鈴蘭の剣のオーギュストのスキルと性能評価です。オーギュストのおすすめスキル構成(装備・刻印)やスキルの解放例、声優やプロフィールについても掲載。鈴蘭の剣オーギュストはこちらを参考にしてください。
オーギュストの評価と性能
オーギュストの評価点
最強評価 | リセマラ評価 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ▶最強キャラランキング | ![]() ▶リセマラランキング | ||||
vs.単体評価 | vs.複数評価 | ||||
![]() | ![]() |
単体戦 | 1体の敵と戦う際の評価。神兵試練やストーリー上のボスなどの適正値も評価に含まれます。 |
---|---|
複数戦 | 2体以上の敵と同時に戦う場合の評価。静聴の地や征服の塔などの幅広いステージの評価が主に含まれます。 |
評価と入手方法
簡易評価 | ・個性による攻撃性能UP/再行動 ・トップクラスの単体ダメージ ・【怒り】スタックの管理が必要 |
---|---|
入手方法 | ・ガチャ(出会い)で入手 |
みんなの評価
オーギュストの強い点と使い方
個性による攻撃性能UP
オーギュストは攻撃または待機で「怒り」スタックが溜まります。怒りを6スタック溜めると「怒り爆発」状態に移行、攻撃性能が大幅UP+再行動するという強力な個性を持ちます。
魔攻も参照する
怒り爆発状態では魔攻の一部を物攻に追加するため、装備や刻印では物攻だけでなく魔攻を上げることも効果的です。他にも【悪夢】など魔攻も参照する物理シールド獲得スキルも存在します。
星アップでより強力に
星アップにより、「初期怒りスタック増加」「怒り爆発時の性能UP」などの効果を得られます。特に怒りスタックが4になり、1ターン目から怒り爆発効果を得られやすくなる星4や、怒り爆発効果に「防御貫通」効果が追加される星5を目指しましょう。
総ダメージが高い初期スキル
初期スキル【神怒・瞬】は使用することでスキルが変化していきます。個性による怒り爆発効果と組み合わせると1ターンで3連続攻撃をすることも可能で、全キャラの中でもトップクラスの単体ダメージを出せる非常に強力なスキルとなっています。
スキル詳細
スキル | 効果 |
---|---|
神怒・瞬 | 即時。2マスまでの敵に突撃してノックバックさせる スキルが神怒・断に変化 |
神怒・断 | 3×2マスの敵に攻撃&物防ダウン付与 スキルが神怒・烈斬に変化 |
神怒・烈斬 | 単体に大ダメージ+範囲1マス以内の他の敵にダメージを与えノックバックさせる |
怒りスタックが3~4必要
怒りスタックは即時の【神怒・瞬】、次の【神怒・断】で2スタック溜まるため、攻撃前に怒りスタックが4あれば怒り爆発状態にそのまま移行し、【神怒・烈斬】を同ターンに使用できます。また装具の攻撃スキルを活用することでも怒りスタックは溜まるため、装備している場合は3スタックからでも移行可能です。
リアクションの使い分け
スキル | 説明 |
---|---|
俾倪 | ・被弾で怒りスタックを貯められる ・被ダメージを軽減する ・被弾でスタック管理が難しくなる場合も |
活力アップ | ・被回復効果UP ・常に与ダメ20%上昇UPも可能 ・より高いバフを付与できるなら意味無し |
リアクションスキルはそれぞれにメリット/デメリットがあります。基本的には怒りスタック溜め+被ダメ軽減の【俾倪】がおすすめですが、予期せぬスタック増加も考えられるため、ダメージUPバフを付与できる味方がいない場合は【活力アップ】の選択も有りです。
範囲攻撃も得意
貫通ダメージ付与を持つ【暖かな感触】と、3×4マスの広範囲攻撃スキル【神怒・天地燃滅】を組み合わせることで敵集団に非常に高いダメージを与えられます。また刻印「権杖+聖杯」と怒り爆発を組み合わせることで同ターンに2回使用することも可能です。
怒り爆発のタイミングが重要
普段使いでは攻撃を繰り返すことで活躍できる扱いやすいキャラですが、高難度ステージでは適切な状況で怒り爆発効果を得ることが重要です。敵や味方のバフ/デバフ、スキル状況などに合わせて怒り爆発できるよう、怒りスタック管理やタイミングを意識しましょう。
オーギュストの星アップ優先度とおすすめ凸数
2凸→4凸→5凸を目指して強化しよう
凸優先度 | おすすめ凸数 |
---|---|
★★★★★★ | 2凸→4凸→5凸 |
初期怒りスタックが2凸で2に、4凸で4になります。「怒り爆発」状態に円滑に移行できるようになるため、優先的に2凸か4凸まで強化しましょう。また5凸では怒り爆発効果に強力な「防御貫通効果」が付与されるようになるため、最終的には5凸を目指すのがおすすめです。
星アップ(凸)優先度はこちらおすすめスキル構成・装備・タロット
複数戦用編成
通常攻撃 | リアクション | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スキル | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
