シャドウバース ワールズ ビヨンドについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (13)
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
なさそう
てか1ヶ月で新パックからそんな暇なさそう
ナーフはないと思うけど、ODの最低コスト1にしてほしい。それか手札をデッキに戻すときスペブリセットしてほしい。強い弱い以前に運ゲーが不快すぎる
サタンODアスタロト超進化は盤面空にするとかでまだ何とかなるけど、サタンOD沈黙OD沈黙とかサタンOD辺獄辺獄OD沈黙とかどうしようもない運ゲーでの負けがあるから、相手の下振れorアングレクオン連打されても先攻9Tより前に勝つしか対策ないのキツい
あと後攻微ナーフしてほしい
ナーフは無いだろうしいらないけどドラゴンのバフは普通にあっても良いと思う。フェイスドラはあまりバフしない方がいいだろうから
・啓示:10ppではなく覚醒でドロー
・リュウフウ:ppブーストをファンファーレに
・ほーちゃん:7PP
これくらいはやってもいい
-
じゃみ Lv.208
リュウフウ同じ事質問したら、『ドラジ乙としか言いようがない。啓示が1コス上がっただけで3/3フォロワー追加されるのおかしいと思ってくれや』って返答あったのでないんじゃないですかね?コストスタッツ下げて、ってのはあっても良さそうだけど、結局ブーストの数が足りないのが痛い
サイレントスナイパーワルツだけは正直ナーフして欲しい
採用率ナーフならおでん。守護ビショ使ってるとどいつもこいつもなんで持っとるんやってくらい先6のウィルバート消されるからストレス半端ない
カードの調整じゃないけど先攻後攻のバランスをどうにかしてほしい気持ちある
昔のシャドバなら今の環境でナーフはないと思う。
あるとするなら、将来が不安になるか、開発が凄いバランスに気を使っているか、になると思う。
第一弾のスペブ、ネメシスや第二弾の追加カードを見る限り、特に細かいバランス調整をしそうな感じはない。
プロリーグが始まったりして、競技シーンらしからぬムーヴが出てくるようなら調整(ナーフ)はあると思うけど、長い開発期間の間に準備したカードプールの間はバランスがそんなに悪くはならないと思う。
ビヨンドの開発に関わる記事を読む限り方針も決めて、システム面である程度のバランスの悪さも吸収出来る仕様にしてあるので、開発がカードデザインに時間が無くなって来ない限りはそこまで酷くはならないのではないかと思ってる。(1年間ぐらいは)
逆にカードデザインに時間が取れなくなって来ると危ないとも思ってる。
開発のカードデザインの軸になる人間は旧作と同じだろうから、たぶん悪い面も出てくると思う。
今作もカードプールだけで考えると高い競技意識で作ってあったり、バランスが良いとも言えないから。
第一弾のナイトメアとかはネメシスと比べてパワーが低かったし、開発一押しのカードデザインであるスペブは競技として考えた時にはあんまり競技向きとは言えないデザインではあると思う。
対戦ゲームとしては面白いので個人的には問題があるとは思ってないが、ビヨンドの開発もフィジカルなスポーツに比べれば競技って意識はかなりアバウトだと感じる。
って感じで、開発が気が付かずにプレーヤーが気が付いたムーヴで酷いのが無い限りはナーフは無いんじゃないかと思う。
3弾までスパン短いから3弾までは既定路線
なので来るなら3弾と4弾の間かなと
まぁほぼ無いんじゃないかね
あるとしたらギルダリアが自動非超進化になるか突進付与没収か出てくんのがナイトになる程度かな
不快感ナーフなら全会一致でODだろうけど別に勝率はそこまで奮ってる訳じゃないいつものやつだから超越の轍を踏むことは無さそう
現環境に明らかにぶっ壊れたデッキがあるとは思えない。
だからナーフはないかと。
一応ナーフ候補についても考えてみる。
カードパワーの高さ、そして新パックのナーフは避けたい運営の心理から推測するならば、リノセウスやオーキス辺りが候補なのかな?
以前みたいな突出した偏りは無さそうなので、多分無いんじゃないかなぁ。アングレがちょいおかしい位?
今のところ飛び抜けて強いデッキもいないしなさそう。勝率以外でのナーフは滅多にあることじゃないしね
無いか〜