鈴蘭の剣のサフィアのスキルと性能評価です。サフィアのおすすめスキル構成(装備・刻印)やスキルの解放例、声優やプロフィールについても掲載。鈴蘭の剣サフィアはこちらを参考にしてください。
サフィアの評価と性能
サフィアの評価点
最強評価 | リセマラ評価 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ▶最強キャラランキング | ![]() ▶リセマラランキング | ||||
vs.単体評価 | vs.複数評価 | ||||
![]() | ![]() |
単体戦 | 1体の敵と戦う際の評価。神兵試練やストーリー上のボスなどの適正値も評価に含まれます。 |
---|---|
複数戦 | 2体以上の敵と同時に戦う場合の評価。静聴の地や征服の塔などの幅広いステージの評価が主に含まれます。 |
評価と入手方法
簡易評価 | ・追撃の手段が豊富 ・単体攻撃回避+反撃が強力 ・自身のロール変化スキルを所持 ・強力な召喚スキルを持つ |
---|---|
入手方法 | ・ガチャ(出会い)で入手 |
みんなの評価
サフィアの強い点と使い方
追撃の手段が豊富
追撃スキル | 発動条件 |
---|---|
個性 | 吊し人のマークを所持する敵をサフィアが攻撃することで発動 |
影刃の追撃 | 吊し人のマークを所持する敵を味方が攻撃することで援護攻撃を発動 |
吊し人の清算 | 攻撃した後ターゲットが瀕死(HP30%以下)で吊し人のマークを所持する場合発動 |
個性やスキルによる、追撃や援護攻撃の手段が豊富です。それぞれの発動条件を理解し、サフィアの能力を活かしましょう。特に「吊し人のマーク」付与が重要なため、付与できるキャラの編成もおすすめです。
援護攻撃による総合ダメージが高い
個性による追撃は【影刃の追撃】による援護攻撃でも発動するため、「味方が吊し人のマークを所持する敵を攻撃して援護攻撃を発動」→「個性による追撃が発動」→「【吊し人の清算】による追撃が発動」などと、追撃の連鎖による総合ダメージが非常に高く強力です。
回数制限無しの回避+反撃
【影無き刃】は、1ターン単体攻撃を全て回避し、回避後範囲ダメージと被ダメUPデバフを付与する効果を持ちます。範囲攻撃を持たない敵集団に対し1体で大きなダメージを与えられる強力なスキルのため、多くの複数戦のステージで効果的です。
召喚スキルも所持
召喚物スキル | 効果 |
---|---|
個性 | 行動終了時3マス以内の敵にダメージ+吊し人のマークを付与 |
脱出 | 即時。1~7マス以内の味方キャラと位置を交換する |
カーテンコール | 2ターン後に消滅し、消滅時1マス以内の敵にダメージとLv2能力値デバフを2個付与する |
【裏切り者一掃】はターゲットにデバフを付与しつつ、「吊し人・密偵」を2ターンの間召喚します。召喚物はサフィアの85%の能力を持ち、操作可能で攻撃できるだけでなく、味方との位置交換スキルなど優秀なスキルを持つ強力な召喚物です。
通常攻撃を使い分けよう
RK9で解放できる通常攻撃は、場合によって使い分けることが重要です。基本的には味方の素早さ&攻撃を上げる【連携攻撃】がおすすめですが、意図せぬ行動順の変化により不利になってしまう場面も考えられるため、【封印の一撃】の採用も有りです。
ロール変更や味方強化オーラも持つ
その他にも自身のロールを変化させる珍しい効果を持つスキルや、味方が吊し人のマークを持つ敵への与ダメージが上がるオーラなど、優秀なスキルを多数持ちます。
ステージによりスキルを使い分けよう
サフィアは強力なスキルを多数持ちますが、追撃の発動条件の理解や、割合ダメージを軽減する敵には【吊し人の清算】のダメージが少なくなること、範囲攻撃を多用してくるステージでは【影無き刃】が効果的では無くなることなど、スキルの理解が必要になります。ステージと相性の悪いスキルをセットしないよう注意しましょう。
サフィアの星アップ優先度とおすすめ凸数
3凸→4凸→5凸を目指して強化しよう
凸優先度 | おすすめ凸数 |
---|---|
★★★★・・ | 3凸→4凸→5凸 |
3凸で追撃ダメージUP+吊し人のマーク付与数が増加し、4凸でマーク付与ターン増加、5凸で追撃ダメージUP+6マス範囲にマーク付与が可能となります。活躍に重要なマーク付与と追撃が次々強化されていくため、優先的に記憶の欠片を集めましょう。
星アップ(凸)優先度はこちらおすすめスキル構成・装備・タロット
複数戦用編成
通常攻撃 | リアクション | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スキル | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