おすすめ装備とタロット | |||||||||||||||||||||||
![]() | 攻撃時、ターゲットのHP割合が自身より低い場合、攻撃力+20%。任意ターゲットを倒す時、自身のHPを35%回復する。CDは1ターン。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【アクティブスキル】閃撃 [即時]。敵に15%のHPの[貫通ダメージ]を与え、1戦で最大3回発動する。CDは1ターン。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【初期スキル】ダメージ+8%。スキル発動時、追加で敵1体命中するごとに、ダメージ+4%、最大12%。 【Lv60スキル】 |
複数戦用の編成です。装具スキルを活用しつつ「怒り」スタックを溜め、「怒り爆発」状態の時に【神怒・天地燃滅】を敵集団に使用することを意識しましょう。【悪夢】は怒りスタック管理と耐久力に優れるため、場合によって【暖かな感触】と入れ替えましょう。
単体用編成
通常攻撃 | リアクション | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スキル | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
おすすめ装備とタロット | |||||||||||||||||||||||
![]() | 攻撃時、ターゲットのHP割合が自身より低い場合、攻撃力+20%。任意ターゲットを倒す時、自身のHPを35%回復する。CDは1ターン。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 物攻、魔攻+8%。[▽移動]と[▽素早さ]を無効化する。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【初期スキル】 【Lv60スキル】 |
単体用の編成です。とにかく【神怒・瞬】を使用してダメージを出すことが役割のため、他キャラや戦術スキルを活用し、与ダメUPバフやCD短縮などでオーギュストを支援しましょう。怒りスタック管理と耐久力を重視する場合は【悪夢】を編成したいため、【攻撃指揮】と入れ替えましょう。
編成候補スキルと優先度
スキル | 編成優先度/効果や編成場面 |
---|---|
![]() | ★★★★★ 使用することでスキルが変化していき、2回目は物防DOWN&攻撃、3回目は高ダメージスキルとなる。1回目は即時スキルなため個性との相性も良く、多くの怒りスタックを溜められるため最優先で編成しよう。 |
![]() | ★★★★★ 被ダメージを大きく軽減しつつ、攻撃を受けると怒りを獲得できる強力なリアクション。予期せぬ怒りスタックの増加も考えられるが、基本的にはこちらのリアクションがおすすめ。 |
![]() | ★★★★★ 次回のスキルダメージをUPする、オーギュストと相性が良い通常攻撃。怒りが6スタック溜まる前や、【神怒・烈斬】の使用前などに使いたい。 |
![]() | ★★★★ 毎ターンの1回目の攻撃に貫通ダメージとHP回復効果を付与するスキル。複数にダメージを与えた場合はその分発動するため、範囲攻撃を使用する際に特におすすめ。 |
![]() | ★★★★ 広範囲にダメージ+バフ解除を与えるスキル。範囲に優れるだけでなく、【暖かな感触】と組み合わせることで敵集団に対して一気に範囲貫通ダメージを与えられることが魅力。 |
スキル | 編成優先度/効果や編成場面 |
---|---|
![]() | ★★★ ボスへの与ダメージを上げて短期決戦を狙いたい際など、特定の場面で輝くスキル。 |
![]() | ★★★ 怒り2+物理シールド+被ダメ軽減効果を得るスキル。怒りスタック管理を楽にするが、即時スキルではなくそのターン攻撃できなくなること、味方が援護防御する場合は耐久UPが必要無いことに注意。 |
![]() | ★★★ 回復を受けると▲ダメージLv2のバフを獲得するリアクションスキル。効果自体は強力だが、他味方キャラが同等以上のバフを付与できる場合は意味が無くなってしまうため注意。 |
![]() | ★★ 他キャラの攻撃を強化できるオーラを獲得するスキル。単体ボス相手の短期決戦時などで、攻撃スキルは【神怒・瞬】のみで十分な場合などに編成しよう。 |
![]() | ★★ ダメージを与えた敵が回復できなくなるため、敵がどんどん回復するステージなど特定の場面で役立つスキル。 |
![]() | ★ ENを1下げる効果を持つ通常攻撃。有効な場面が限られ、与ダメージも他通常攻撃と変わらないため基本的には【溜めの一撃】の方がおすすめ。 |
