鈴蘭の剣の逆境の塔難易度7上半攻略です。逆境の塔の難易度7上半ステージの攻略ポイントやクリア編成について掲載。鈴蘭の剣逆境の塔難易度7上半はこちらを参考にしてください。
目次
難易度7の攻略方法例紹介
クリアまでの手順を決めよう
ボス「穢れた絡藤花」はHPが約184万と非常に高く、ギミックへの対処と高い与ダメージを両立しなければ倒すことが難しいです。ただしギミックを活用することでボスへの与ダメージを重視しなくともクリアできるため、まずはクリア方法を事前に決めましょう。
①鋭銀花を増殖させて攻略
- ボスへの攻撃は最低限でOK
- 回避や無限不屈を持つキャラを編成
- 破壊する苗木を確認
- 鋭銀花を増殖させよう
- 範囲攻撃で一掃してクリア
増殖を活用したリプレイ動画を確認
上記の動画は「上級戦術スキル」を使用せずにクリアしています。回避/無限不屈などを行えるキャラを所持していない場合は「無敵の英雄」を、範囲攻撃が得意なキャラを所持していない場合は「神々のたそがれ」を使用しましょう。
ボスへの攻撃は最低限でOK
攻略手順 | |
1 | 【汚染胞子】で苗木を破壊し「花」を出現させる ∟鋭銀花を3か所で出現させることで、ボスによりダメージを与えられる |
2 | 出現した花の攻撃範囲から離れる(マップ下側がおすすめ) |
3 | 回復や耐久力UPバフを活用し【汚泥の棘藤】を耐える |
4 | 鋭銀花を増殖させる役割のキャラがそれぞれ左右の鋭銀花の集団に近づき、【汚染寄生】を受ける |
5 | 【汚染寄生】を回避/無限不屈/「無敵の英雄」などで耐え、1匹につき4体増殖した鋭銀花を範囲攻撃が得意なキャラや戦術スキル「神々のたそがれ」などで倒してボスにダメージを与える |
ボスの【汚染胞子】後に出現する「鋭銀花」を活用したギミック処理中心にダメージを与え、ボスを倒す戦法です。ボスへの直接攻撃は最低限でOKのため、ギミック処理に集中しましょう。上手くギミックを活用できれば一切直接攻撃せずに倒すことも可能です。
回避や無限不屈を持つキャラを編成
鋭銀花を大量に増殖させられるキャラ例 | ||
![]() 回避ステップ | ![]() 個性(無限不屈/貫通ダメージ無効化) | ![]() 個性(無限不屈) |
![]() 回避ステップ | ![]() 回避ステップ | ![]() 影無き刃 |
鋭銀花のスキル【汚染寄生】を耐えることのできる個性・スキルを持つキャラ例です。【回避ステップ】は2回使用することで計4回の回避が可能なため、鋭銀花4体まで対処可能です。これらのキャラは戦術スキル「無敵の英雄」でも代用可能ですが、「神々のたそがれ」が使用できなくなるため注意しましょう。
破壊する苗木を確認

鋭銀花を増殖させよう
「小型苗木」を破壊すると出現する「鋭銀花」を倒すことでボスにダメージを与えられます。そのため、鋭銀花の【汚染寄生】を「無限不屈」や「回避」を持つキャラで耐え、数を大幅に増殖させましょう。
範囲攻撃で一掃してクリア
増殖させた後に範囲攻撃で殲滅することで、ボスに一気に大量のダメージを与えられます。このダメージのみでボスを倒すことも可能なため、戦術スキル「神々のたそがれ」や範囲攻撃スキルで鋭銀花を一掃してクリアしましょう。上手く進められると7~8ターン程でクリアできます。
②ギミック処理優先(増殖無し)
- ギミック処理のダメージで長期戦を行う
- ギミック処理のダメージの目安
攻略動画を確認
キャラ/装備強化などがある程度進んでいるため単体ダメージ重視の編成となってますが、強化が進んでいない場合は範囲ダメージや耐久力UPに優れるキャラを多く編成するのがおすすめです。
ギミック処理のダメージで長期戦を行う
攻略手順 | |
1 | 【汚泥の林道】【汚染胞子】を耐えるための装備やスキルを用意する |
2 | 3種類の「花」を倒すためのキャラを優先的に編成し、次に単体攻撃や回復に優れるキャラを編成する |
3 | ギミック処理を優先しつつボスを攻撃する |
4 | 「花」を倒したダメージ中心でボスのHPを減らして倒す |
鋭銀花の増殖を活用した攻略が行えない場合の攻略方法です。まずは3種類の「花」を倒すためのキャラや、ボスのスキルを耐えられる装備などを用意し、長期戦に臨みましょう。
ギミック処理のダメージの目安
汚染胞子の回数 | 出現する花と減らせるボスのHP |
1回目 | ・鋭銀花×8 ・青毒花×2 ・炎銅花×1 合計:24% |
2回目 | ・鋭銀花×4 ・青毒花×4 ・炎銅花×1 合計:24% |
3回目 | ・鋭銀花×4 ・青毒花×4 ・炎銅花×2 合計:30% |
4回目 | ・鋭銀花×8 ・青毒花×4 ・炎銅花×2 合計:36% |
【汚染発動】による全滅を防ぐために最低限の苗木を破壊する場合、出現する「花」を倒すことで【汚染胞子】1~2回目は24%ずつ、3回目は30%、4回目は36%ボスのHPを減らすことが可能です。
③単体攻撃/短期決戦で攻略
- 単体攻撃が得意なキャラで短期決戦を狙う
- 最低限のギミック処理のみを行う
単体攻撃が得意なキャラで短期決戦を狙う
敵のHPは膨大ですが、各種強化が進んでいる場合は「鋭銀花」の増殖無しでも短期決戦を狙うことが可能です。「オーギュスト」「夏ラヴィア」「トリスタ」「夏サフィア」などの星アップや「刻印」厳選、「タレント」強化なども進んでいる場合は短期決戦を狙ってみましょう。
最低限のギミック処理のみを行う
倒されるキャラがいないように最低限のギミック処理は行いましょう。最初の「花」ギミックの対処が終わった後の7~8ターン目がクリアターンの目標となります。
逆境の塔難易度7上半の攻略ポイント
- 束縛対策の移動手段を用意しよう
- 汚染胞子による苗木破壊が必須
- 出現した花を倒すことでボスにダメージ
束縛対策の移動手段を用意しよう
最も近くにいるキャラ2体に使用される【汚泥の棘藤】で付与されるデバフ「泥濘の束縛・強」により、移動力が-99されます。同時に沼パネルが生成され、次のボス行動開始までに沼パネルから抜け出せない場合、致命的なダメージを受けてしまうため、移動手段やパネル変化手段を用意しましょう。
Point! | 被ダメージも非常に大きいため、耐久力を上げる装備や、バフ/デバフを活用することが重要です。 |
移動手段を持つおすすめキャラ・戦術スキル
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
味方と位置を入れ替えたり、移動させるスキルを持つキャラや戦術スキル例です。なお、【汚泥の棘藤】の対象になったキャラが突撃や移動スキルを所持していれば、自力で抜け出すことも可能です。
パネル変化手段を持つおすすめキャラ例
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
パネルを変化・解除するスキルを持つキャラ例です。沼パネルを変化させることで、次ターンに発生する致命的なダメージを回避することができます。
汚染胞子による苗木破壊が必須
敵スキル【汚染胞子】により、最も遠くにいるキャラ4体に「ボスの次の行動開始時に十字範囲1マスに範囲ダメージが発生」効果のあるデバフが付与されます。このデバフによりステージ上の「苗木」を破壊しなければ、後のボスの行動で強制的に全滅になってしまうため注意しましょう。
対策手順
ボスの行動 | 対策 |
【汚染胞子】発動 小ダメージ+デバフ「汚染胞子」が4体のキャラに付与 | デバフを付与されたキャラが、ボスの2~3輪以内にある全ての苗木の隣へ向かう |
次ターンデバフ「汚染胞子」が発動 デバフを付与されたキャラの十字範囲1マスに大ダメージ | デバフを付与されたキャラが苗木と共にダメージを受け、ボスの2~3輪以内にある苗木を全て破壊する(余裕があればさらに遠距離の苗木も同時に破壊する) |
1回目の【汚染胞子】では、ボスから2~3輪の苗木を破壊すれば問題ありません。しかし2回目では4~5輪と発動するたびに範囲が広がっていきます。苗木を破壊することにより、後述する効果でボスへダメージが発生するメリットもあるため可能であれば遠くの苗木も破壊しましょう。
出現した花を倒すことでボスにダメージ
