質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

デッキの種族

デッキを組むとき、種族縛りのサブクエ、アンサースキルなどがない場合、戦士や術士などを混ぜてもいいんですか?それとも種族縛りがなくとも種族は統一しておいた方がいいんですか?

これまでの回答一覧 (6)

p.p.p. Lv163

A. どちらでも良いですね。
現状新ガチャやL精霊の多くは種族+200hp atkと色+100hp atkを持っているので、全員これと同じものを所持しているなら300×6=1800の上昇が単純に期待できますが、旧精霊のL化なら片方だけになる場合が多いです。
回復は必須ですし、パネルブーストで有利パネの出現率上昇の方が一般的には効果値が高いと思います。終焉などの一部精霊は他が多種族でもピン差で強くなり、複属性はステ低くても例えネジヅカ兄弟でも同じ特効高ステのルナリィより強かったりする場合がありますし。
ただ、多くの1年近くやっている人は現状デッキが10あるので、各色の戦士、術士と後一つの別種族デッキを作っている人が多いとは思います。私は他は水妖精。火悪魔、雷物質を作っています。
デッキ増加するので、色々試した方が楽しいと思いますよ、増加分も今は反映されますし。

岡田 Lv64

潜在能力の種族ステータスアップを考えると種族を統一した方がより強くなると言えます。但し攻略に必要なスキルを網羅することが最優先なので、突き詰めるなら統一できた方がmore betterと言う程度の認識で構いません。状態異常回復必須のクエストに水魔族統一で行ったりできませんので。

神速 Lv60

どちらかと言うと統一した方がいい場合が多いと思います。
ただ、デッキ編成に絶対とか決まりはありませんので一概には言えません。
好きな精霊でデッキを組むのも1つの楽しみですからね^^

実際、種族は統一する方がデッキ全体のステータスを上げやすいです。
ですが、それは精霊の潜在能力の中に「○○(種族)攻撃orHPアップ」がある場合であり、なければ種族を統一してもしなくてもほとんど差がありません。

結局は個人の自由なので、いろんな編成で遊んで1番いい形を探してみてはどうでしょうか。

皆さんと同じになりますが、種族統一をするしないは、自由です。
クリアできれば問題ありません。

周回するとしても、高速安定周回ができればどんなデッキでもOKです。

とはいえ、最近登場したり、L進化が解放された精霊は、覚醒に種族のステータスアップがあることが多いです。
こういう精霊は、種族で固めたほうがより安定した強いデッキを作ることができますので、普段から種族を意識しておくのはいいと思います。

逆を言えば、種族ステータスアップがない精霊や、覚醒をしないで使う場合はどうでもいいということです。

また、状態異常回復や遅延など特殊且つ強力なスキルが必須のクエストであれば、最優先でデッキに入れなければなりませんので、他のスキルとのバランスを考えて必ずしも種族を統一しない方がいいデッキができる場合があります。

デッキに絶対の答えはありません。
自分がどうしたいかです。

種族を統一する場合ですが、覚醒内容として「特定種族のみステータスがアップする」精霊をたくさん持っていれば、統一した方が強いですよね。
でも、アンサースキルなりスペシャルスキルなりに回復が一つもなければ、他種族であっても回復をいれた方がいい場合もありますよね。

単純に種族を統一すればいい、しなくてもいい、の問題ではなく、挑戦するクエストにあわせたデッキを用意することが大切であって、種族の統一はその後、考えるべきことです。

種族縛りのサブクエでなくても、エーテルで各々のカードを解放していた場合は相互にHPや攻撃力が上がったりすることがあります。

解放しているカードがまだ少ない場合はそこまで考えなくてもいいと思いますよ!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
ポポラの里のものがたり
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
ポポラの里のものがたり
アテナ・ザ・シャドウガーディアン
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×