質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

1.有償石、無償石みたいにクリスタルの種類を分けるってことですよね?
そんで有償石限定ガチャを作る、ということであれば、可能です。
現に有償石と無償石をわけて、有償でしか回せないガチャであったり、一日一回だけ少ない有償石でガチャを回せる、というような形式のゲームは存在します。
ただ。そういったゲームはそのゲームの特性上その形式で収益が上がる、と判断しているからそうしているに過ぎませんし、多くのゲームはウィズと同じように、有償無償の価値を区別しない形式をとっています。(他の方がおっしゃるように内訳を確認することは可能ですが)

で、前提のお話なのですが、ウィズは配布石がめちゃくちゃ少ないわけではない割に(平均してみれば)、石がそこまで高価ではなく、ガチャ確率も悪くはありませんし、基本的には別枠ガチャ(高レアリティの限定カードは全てイベント限定カードのガチャ)です。
簡単に言えば、ひとつのガチャに対して100連ちょっと回せば大抵はそれなりの収穫を得られますし、金額にしても2,3万円程度なので割と良心的な方です。
ましてや、ゲームの内容としても、課金が必須なゲームバランスではありません。

んで、視野をひろくしてみましょう。質問者様が望む形式にしたとして、
・ユーザーは増えるでしょうか?
・完全無課金のユーザーは続けるでしょうか?
・廃課金の人は嬉しいだけでしょうか?
・限定精霊の価値はどうなるでしょうか?
・どういった環境に変化していくでしょうか?
・このゲーム長持ちするでしょうか?
というようなことを、今一度考えてみましょう。ソシャゲは慈善事業ではなく、収益を上げる必要があるということもふまえて。

妥協か最善かはユーザーには分かりません。
が、いまの形式は妥当だとは思います。

2.公式のアナウンスとしては、大人の事情、ある場所からストップがかかった、という生放送での発言がありました。
ガチャ精霊もカウントされる図鑑だとコンプガチャ禁止に引っかかるおそれがある為、難しい、という見方が濃厚とされています。
仮に大丈夫だったとしてもグレーゾーンではあると思うので、そういったリスクは排除するってことなんかな、という個人的見解です。

3.ずっとこうです。
おっしゃりたいことはよく分かります。多くのソシャゲのランキングイベントでは、同様の印象です。
ただ、他の方もおっしゃるように、毎回総合狙ってるユーザーは、情報入手方法やある程度の目安も把握できているってのが実情です。
それに、仮にウィズで、公式で途中の上位ボーダー目安が分かったとしたら、普段調べずにやってる多くのユーザーも食い付いて、ボーダー爆上がりが容易に想像できます。みんな考えることは大体同じなので。にんじんを目の前にぶらさげられたお馬さん状態です。
ただでさえ長い間、月一開催に疑問の声が上がってるのに、そんなん起きたら「もうついていけん」ってことで引退者が急増しそうだなぁ、って...。

個人的見解ですが、今のウィズ、売り上げ上位常駐アプリの中では、ユーザーの不満を抑える対応という意味では大分良心的な方だと思います。

もちろん、ウィズ運営さんに不満も多々ありますし、ウィズに限らず「ソシャゲ」自体が理不尽なものです。なので、割り切って楽しむのが一番だと考えてます。

Q:素朴な疑問なのですが?

ソシャゲはほとんどしていなく黒猫歴もまだ半年も経っていない者なのですが、ふとした疑問がいくつかあるので聞いてみました。
お分かりになる方、ご回答よろしくお願いします。

① 課金と配布のクリスタルでガチャを分けることは出来ないのでしょうか?よくない前例があったり、法律や自主規制的に問題があるのでしょうか。
  課金ガチャは限定当たらなかった場合、限定確定ガチャの券[5枚で1回分とか]をくれるとか何からの差別化が欲しいです。
  運営は調整の結果、最善と判断して今の形になったのでしょうか、それとも妥協の産物なのでしょうか。

② 図鑑報酬はなぜダメになったのでしょうか?
  これも色々言われていますが、正確な理由が知りたいです。

③ 魔道杯の順位についての情報があまりにも少ないのですが、ずっと今のような情報で行われて来たのでしょうか?
  細かくなくてもいいので、大体の目安(50万ポイントは何位くらいとか)かキリ番の順位のポイント位表示するのが「杯」と言って競わせている以上当たり前なのでは。

ソシャゲの経験が足りない故の疑問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • charbd6 Lv.13

    ご回答ありがとうございました。1についてですが、質問は文字数の関係で全然書けないので(500文字)、かなり簡潔な書き方となりました。私が注目したのは、プレイ時間が増えるとゲーム知識の上昇と供に限定精霊の価値が分かるので、無課金→課金へと流れていくようなフローがあると自然なのですが、課金して得たクリスタルによるガチャは試行回数が増えるだけなので、「クリスタルを買う」という一線を越える動機づけに繋がりづらいのではと思ったからでした。  >>金額にしても2,3万円程度なので割と良心的な方です  ←このような感覚がやはりソシャゲ初心者には違和感がすごいです。私は課金は全く抵抗ありませんが、ソシャゲは収益構造のサイクルが短すぎてそれがゲーム内容にまで悪影響を与えている印象です。2年3年とプレイしたユーザーの方は、時間をかけてそれに慣れてきたので違和感ある場合でも大丈夫なのでしょうね。ウィズが良心的だというのは、皆様の一致した意見のようなので、ソシャゲの理不尽さを楽しめればいいのですが、現状は改良点ばかりが目につきますね(笑 1ヶ月位新規イベントの開発チームをレイドや魔道杯の改良プロジェクトにあてれば、少しは良くなりそうなものですが、それで新規イベントが出来ない事によるユーザーの減少により悪影響が出る、みたいな厳しい開発環境なのでしょうね。楽しめるうちは続けますが、あまり深入り出来ない世界だなと思いました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報