おすすめ装備とタロット | |||||||||||||||||||||||
![]() | HP+10%。戦闘開始時、HP6%を物攻値に追加する。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【アクティブスキル】閃撃 [即時]。敵に15%のHPの[貫通ダメージ]を与え、1戦で最大3回発動する。CDは1ターン。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【初期スキル】ダメージ+8%。スキル発動時、追加で敵1体命中するごとに、ダメージ+4%、最大12%。 【Lv60スキル】 |
複数戦のステージ用の編成です。【影無き刃】による反撃や個性とリアクションの追撃、召喚などで敵に大ダメージを与えていきましょう。
単体戦用編成
通常攻撃 | リアクション | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スキル | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
おすすめ装備とタロット | |||||||||||||||||||||||
![]() | HP+10%。戦闘開始時、HP6%を物攻値に追加する。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【アクティブスキル】災禍 [即時]。敵に2個のランダムな[Lv.2能力値デバフ]を付与し、2ターン継続する。1戦で最大3回使用できる。CDは2ターン。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【初期スキル】行動終了時、自身範囲2マス以内のランダムな敵1体の 【Lv60スキル】 |
単体戦のステージ用の編成です。追撃でダメージを与えつつ、【吊し人指揮官】で味方の攻撃力を上昇させましょう。召喚物を倒すと再行動する個性を持つ敵には、倒されないよう召喚ターンや移動位置を考えることが重要です。また【狩猟衝動】は他の攻撃スキルや、回避が有効な場合は【影無き刃】に変更するのも有りです。
編成候補スキルと優先度
スキル | 編成優先度/効果や編成場面 |
---|---|
![]() | ★★★★★ 攻撃後敵のHPが30%以下の場合、貫通ダメージが軽減されない限り止めを刺す強力なスキル。このスキルの他にも多数の追撃手段持つため、発動が比較的容易であることがサフィアの強みの1つ。 |
![]() | ★★★★★ 追撃を発動できるリアクション。この追撃をトリガーに個性や【吊し人の清算】が連鎖していくため、最優先で編成したい。 |
![]() | ★★★★★ 85%のステータスを受け継ぐアサルターを召喚し同時にデバフを付与するスキル。召喚物の攻撃でもサフィアの援護攻撃や追撃が発生するため非常に強力。 |
![]() | ★★★★★ 最も近い味方に素早さ&攻撃UPバフを付与する通常攻撃。与ダメージが低めで、予期せぬ行動順変化が起きてしまうこともあるため、【封印の一撃】の採用も有り。 |
![]() | ★★★★ 1ターン全ての単体攻撃を回数無制限で回避し反撃する強力なスキル。ダメージも虚脱デバフも強力でさらにENも2回復するため、単体攻撃主体のステージでは優先的に編成したい。 |
![]() | ★★★★ ダメージを重視する際や、【連携攻撃】の素早さUPによる予期せぬ行動順の変化を起こさないようにしたい時はこちらの通常攻撃がおすすめ。 |
スキル | 編成優先度/効果や編成場面 |
---|---|
![]() | ★★★ 自身のロールを変化できるスキル。弱点を容易に突けるが、変化したいロールのキャラが周囲にいないと使用できないため注意。特にディフェンダーが多いステージでブレイカーに変化するのが強力。 |
![]() | ★★★ 周囲の味方全員が、吊し人のマークを所持する敵に対する攻撃力が上がるスキル。特に単体ボスを相手にする際などに編成したい。 |
![]() | ★★★ 扱いやすい遠距離からの貫通ダメージスキル。貫通ダメージを軽減されなければディフェンダー相手にも安定したダメージを与えられる。 |
![]() | ★★ 単体攻撃スキルの中ではコストが高いが、CDが無いのが特徴。最もダメージが高いため、単体攻撃スキルを編成する際に与ダメージを重視する際はおすすめ。 |
![]() | ★ 単体攻撃スキルの中ではCDが無いのが特徴。このスキルで倒した際はENを回復する効果も優秀。 |
