通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

毎回ギリギリ総合ボーダーに届くくらいしか
稼いでいない私の行動パターンです。
初日最初2時間くらいは、敵の行動もわからないまま
覇に挑戦し、デッキ試行錯誤します。
構築が無理なら、皆様の投稿に期待しつつ6式へ。
翌日ボーナス属性が変更されて以降は、
すでに多くのデッキが投稿されてますので、
できるなら丸パクリしちゃいます。
できないならやっぱり2時間を限度に試行錯誤。
デッキ作れなかったら6式マラソンです。

Q:最近の魔道杯

イベントトーナメントの事なんですが、最近ボーナスポイント(日毎に属性の移行をするボーナスpt)方式が取られている傾向にありますが、これによって効率良くポイントをゲットする為には、3属性分の攻略デッキを考えなくてはいけなくなりました。

ここで、他の皆さんはどういうやり方をしてるのか気になりました。

例えば私は、Gamewithの敵データの詳細がアップされるまでは、陸式を周回しながら待ち、敵の挙動やデータが分かってからデッキ構築を始める感じです。
実験的に自ら回るのが早いのかもしれませんが、どうしても時間と魔力を費やしてしまう部分が惜しくて、敵データだけGamewithさんに頼ってしまってます。

ですから、いつも魔道杯始まる金曜日は、終わり頃までバタバタしてデイリーを逃して終わるというパターンばかりで…orz

本当、クエスト状況を前日に教えてくれって思いますw

何か効率の良いやり方などもあれば、合わせてご教示くださいませ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報