黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
通常形式ではまるっきり新しいジャンルは難しいと思うので、計算のように既存からの独立ならあり得るかと思います。
ちょっとベタかもしれませんが、文系を歴史、地理、国語、文学等に細分化させるとか。
そこに漢字もあったらいいと思います。
個人的には地理なら3色でもほぼ解けるので(逆に歴史はキツイ)、細分化することでパネルを選ぶ幅は広がると思います。
個人的に面白いと思うのは「ランダム」です。
QMAでいうノンジャンル、クイズグランプリでいうノンセクション(こちらはその他の意味が強いかも)で、全ジャンルの中から無作為に出されるというもの。
ゲームなのでパネルに特典が付けば選ぶ意義も出てくるのではないかと思います。
イントロもクイズとして非常に面白いと思いますが、やはりマナーモード時のプレイ対策や(私も9割方ミュートしてプレイしています)、どういった問題を出すかという点が難しいと思います。
最近は誰でも知っている曲が極めて少なく(例えばAKBが100万枚売っても聞いている人以外はほとんど曲を知らなかったり)、単色問題は昔のヒット曲やサザエさん等の長寿アニメ曲で占められてしまいそうな気がします。
今回、ニュースと計算と英語が新たに選べるようになりましたが、今後ジャンルは増えていくと思いますか?
個人的には増えてってほしいと思ってるんですが、増えるとしたらどういうジャンルが良いと思いますか?
私は「漢字」とかあったら面白いと思ってます。
基本、読みになりますが、漢検が絡むので出題しやすいですしね。
あと、黒ウィズクイズのような、「映像」問題とか…
他には、著作権使用料などの問題が出てきそうですが、「イントロ」クイズw
音楽を聴いて答える形式のやつです。
クイズって結構やれる事多いと思うんですよね。
まぁ、大抵某クイズ番組のパクリっぽくなりますがw
柔軟なご意見お待ちしています。♪(´ε` )
ランダムは良いですね。ジャンルセレクトによって封印した筈の芸能が、ランダムによってまた復活するかもしれない状況は、地雷の役目としても有用だと思いますwイントロクイズが出来たらイヤホンが欠かせなくなりそうですね…。私もほぼ音を切ってやってるので、移動中や出先ではイヤホン無しではなかなかやれなさそうですw…選曲はやはり国民的番組から、紅白寄りな感じですかね。後は、ニュースのように2000年代とかの表記と共に、その年オリコンチャートでヒットした曲とか無難かなと思いますが。