誘う幻想顕界 シエオラ&プラーミャ(4000万DL)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
4000万DL記念ガチャ登場精霊まとめシエオラ&プラーミャの評価点38
誘う幻想顕界 シエオラ&プラーミャ

攻略班評価 | 6.0 /10点 |
---|
通常とEXどちらがおすすめ?
トナメではEXAS、レイドでは通常
それぞれ活躍の場が異なるので、クエストによって使い分けよう。EXASはトナメ含む短期戦で、通常はレイドのヒーラーとして役立つ。
シエオラ&プラーミャの性能38
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
術士 | 69 | 3045 (3745) | 5253 (5953) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
図鑑No. | 9477 - 9478 / 11721 |
---|---|
声優 | 近藤玲奈、下田麻美 |
スキル/潜在能力
AS:テンプテーションマージナル
AS1 | <連撃> 味方全体のMAXHP10%を消費し、敵単体を3回連続攻撃(効果値:500)、10チェインでさらに連撃ダメージアップ(効果値:600) |
---|---|
AS2 | <連撃> 味方全体のMAXHP10%を消費し、敵単体を3回連続攻撃(効果値:600)、10チェインでさらに連撃ダメージアップ(効果値:600) |
EXAS
条件 | 「クイズに正解する」を1回達成 |
---|---|
効果 | <連続化> 1ターンの間、ASを3回発動し、ダメージアップ(効果値:200) |
SS:顕界・真識術 第1階梯
SS1 | <複属性回復> 必要正解数 0/3 チェインプラス2の効果、さらに火属性の味方全体のHPを回復(効果値:40)、複属性が光属性ならさらに回復(効果値:40) |
---|---|
SS2 | <複属性回復> 必要正解数 2/5 チェインプラス4の効果、さらに火属性の味方全体のHPを回復(効果値:40)、複属性が光属性ならさらに回復(効果値:40) |
潜在能力
通常時の潜在能力 |
---|
パネルブーストII・火 |
火属性攻撃力アップII |
火属性HPアップII |
パネルブーストII・火 |
九死一生I |
ファストスキルIII |
複属性攻撃力アップV |
複属性HPアップV |
敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
バトル終了後にHP回復I |
レジェンドモード時の潜在能力 |
攻撃力アップX |
HPアップX |
サンプルデッキと評価38
サンプルデッキ(通常)
蓄積聖との相性が良い
初回0T発動かつ回復効果値が高く、蓄積聖を一気に蓄積できる。レイドなどを蓄積聖で高速周回する際におすすめ。反転中の場合は、回復せずチェインプラスだけが適用される。
サンプルデッキ(EX)
高速周回向きの連撃アタッカー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
合計効果値2400以上の火力で攻撃できる。ASは3回分発動するが、EXAS計算の都合上、自傷値は10%のみ。連撃数が合計18と非常に多く、鉄壁対策や蓄積連のサポートにも使える。
HP条件EXの起動に
初戦をASで1T抜けすれば、AS自傷と潜在の回復でHP100%条件のEXがすばやく起動する。取り回しの良いサポート役としてオートプレイなどで便利だ。
シエオラ&プラーミャの総合評価
複数枚運用が強力
通常は蓄積聖用の高速蓄積やチェインプラス、EXASは高火力の連撃要員として艦隊性能が高い。どちらにしても複数枚使うことでより強力なデッキを構築できる。
低めのHPには注意
SSの回復量は最大80%と非常に高いが、自分のHPが一般的なアタッカーレベル。AS自傷も相まって、敵の力溜め攻撃など強力な一撃には耐えられない可能性がある。
入手方法/進化素材38
入手方法
ランク | 精霊名 |
---|---|
L | 誘う幻想顕界 シエオラ&プラーミャ |
SS | 鮮血への衝動 シエオラ&プラーミャ |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます