ふたつの眼を守る者 セリアル・ノト(覇眼戦線2)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
覇眼戦線2ガチャ登場精霊まとめセリアルの評価点13
ふたつの眼を守る者 セリアル・ノト

| 攻略班評価 | 8.5 /10点 |
|---|
セリアルの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
通常がおすすめ
SS1の継続回復が非常に使いやすい。EXASは一般的な攻撃強化だ。
セリアルの性能13
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 亜人 | 62 | 6543 (7543) | 3494 (4494) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 6055 - 6057 / 8238 / 10596 / 12642 |
|---|---|
| 声優 | 山本希望 |
スキル/潜在能力
AS:守護魔法の双眸
| AS1 | 味方全体のHPを回復(効果値:10)し、攻撃力をアップ(効果値:30)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:30) |
|---|---|
| AS2 | 味方全体のHPを回復(効果値:13)し、攻撃力をアップ(効果値:30)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:30) |
EXAS
| 条件 | 「クイズに2回正解する」を達成 |
|---|---|
| 効果 | <攻撃強化> 4ターンの間、味方全体の攻撃力をアップ(効果値:200)、20チェインでさらに攻撃力アップ(効果値:500) |
SS:ダイアモンド・ソーサリー
| SS1 | <継続回復> 必要正解数 0/2 1ターン溜めた後、味方全体のHPを完全回復し、さらに10ターンの間、継続回復の効果を付与(効果値:30) |
|---|---|
| SS2 | <状態異常回復&蘇生> 必要正解数 5/10 味方全体のHPを回復(効果値:50)し、状態異常を回復、火・雷属性ならさらに蘇生(効果値:50) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストIV・雷 |
| 火・雷属性攻撃力アップV |
| 火・雷属性HPアップV |
| 敵スキルのスキルディスチャージを無効化 |
| 複属性攻撃力アップV |
| 複属性HPアップV |
| ファストスキルV |
| 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
| バトル終了後にHP回復I |
| 九死一生II |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| HPアップV |
| 火・雷属性攻撃力アップIII |
サンプルデッキと評価13
サンプルデッキ(通常)
SS1をくり返し使う
毎ターン継続回復の30%とASの10%、合わせてHP40%の回復が見込める。のろいや強制進行を受ける場合でも、事前にチャージしておけば問題なく回復を持続できる。
SS1をチャージし続けるのもOK
1回目のSS1を発動し終わった後、SS1を適当にチャージしておくのもあり。SS2までの正解数が次第に溜まっていき、ちょうど10T経過後にSS1とSS2を同時に発動できる状態になる。
サンプルデッキ(EX)
オートプレイの攻撃強化役
EXASはオートプレイで運用したい。チェインプラス入りのオートプレイデッキを組み、ボス戦までに20チェイン時の効果を発動できるようにしよう。
セリアルの総合評価
回復サポートに特化
毎ターン回復効果のあるSS1は一般的な耐久型精霊強化のように使える。精霊強化にはない強みとして強制進行に強く、SS発動時の瞬発的なHP回復が敵の割合攻撃や恐怖の対策になる。
入手方法/進化素材13
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | ふたつの眼を守る者 セリアル・ノト |
| SS+ | 聡明なお人好し セリアル |
| SS | 覇眼を暴く亜人 セリアル |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
覇眼戦線2ガチャ
ログインするともっとみられますコメントできます