黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (4)
マナ調整で下一桁を5にした方がいいでしょうね、割合80%食らったときや、50%×2で多段式張れるので!
あと用途によってはわざとレベルMAXにしない人もいるかも!イーニアの性能考えたらHPが高くて多段式張りにくい場合が考えられるので。元の攻撃力も低いですし!もしも二枚以上きた場合、私なら片方はレベルMAXにして、片方はわざとHPが上がり過ぎないように調整ですかね…
一枚だけでレベルMAXにしてしまった場合でも、わざと削りをかければ張れるでしょうし、HP高いため(しかも副属性水)水推奨のレイドにピンざしするのも可能です。
火属性に削りかけられる精霊がやや少ないと言われてますが、今後に期待!
こんにちは。
多段イーニア先生ゲットしたんですか、良いなぁ、羨ましい…(ノ´∀`*)
それはさておきHP調整についてですが、私は末尾5にしておきたいです。
私はミルドを持っているのですが、何も考えずにマナMAXに振っちゃって末尾が偶数です。多段カウンターのホストがやりづらいし、普段ミルド使うときも自傷×2からの多段発動が難しくて後悔してます…(´д`|||)
レベルMAXにするかつ末尾が5になる最大のマナ振りは+192でしょうか…?(違ってたらごめんなさい)
でもあんまりHPが高すぎると他の精霊とのバランスが悪くて多段発動しにくくなっちゃうと思うのでその辺りは手持ちと相談で…。
取り敢えず末尾は5(か奇数)にしておくと良いと思いますよ(ノ´∀`*)
おそらくは私より上級のプレイヤーであると思われる方にどう書いたらいいか悩みますが…どうやってHP20%以下を実現する予定なのか、によるのでは。
イーニア自身は能動的に調整できないのだから、運用方法次第。
全体50%自傷の2連発ならHP末尾は奇数。
全体70%自傷+全体10%自傷ならHP末尾は0。
末尾5なら50%×2と80%の両方に対応できますよね。
致死+起死回生(←自分自身はこんなの見たこともないですが)ならHP末尾はどうでもいいから、攻撃力のために+200、ASを重視するなら逆に振らない。
どれとも決められないならほどほどに足すか、面倒だし全く足さずに+10のままでもよくないですか。
HPはやたら高いし攻撃面では全く期待できないのだから200くらいどうでもいいような。
それで必要なときに一桁足してそれこそ微調整、で。
わからなかったら、とりあえず末尾を0にしておいたらどうですか?
奇数調整するよりは使い道があると思います。
不安なら、170前後で調整しておいて、再調整できるように余裕を残すことをお勧めします。