黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
通常部屋ではどちらかというと耐久寄りで臨んでいる者です。
通常部屋ならブーストの使用自体は自由かと思いますが(少なくとも使用しただけでムムムはどうかと思います)、やはり継続回復とセットでないと不安を抱くこともありますね。
割合削りが来ないレイドでも、封印等を食らって回復できずに終了したこともあったので、そのような事態を想定して臨むことは必要かなと思います。
魔道杯お疲れ様でした。魔道杯開催中にレイド覇級を回っていて気になった出来事があったので質問させて下さい。
まず覇級での私のデッキはイーニア(SSカウンター)、クラリア(ダメージ強化)、ナディ(ブースト)、ミオ(スキチャ)、カフク(異常無効)で4Pか5Pで参加させていただいています。自分のターンで全員のSSを発動すれば(できれば)遅くて6T早ければ4Tで終わります。
たまにですが、ブースト発動時にムムム、ニャーなどのコメントを聞くことがあり、また、紹介文?でも補助なしのブーストは禁止としている方をチラホラ見かけ、ブーストを外そうかこのままでいこうか迷っています。
前置きが長くなりましたが、皆様は私の立ち回りについてどう思われますでしょうか?補助なしのブーストは迷惑と思われる方が多そうならデッキを変更しようと思っていますので様々な意見が聞けると嬉しいです。よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。状況を見てブーストを使用しているつもりだったのですが、SS封印(AS封印)と封印が来る前に異常無効張りつつのブースト使用でムムムが来たので、こちらもムムムと思った次第です。今思えばHPの減り具合の確認を怠っていたのかもと反省しています。
横から失礼します。おさブイさんのおっしゃる覇級の通常部屋でも継続回復は必要でしょうか?いらないと思う理由としては・HP残量は確認して、全員が満タンなら(スキチャ、状態無効、ブースト・エンハ、カウンターが決まれば)4t目で次に来るのはAS封印かSS封印そして削りすぎた場合は封印しかこない(逆に言うと物理攻撃がこない)ので継続回復は全く必要ないと思いますし、そして5t目になった場合でもMAXHPの10~15%しか使わない(倍率や消費HPで早く回答できればナディが最適)ので全く問題ないと思っていますし、また、誤答を除いて、そこまでの攻撃に耐えられない方はその後の攻撃に絶対に耐えられないのでより攻撃力を増して、カウンターを使って早く倒した方が助かると思っているのですが、やはり継続回復は必要でしょうか?そして万が一HPに不安(ゲージが減っている方)がいらしたら誰かが回復してくれるか(他人まかせのようですが、自分が回復するよりも自分は攻撃に専念した方がいいと思いますし、絶対に誰か回復は持っているので。)、そこまでの攻撃に耐えられないのなら時期尚早だったのではないでしょうか(きつい言い方ですみません)?
ちょっと無責任かもしれませんが、私はテンプレ対応が必要なレイド以外では、相手の立ち回りなど深く考えずにプレイしています(勿論その場その場では最適な立ち回りを心がけてはいますが)。 仰せの通り該当のクラスなら恐らく必要はないのでしょう・・・が、私を含めそのあたりを理解できていないプレイヤーの率は高いと思います。 実際何の考えもなく(決めつけてはいけませんがそう思われるということでご理解を)ブーストを使用したり、無意味な効果解除や効果が落ちる強化やパネル変換等をする人は多いです。 私としては、今回の質問者様のように高い意識で臨まれている方はそう多くなく、回復無しブーストに不安を抱くことがあるということが言いたかったのです。
・なるほど、そうゆうことですね。私も含めておさブイさんの方法で参加される方が多いのでうっかりしてました。こちらのサイトでテンプレを作るなり、助けてほしい人向けに作ると結構集まると思うのですが。・回復なしブーストに不安を抱くというのはわかります。失敗すると大きいですよね。いろいろと考えを聞くことができ、ありがとうございました。