![]() | ★ 単体攻撃スキルの中ではCDが長いが、追加効果が最も使いやすい。 |
相性の良い装備・タロット・刻印
サフィアのおすすめ武器
![]() | ![]() | ![]() |
HPと物攻を上げ、スキルや召喚物の性能を上げる「新生の刃」が最もおすすめです。
サフィアのおすすめ装具
![]() | ![]() | ![]() |
即時スキルでダメージを与えつつ追撃を発生させる【ナイフ射出ガントレット】が最もおすすめです。他には【影無き刃】を使用する際に効果的な「一匹狼のマント」や反撃ダメージを上げる「晶石爆発の鎧」も相性が良いです。
サフィアのおすすめタロット
![]() | ![]() | ![]() |
与ダメージを上げる「魔術師」などのタロットや、追撃のトリガーになる貫通ダメージを発生させる「運命」がおすすめです。【戦術調整】を使用する場合は「力」との相性が良いため装備しましょう。
サフィアのおすすめ刻印
刻印共鳴 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() | 通常攻撃、スキル、反撃または援護攻撃を発動した後、ランダムに[Lv.2能力値バフ]1つを獲得する。 |
![]() ![]() | アクティブ攻撃前、1マス移動するごとに、攻撃と防御能力値+4%、最大12%まで、次の行動 開始まで継続する。 |
![]() ![]() | 行動終了時、50%の確率で[刻印共鳴]を獲得する。効果:次回[アクティブスキル]を使用する時、消費したENが返還され、CDが0になる。刻印スキルのCDは4ターン。(アリーナ対戦で発動せず、効果はHP、攻撃と防御能力値+5%に変化する) |
反撃や援護攻撃の機会が多いため、バフを多数獲得できる「権杖+権杖」が最もおすすめです。召喚スキルや単体攻撃スキルのEN消費量が多いため、「権杖+聖杯」の採用も有りです。
サフィアのスキルの解放例
おすすめスキル構成
※各スキルをタップでスキル詳細を表示
![]() | RK11 | ![]() |
---|---|---|
![]() | RK9 | ![]() |
![]() | RK7 | ![]() |
![]() | RK5 | ![]() |
![]() | RK3 | ![]() |
![]() | RK1 | ![]() |
RK3・7は左、RK9は右のスキルを優先して解放しましょう。ひらめきの力に余裕があれば、RK3右→RK7右→RK9左の順に解放するのがおすすめです。
スキル詳細
![]() | コスト:- CD:- |
パッシブ:攻撃した後、ターゲットが |
![]() | コスト:2 CD:3 |
物理ダメージ:単体攻撃。130%のダメージを与える。攻撃後、自身が | |
![]() |
![]() | コスト:1 CD:3 |
支援: | |
![]() |
![]() | コスト:1 CD:2 |
支援: | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
リアクション:自身範囲3マス以内に |
![]() | コスト:- CD:- |
リアクション:アクティブ攻撃を受ける時、被ダメージ-8%。アクティブ攻撃を受けた後、自身が |
![]() | コスト:4 CD:0 |
支援:ターゲットの背後に、 | |
![]() |
![]() | コスト:0 CD:0 |
オーラ:自身範囲5マス以内の味方全員が |
![]() | コスト:- CD:- |
通常攻撃:100%の物理ダメージを与える。攻撃前、 | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
通常攻撃:単体攻撃。80%の物理ダメージを与える。自身から最も近くにいる他の味方に | |
![]() |
![]() | コスト:4 CD:0 |
物理ダメージ:単体攻撃。170%のダメージを与える。攻撃前、ターゲットに | |
![]() |
![]() | コスト:1 CD:3 |
貫通ダメージ:単体攻撃。ターゲットのHP30%の | |
![]() |
サフィアの個性とスキル一覧
サフィアの個性
最大効果 | |
---|---|
![]() | 【薔薇に棘あり】 行動開始時、自身範囲6マス内のランダムな敵2体を強制的に指定、 |
星突破状態 | 効果 |
---|---|
![]() | 行動開始時、自身範囲4マス内のランダムな敵2体を強制的に指定、 |
![]() | 行動開始時、自身範囲4マス内のランダムな敵2体を強制的に指定、 |
![]() | 行動開始時、自身範囲4マス内のランダムな敵1体を強制的に指定、 |
![]() | 行動開始時、自身範囲4マス内のランダムな敵1体を強制的に指定、 |
サフィアの初期スキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:100%の物理ダメージを与える。 | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:3 CD:0 物理ダメージ:単体攻撃。130%のダメージを与える。攻撃前、クリティカル発生率+15%。ターゲットを倒した後、3ptのENを回復する。 |
RK1で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【スキル】 コスト:- CD:- パッシブ:攻撃した後、ターゲットが | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:2 CD:3 物理ダメージ:単体攻撃。130%のダメージを与える。攻撃後、自身が |
RK3で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:1 CD:3 支援: | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:1 CD:2 支援: |
RK5で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【リアクション】 コスト:- CD:- リアクション:自身範囲3マス以内に | |
![]() | - |
【リアクション】 コスト:- CD:- リアクション:アクティブ攻撃を受ける時、被ダメージ-8%。アクティブ攻撃を受けた後、自身が |
RK7で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:4 CD:0 支援:ターゲットの背後に、 | |
![]() | - |
【スキル】 コスト:0 CD:0 オーラ:自身範囲5マス以内の味方全員が |
RK9で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:100%の物理ダメージを与える。攻撃前、 | |
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:単体攻撃。80%の物理ダメージを与える。自身から最も近くにいる他の味方に |
RK11で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:4 CD:0 物理ダメージ:単体攻撃。170%のダメージを与える。攻撃前、ターゲットに | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:1 CD:3 貫通ダメージ:単体攻撃。ターゲットのHP30%の |
装備できる武器
武器一覧
サフィアの声優とプロフィール
サフィアの声優(CV)
声優 | 日笠陽子 |
---|
10/11(金)に実装
サフィアは10/11(金)に実装されました。実装後は恒常ガチャからも排出されるため、ピックアップガチャ終了後でも入手可能です。
サフィアのプロフィール
通常 | 覚醒 |
---|---|
![]() | ![]() |
▲星レベル5に達成すると、覚醒外見が解禁されます。
ダンタリオンがもっとも信頼する人物である。イリヤに変革をもたらす過酷な道のりをダンタリオンと共に歩み、彼を支え、その心を慰める。
妖艶さと危険な雰囲気を漂わせた仮面の下には、理性と優しさを秘めており、奥底にある善なる心は自らを取り巻く暗闇にも塗りつぶされはしない。
移動ステータス
移動力 | 地形適性 | ジャンプ高 | ジャンプ低 |
---|---|---|---|
5 | 通常 | 2 | 2 |
キャラクター関連リンク
レジェンドキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
役割別のキャラ一覧
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
ロール別 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | - | |||||||||||||||||||||
陣営別 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | - |
ログインするともっとみられますコメントできます