会 | 神魔封印 |
天空の余燼 | 雲隠れ |
ギルド戦 | 強欲な島 |
魂域の戦 | 首席選抜 |
闘技場 | - |
AZUREA-空の唄-とはどんなゲーム?
感覚が溶け込むファンタジーライフRPG

AZUREA-空の唄-は戦闘や冒険、仲間との交流などが行える自由度が高いファンタジーライフRPG。建物や風景までもが繊細に描かれた、”最高のリアリティを追求した世界”を圧倒的なグラフィックで楽しめる。
職業の連携が重要な大規模バトル

アズレアは6種類の職業全てにおいて役割が異なり、各職業との連携がステージ攻略の鍵となる。フレンドやギルドメンバーと協力しながら、難敵に立ち向かおう。
生活職業(副業)で冒険の楽しさが倍増

戦闘に関する職業以外にも、冒険の質を高める生活職業が存在する。生活職業は「怪盗」「美食家」「音楽家」「美容師」「ダンサー」の全部で5種類存在し、それぞれ固有のアクションで冒険を盛り上げられる。
広大なマップを自由に探索

飛行システムで空を飛んだり、遊泳システムで水中を泳いだりと陸地だけではなく大空や海中を自由に探索できる。広大なマップを探索しながら、自分だけの絶景スポットを探していく楽しみ方も可能だ。
400箇所にも及ぶ豊富なキャラメイク

アズレアのキャラメイクは髪型/化粧/容姿の成形/カラーリングなど種類がとにかく豊富。全部で400箇所以上にも及ぶ豊富なキャラメイクが可能で、自身の理想とするキャラクターを作成しやすい。
ログインするともっとみられますコメントできます