0


twitter share icon line share icon

【エーテルゲイザー】戦域再現の攻略と解説【エテゲザ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【エーテルゲイザー】戦域再現の攻略と解説【エテゲザ】

エーテルゲイザーのイベント「戦域再現」について解説しております。敵の情報やおすすめキャラ、報酬についてまとめているので、エテゲザのイベント「戦域再現」について知りたい方は参考にどうぞ。

目次

関連記事
蒼海のメルビレイ|イベント内容まとめ蒼海のメルビレイ|イベント内容まとめ

戦域再現の解説

特殊効果が付与される戦闘コンテンツ

ステージ開放日時
▼ステージ1
7月18日(火)5時~
▼ステージ2
7月19日(水)5時~
▼ステージ3
7月20日(木)5時~
▼ステージ4
7月21日(金)5時~
▼ステージ5
7月22日(土)5時~
▼ステージ6
7月23日(日)5時~
▼ステージ7
7月24日(月)5時~

▲ステージをタップすると、詳細に移動します。

全7ステージで構成されており、1日に1ステージずつ開放されていく戦闘コンテンツ。1ステージごとに2体のボス敵が出現し、ステージによって異なる特殊効果が適用される。

特殊効果はステージ説明から分かる

特殊効果の内容はステージの説明文から読み取ることができる。戦闘開始前に確認することを忘れないよう注意しよう。

1ステージクリアごとに報酬を獲得

1ステージクリアするごとに、時空輝石や上級エンチャントモジュールなどの強化素材が手に入る。クリア時に自動で獲得できるため、受け取り忘れる心配もなく安心だ。

お試しキャラを使用可能


お試しキャラ一覧
アイコン逆潮・レヴィアタン
アイコン朔望・ツクヨミ
アイコン氷霜之牙・ヴィーザル
アイコン銀腕・ヌアダ

▲各キャラをタップすると性能解説ページへ移動

特殊検索「深海の鯨歌」でピックアップ中の4キャラをお試しキャラとして使用可能。レベル60で戦力値15000以上、専用ファンクター装備の強力なキャラだ。

▶逆潮・レヴィアタンのおすすめパーティ編成

ステージ1のボス/特殊効果

ステージボスと攻略ポイント

ボス攻略ポイント

オールヘイム
【攻略ポイント】
・体が光っている間は怯まなくなるため、回避に専念する。
【攻略記事】
オールヘイムの攻略

ゼロワン
【攻略ポイント】
・地面に刺さっているナイフ周辺はスロー効果があり危険。
【攻略記事】
ゼロワンの攻略

ステージの特殊効果

被ダメージが分割され、チームメンバーが均等にダメージを受けるようになる。3人チームでは3分割、2人チームでは2分割といったように、チームの人数が変わっても合計ダメージ量自体は変動しない。

レヴィアタンの回復で対処

キャラ評価記事
アイコン逆潮・レヴィアタン

ダメージがきつく攻略が難しい場合は、ヒーラーキャラを使用するのがおすすめ。ダメージ軽減や回復を持つ逆潮・レヴィアタンはお試しキャラとして使用可能だ。

ステージ2のボス/特殊効果

ステージボスと攻略ポイント

ボス攻略ポイント
ファントムベイン【攻略ポイント】
・テレポート後の連続攻撃は受け身で抜け出す。
【攻略記事】
ファントムベインの攻略
ウォーベイン【攻略ポイント】
・近接攻撃だけでなく、剣を飛ばす遠隔攻撃にも注意。
【攻略記事】
ウォーベインの攻略

ステージの特殊効果

攻撃が敵に命中時、ランダムなスキル1つのクールダウンが1秒短縮する。2秒に1回効果が発動し、クールダウン中のスキルが1つしか無い場合は、必ずそのスキルのクールダウンが短縮される。

ステージ3のボス/特殊効果

ステージボスと攻略ポイント

ボス攻略ポイント
ファントムベイン【攻略ポイント】
・ウォーベインに気を取られて遠距離攻撃を見落とさないよう警戒する。
【攻略記事】
ファントムベインの攻略
ウォーベイン【攻略ポイント】
・ワープで常にこちらに接近して攻撃するため集中攻撃して先に倒す。
【攻略記事】
ウォーベインの攻略

ステージの特殊効果

モディファイドランクΩの効果
モディファイドレート+100%
攻撃力+10%

▲モディファイドレートが上がることで、モディファイドモードを発動しやすくなる

回避効果発動時に、モディファイドランクが即時Ωになる。特に逆潮・レヴィアタンのように時空演算を持つキャラの場合は、時空演算発動と同時に火力を上昇させることができ非常に相性が良い。

ステージ4のボス/特殊効果 【7/24更新】

ステージボスと攻略ポイント

ボス攻略ポイント
侍大将【攻略ポイント】
・横に動くと攻撃を避けやすい。
【攻略記事】
侍大将の攻略
家老【攻略ポイント】
・本体だけでなく独立して攻撃を繰り出す腕にも注意。
【攻略記事】
家老の攻略

ステージの特殊効果

スキル命中時、そのスキルのクールダウンが30%短縮される。1スキルにつき1回のみの発動だが、スキルで敵を撃破することで再度効果を発動できる。

ステージ5のボス/特殊効果 【7/24更新】

ステージボスと攻略ポイント

ボス攻略ポイント
イーサン【攻略ポイント】
・攻撃タイミングが見えづらく、ジャスト回避を狙うより離れる方が安全。
【攻略記事】
イーサンの攻略

ステージの特殊効果

こちらのキャラの攻撃力が15%上昇する。敵の攻撃を受けると効果が消え、15秒間攻撃を受けずにいると効果が再発動される。攻撃力上昇効果を維持するために、回避優先で戦うことを意識しよう。

ステージ6のボス/特殊効果 【7/24更新】

ステージボスと攻略ポイント

ボス攻略ポイント
クシュルファン【攻略ポイント】
・足がかなり速く、走っている間は攻撃を避けられやすい。
・マップ中心に移動したら広範囲攻撃の合図。

ステージの特殊効果

モディファイドモード中の総ダメージの20%にあたるダメージを追加で与える。モディファイドモードの時間を伸ばせるアドニャ「ミーテル」や、モディファイドモード中のダメージが上がるチップ「極限奮迅」でさらに火力を伸ばすことが可能だ。

アドニャ/チップの効果

ステージ7のボス/特殊効果 【7/24更新】

ステージボスと攻略ポイント

ボス攻略ポイント
オロチ【攻略ポイント】
・刀が赤く光ったら攻撃に備える。
・地面の蛇による攻撃は石化効果があるため必ず避ける。

ステージの特殊効果

通常攻撃命中時に会心率が上がり、スキルか奥義で会心が発生すると効果がリセットされる。スキルを連発するよりも、スキルとスキルの間に通常攻撃を挟むことで、効率よくダメージを出すことができる。

その他のエーテルゲイザーの記事

戻るエーテルゲイザー攻略TOPページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
エテゲザ攻略班

エテゲザ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Xiamen YongShi Network Technology Co.,Ltd. Yostar, Inc.

▶エーテルゲイザー 公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
エテゲザのランキングと一覧
ランキング
一覧
エテゲザの注目記事
エテゲザの機能解説
育成・強化関連
エテゲザのボス
×