黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (2)
初めて間もなく、精霊数が少ないとき、サブクエストによる縛りがある場合等、を除いて、デッキは色(属性)別に組むのが基本です。
イベント・ストーリーデッキの組み方ですが、
攻撃2 回復2 その他1
くらいで組むとバランスよく作れます。ここから、挑むクエストによって必要なスキルを持つ精霊と入れ替えして調整するイメージです(遅延だったり、軽減だったりします)。
トーナメントデッキはとにかく早く敵を倒すことが基本になるので、
攻撃5
が基本になると考えていただいて結構です。こちらは級・段に応じて混成もありです。
上記を踏まえた例として、
赤 エルト ライサ MEIKO&ルカ マジシャンミク マジシャンルカ
青 イツキ アネモネ 波ミク ピノ フレイ
黄 ミコト リミーラ ミク&リン 妖精ミク リン&レン
あたりでしょうか。後はクエストの必要に応じて、適宜入れ替えしていきます。
あとは苦言になりますが、画面ショットだけを貼って質問すると回答はつきにくいです。特に最終進化でない場合、アイコンだけ見て判別するのは大変です。面倒でも、色別に名前を記載しましょう。
また、色別に質問した方が回答はつきやすいですので、次回からはそのあたりも気をつけて質問していただくと良いかと思います。
偉そうに書いて不快に感じたら申し訳ないです。
基本的に他の回答者は優しい人が多いので、わからないことがあれば、気軽に質問してみてください。楽しめるといいですね。
手持ちの精霊によりますが、デッキは同じ属性で固めると単色パネルでも全員が攻撃できる、潜在能力のパネルブーストで同じ色のパネルが出現しやすい、同じく潜在の属性能力上昇でデッキ全体のステータスが上がりやすい といったメリットがあるのでお勧めです。
他には同じ種族で固めると潜在の種族能力上昇でさらにステータスの底上げがしやすくなります。
それが難しかったらデッキの属性と同じ複属性を持つ精霊などを入れるといいと思います。
あとは攻撃役・回復役・パネチェンや見破りなどの補助スキルなどを必要に応じて入れ替えれば十分戦えると思います^^
説明がわかりにくかったり、足りなければコメント返していただければ可能な限りお答えします。