![]() | ★ 高い単体ダメージとバフ解除効果を持つスキル。バフ解除が重要な場面では編成するのも有り。 |
相性の良い装備・タロット・刻印
オーギュストのおすすめ武器
![]() | ![]() | ![]() |
即時スキルや再行動で相手のHP割合を上回りやすいため、「宴の巨斧」との相性が良いです。他には物攻を大きく上げる「正音の槌」や、攻防を上げる「空洞の巨斧」がおすすめです。
オーギュストのおすすめ装具
![]() | ![]() | ![]() |
「怒り」スタックを貯められる攻撃スキルを持つ装具との相性が良いです。またオーギュストは物攻/魔攻どちらも参照するため、両方上げられる「原初の砂時計」もおすすめです。
オーギュストのおすすめタロット
![]() | ![]() | ![]() |
与ダメージを上げられるタロットを装備しましょう。単体相手であれば「太陽」「正義」、複数相手であれば「魔術師」「悪魔」などがおすすめです。
オーギュストのおすすめ刻印
刻印共鳴 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() | 通常攻撃、スキル、反撃または援護攻撃を発動した後、ランダムに[Lv.2能力値バフ]1つを獲得する。 |
![]() ![]() | アクティブ攻撃時、ダメージ+5%、15%の[HPドレイン]が発生する。 |
![]() ![]() | 行動終了時、50%の確率で[刻印共鳴]を獲得する。効果:次回[アクティブスキル]を使用する時、消費したENが返還され、CDが0になる。刻印スキルのCDは4ターン。(アリーナ対戦で発動せず、効果はHP、攻撃と防御能力値+5%に変化する) |
手数の多さと相性が良い「権杖+権杖」や、扱いやすく攻撃ステータスを伸ばしやすい「宝剣」が含まれている「宝剣+権杖」「宝剣+聖杯」、範囲攻撃を重視する場合は【神怒・天地燃滅】のコスト/CDを0にできる「権杖+聖杯」がおすすめです。ステータスは物高&魔攻どちらも上げられると攻撃性能がより高まります。
オーギュストのスキルの解放例
おすすめスキル構成
※各スキルをタップでスキル詳細を表示
![]() | RK11 | ![]() |
---|---|---|
![]() | RK9 | ![]() |
![]() | RK7 | ![]() |
![]() | RK5 | ![]() |
![]() | RK3 | ![]() |
![]() | RK1 | ![]() |
RK3は左を優先的に解放し、「ひらめきの力」に余裕があれば右のスキルも解放しましょう。RK5と11は右を優先的に解放しつつ、どちらも解放することで攻撃ステータスがUPするため両方の解放を目指しましょう。
スキル詳細
![]() | コスト:3 CD:0 |
物理ダメージ:単体攻撃。150%のダメージを与える。攻撃前、自身が | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
パッシブ:敵の |
![]() | コスト:0 CD:1 |
パッシブ:アクティブ攻撃時、追加でターゲットに |
![]() | コスト:0 CD:4 |
支援:2スタックの | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
リアクション:被回復効果+10%。回復を受けた場合、 |
![]() | コスト:- CD:- |
リアクション:被ダメージ-15%。攻撃を受けた時、 |
![]() | コスト:- CD:- |
オーラ:自身範囲2マス以内の他の味方の攻撃力+12%。 |
![]() | コスト:2 CD:3 |
物理ダメージ:自身範囲1輪以内の敵全員に90%の | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
通常攻撃:100%の物理ダメージを与える。次回のスキルダメージ+15%。 | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
通常攻撃:単体攻撃。100%のダメージを与える。敵を攻撃する時、追加でターゲットのEN-1pt | |
![]() |
![]() | コスト:4 CD:0 |
物理ダメージ:単体攻撃。170%のダメージを与える。攻撃前、ターゲットの3個の | |
![]() |
![]() | コスト:4 CD:3 |
物理ダメージ:ターゲット方向3×4エリアの敵全員に90%のダメージを与える。攻撃前、ターゲットの2個の | |
![]() |
オーギュストの個性とスキル一覧
オーギュストの個性
最大効果 | |
---|---|
![]() | 【神怒剣】 |
星突破状態 | 効果 |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
