黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
プラーミャはフル覚すべきですか?
現在、火デッキには
キワム、トキオ、イグニス、カーナ、リース
をよく入れてます
対雷以外が多い場面ではトキオを外して
タマギク(無覚マナ)、イザヴェリ(2覚マナ)
クロ、リヴェータ、エミリア
等を入れてます
プラーミャはデッキに入れた事が無いですが
フルフルにしたらイグニスより使えるのかな。とか
トーナメントで必需品になるのかな。等
育てるのを悩んでます
ちなみにトーナメントは4段。魔道杯時にやる位です
それとも
ちょこちょこ使うタマギク
所有唯一のSS全回復のミュウ
滅多に使わないミオ
なんとなく放置してるルートヴィッヒ
上記どれかをフル覚させた方が良いのでしょうか
どなたか教えて下さい
これまでの回答一覧 (2)
属性特攻と、パネル色依存の使いどころが
今現在あまり無いのが正直なところなので、
変換役としてはリースで十分かと思います。
確かにトーナメントではAS回復より属性特攻の方が
役に立つ可能性もありますが、これから来る強い火戦士を待った方がいいかと。
フルフルにさせて環境ががっつり変わると言うことはないと思います。
タマギク(カーナだけでいいです)
ミュウ(術師デッキが組めるなら……)
ミオ(術師デッキが組めるなら……)
ルートヴィッヒ(ステータスがもう微妙に)は
現状ではさらに進化が来ないと微妙かなと思います。
課金具合や、エーテルの所持数にもよりますが
無理して覚醒させる必要は現状ないかなと思います。
私だったら、近日にLが確定しているイザヴェリの
L進化に備えてハイエーテル確保しておくかなと思います。
その手持ちなら、特に急いで育成する必要はないと感じます。
今後、パネル色依存のカード(ニレイヌなど)を引いたときに考えられてはいかがでしょうか。
またはイザヴェリのL化次第ではこちらに投入もありだと思います。
記述がないので充足しているのかもしれませんが、火以外のカードに投入してはいかがでしょうか。
いずれにしても、何かにお困りではないようですので、急いで決めずに様子見することをオススメします。