黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
だいたいゲスト野良なので、複色部屋でも特にレイドデッキをそれ用に変えることはしてないです。
攻撃力や難易度はホストのお好みで幾らでもどうぞ、と思ってます。
コメントは効果音が五月蝿いというか、画面で瞬いて鬱陶しいので連打は苦手です。
挨拶やナイス、ありがとうは私も使いますが、特に早打ちの連打は未だに慣れないです。
止めろとは言えないのはわかってますが、目がちらちらして…ごめんなさい、ご勘弁を、と思ってます。
※イベントレイドではなく、常設レイドに関しての質問です。
似たような質問があったらすみません。コメント欄の限られたスペースの中で「複色優先」という4文字が皆さんにとってどこまでの意味を持つのか聞かせてください。
①「複色部屋」のホストさんへ
「複色部屋」と銘打って部屋を建てるとき、ゲストに求める暗黙のルールのようなものはありますか?
②「複色部屋」のゲストさんへ
ホストコメントの「複色優先」という表記を見てその部屋に入る際に、火力押しで参戦しますか?それとも火力抑え目の防御系で参戦しますか?
個人的に気になっているのが、「『にゃー』『わからない!』などのコメントを連打されることを覚悟して部屋に入るか」「攻撃力は下げてもよいか」「攻撃力は【どこまでも】下げてよいか」という点です。このあたりも併せてお願いします。
私もコメント連打部屋でコメントをほとんど打たずに見守っていたことがあるのですが、何か浮いてる気がして居づらかったですねw 連打部屋は部屋に入った時点でみんな連打してることが多いので、対策としてはそこで抜けるとかでしょうか…