苗木を破壊することで、敵の「花」が出現します。この花は放置すると攻撃を仕掛けてくるため厄介ですが、倒すことでボスへHP割合のダメージが入るため、一気に大ダメージを与えることが可能です。
「花」の特徴と対策
名称/出現方法 | 特徴と対処方法 |
![]() 小型苗木を破壊すると出現 | ・4体出現 ・耐久力は低め(HP17625) ・瞬間移動と遠距離攻撃を所持 ・倒すとボスに最大HP1.5%ダメージ ・2T後に単体HP100%ダメ+4体増殖 ∟回避や無限不屈で耐えて数を増やすことも可能 ∟増殖後の鋭銀花のHPは非常に低い ・基本的には2ターン以内に必ず倒そう ∟範囲攻撃で倒すのがおすすめ ・増殖させてボスへの大ダメージを狙うのも有り |
![]() 中型苗木を破壊すると出現 | ・2体出現 ・HPは低いが被ダメ90%減 ・瞬間移動と遠距離攻撃を所持 ・持続ダメ&被回復-30%デバフを付与 ・倒すとボスに最大HP3%のダメージ ・相手のHP割合以外の貫通ダメージが有効 |
![]() 大型苗木を破壊すると出現 | ・1体出現 ・耐久力は高い ・1ターン準備後2マス範囲に大ダメージ ・2回目以降は範囲増加 ・倒すとボスに最大HP6%のダメージ ・HP割合ダメージが有効 ・攻撃に当たらないよう注意 ・ノックバックで落下キルを狙うのも手 |
逆境の塔難易度7上半の攻略編成
攻略班のクリア編成例
鋭銀花の増殖有り
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
鋭銀花の【汚染寄生】対策には「サフィア」「トリスタ」を編成し、残りは回復や範囲攻撃に優れるキャラを編成しています。キャラを所持していない場合、【汚染寄生】対策は戦術スキル「無敵の英雄」で、範囲攻撃は「神々のたそがれ」で補えるため活用しましょう。
鋭銀花の増殖無し
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
攻略班の実装直後の初回クリア編成例です。「鋭銀花」の増殖は活用せずにクリアしています。戦術スキル「鈴蘭の旗」とココアの【ココアの手料理】によりCD短縮を意識し、継続ダメージを高めています。
おすすめ装備
装備 | 効果/用途 |
---|---|
![]() | ・デバフを複数回付与可能 ・複数人で持つと効果的 |
![]() | ・キャラの後ろにワープ ・【汚泥の棘藤】対策の移動手段 |
![]() | ・素早さUP&ランダムバフを付与 ・素早さ操作が特定の場面で有用 |
![]() | ・健康状態の時魔防UP ・耐久力を高めたい場合におすすめ |
![]() | ・健康状態の時被ダメ軽減 ・耐久力を高めたい場合におすすめ |
![]() | ・魔法ダメージ軽減 ・耐久力を高めたい場合におすすめ |
![]() | ・魔法シールドを獲得 ・任意のタイミングで敵のスキルを防げる ・使用回数は1回限りのため注意 |
![]() | ・被ダメージ軽減 ・耐久力を高めたい場合におすすめ |
![]() | ・範囲ダメージ軽減 ・単体ダメージUP ・敵は範囲攻撃が多いためおすすめ |
おすすめ戦術スキル
戦術スキル | 詳細 |
---|---|
![]() | ・広範囲に大ダメージ ・「花」対策に有用 |
![]() | ・次ターン開始まで無敵 ・鋭銀花の【汚染寄生】対策キャラがいない場合に |
![]() | ・周囲の味方を強化 ・EN追加回復やCD-1が特に強力 ・安定したバトルを行える |
![]() | ・敵の被ダメージが大幅UP ・短期決戦を狙う場合におすすめ |
![]() | ・囮になる上級訓練ダミーを召喚 ・キャラの代わりに敵のスキルを受けられる |
![]() | ・移動力UP+再移動 ・沼対策や【汚染胞子】対策におすすめ |
![]() | ・素早さ大幅UP+EN回復 ・素早さ操作で戦術の幅を広げられる |
![]() | ・キャラを任意位置にワープさせる |
鈴蘭の剣の注目情報と関連リンク
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます