0


twitter share icon line share icon

【聖闘士星矢ライジングコスモ】冥衣・シオン限定召喚は引くべき?【ライコス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【聖闘士星矢ライジングコスモ】冥衣・シオン限定召喚は引くべき?【ライコス】

聖闘士星矢ライジングコスモ(ライコス)の冥衣牡羊座・シオンのピックアップガチャ「冥衣・シオン限定召喚」の考察です。ピックアップキャラの評価も掲載していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

開催期間6/11(土)~6/25(土)5:00

目次

ピックアップガチャの特徴

ピックアップキャラの評価と特徴

キャラ / 評価点簡易評価
冥衣牡羊座・シオンアイコン冥衣牡羊座・シオン
【9.5点】
・カウンター付きのガードスキルが俊逸
・被ダメージ減少効果で味方の耐久UP
・敵全体の攻撃力吸収+強化効果を制御

新SSRキャラの冥衣・シオンがPU!

「冥衣・シオン限定召喚」では、新SSRキャラの冥衣牡羊座・シオンがピックアップ!限定キャラとなり、通常の上級召喚では入手できないため、欲しい人は限定召喚を選んで引いていこう。

冥衣・シオン限定召喚は引くべき?

可能な限りガチャを引いて獲得を目指そう

冥衣・シオンは鉄壁の防御スキルを持ち、味方の耐久力を大幅に上昇させる優秀なサポーター。主にPvPで真価を発揮し、凶悪なタナトスの対策キャラとなる性能を持つため、できる限り獲得を目指そう。

即戦力とするなら複数体の入手を狙いたい

冥衣・シオンを即戦力で使用する場合は、防御スキルとパッシブの両方をスキルLv3以上にまで強化しておきたい。今回は単独ピックアップでのガチャとなるため、この機会に複数体の獲得を狙いスキルLvを強化しよう。

召喚特典でスキル券を獲得しよう

今回の冥衣・シオン守護召喚では、ガチャを規定回数引くことで報酬が獲得可能な召喚特典が実装。50/100/200/300/500回ガチャを引くごとに、冥衣・シオンのスキル券を入手できるので、スキルLv強化を行う絶好のチャンスだ。

冥衣牡羊座・シオンの強い点

冥衣・シオン性能
冥衣牡羊座・シオンの性能と評価

鉄壁の防御スキルで味方の耐久力を大幅UP

冥・クリスタルウォール

冥衣・シオンは単体の味方にシールドを張り、最大5回まで被ダメージを無効化できる。さらに、パッシブスキルで戦闘開始から各味方キャラごとに3回目までの被ダメージを30%減少させるため、味方の耐久性能を大幅に上昇可能。

シールドには強力なカウンターが発生

シールドにはカウンター効果も備えており、最大で被ダメージの90%を敵に与えることが可能。全体攻撃やランダム攻撃などを牽制できる上に、消費エネルギー0で使用可能な点も非常に優秀。

高火力+追加効果防止の攻撃スキルも強力

「冥・バウンドレス・スターライト」は敵全体の攻撃力を吸収し、単体の敵に高火力なダメージを与えるスキル。さらに対象に性能強化や行動追加等の付与を無効化する封印状態を与えられるため、倒しきれない場合でも敵の戦略を崩すことが可能。

PvP戦でのタナトス対策に有効

現環境でトップクラスの性能を誇る、URタナトス対策として冥衣・シオンは非常に有効。時限攻撃スキルの対象キャラにシールドスキルを使い、ダメージ無効化+カウンターによる高ダメージを与える立ち回りが効果的。

聖闘士星矢ライジングコスモの他の攻略記事

ライコスのリセマラ・キャラ関連記事

全キャラ一覧

ライコスのコンテンツ記事

征戦

デイリー

PvP(対人戦)

闘士訓練

ストーリー/番外編

ライコスの初心者向けおすすめ記事

育成

軍団

その他

この記事を書いた人
ライコス攻略班

ライコス攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]ⓒ 車田正美 ⓒ Tencent
[記事編集]GameWith
▶聖闘士星夜ライジングコスモ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
ライコス攻略TOP
ライコスを始める際にチェック
キャラ/ランキング情報
キャラ育成/小宇宙関連情報
初心者向け記事一覧
素材集めステージ解説/攻略
征戦ステージ
デイリーコンテンツ
訓練所攻略
ストーリー/番外編攻略
番外編12-1/12-2攻略 番外編30-2攻略 番外編33-2攻略 番外編34-2攻略
PvP/対戦コンテンツ解説