オーギュストの初期スキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:100%の物理ダメージを与える。 | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:2 CD:3 物理ダメージ: 【変化スキル】:神怒・断 目標方向の3×2のエリア内にいる敵全体に80%のダメージを与え、 【変化スキル】:神怒・烈斬 単体攻撃。160%のダメージを与える。範囲内の他の敵に80%のダメージを与え、1マスノックバックする。スキルが |
RK1で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:3 CD:0 物理ダメージ:単体攻撃。150%のダメージを与える。攻撃前、自身が | |
![]() | - |
【スキル】 コスト:- CD:- パッシブ:敵の |
RK3で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【スキル】 コスト:0 CD:1 パッシブ:アクティブ攻撃時、追加でターゲットに | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:0 CD:4 支援:2スタックの |
RK5で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【リアクション】 コスト:- CD:- リアクション:被回復効果+10%。回復を受けた場合、 | |
![]() | - |
【リアクション】 コスト:- CD:- リアクション:被ダメージ-15%。攻撃を受けた時、 |
RK7で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【スキル】 コスト:- CD:- オーラ:自身範囲2マス以内の他の味方の攻撃力+12%。 | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:2 CD:3 物理ダメージ:自身範囲1輪以内の敵全員に90%の |
RK9で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:100%の物理ダメージを与える。次回のスキルダメージ+15%。 | |
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:単体攻撃。100%のダメージを与える。敵を攻撃する時、追加でターゲットのEN-1pt |
RK11で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:4 CD:0 物理ダメージ:単体攻撃。170%のダメージを与える。攻撃前、ターゲットの3個の | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:4 CD:3 物理ダメージ:ターゲット方向3×4エリアの敵全員に90%のダメージを与える。攻撃前、ターゲットの2個の |
装備できる武器
武器一覧
オーギュストの声優とプロフィール
オーギュストの声優(CV)
声優 | 速水奨 |
---|
10/25(金)に実装
オーギュストは10/25(金)に実装されました。実装後は恒常ガチャからも排出されるため、ピックアップガチャ終了後でも入手可能です。
オーギュストのプロフィール
通常 | 覚醒 |
---|---|
![]() | ![]() |
▲星レベル5に達成すると、覚醒外見が解禁されます。
名門騎士の分家の出身であり、努力を積み重ね一度は聖騎士となることを周囲から嘱望されるまでになったが、ある任務の失敗によりその可能性は潰えた。神怒剣が折れ、片目をも失った経緯を知る者はいないが、その一件以降オーギュストは感情を捨て去り、冷酷無比な人物として知られるようになった。
ウェーブラン事件の後、命令を受けたオーギュストは先遣騎士団を率いてイリヤに赴き、ウェーブランを騎士連合の「保護下」に置くと宣言した。
移動ステータス
移動力 | 地形適性 | ジャンプ高 | ジャンプ低 |
---|---|---|---|
3 | 通常 | 2 | 2 |
キャラクター関連リンク
レジェンドキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
役割別のキャラ一覧
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
ロール別 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | - | |||||||||||||||||||||
陣営別 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | - |
ログインするともっとみられますコメントできます