質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

私はダメージ計算で使われる倍率乱数(0.9~1.1)について
低乱数=乱数(0.9~1.1)の低い方(0.9寄り)
高乱数=乱数(0.9~1.1)の高い方(1.1寄り)
と認識しています。
「乱数で抜けられない」とか「乱数で5Tでなく6Tになる」などの乱数によって結果が悪くなる旨の記載があった場合は「低乱数を引いたら」と読み替えています。

Q:黒ウィズにおける低乱数、高乱数の意味

僕はポケモンから転じて以上の言葉を以下のように捉えていました。
低乱数:低倍率の乱数
中乱数:1かそれに非常に近い乱数(黒ウィズでは見かけませんが一応載せました)
高乱数:高倍率の乱数

しかし、デッキを参考にして運用したり文脈から考えてみると、以下の意味で使われているような気もします。
低乱数:乱数によって低確率で落ちる(抜けられる)
高乱数:乱数によって高確率で落ちる(抜けられる)

今更ではありますが、イベントクエストの高速周回やトーナメントのデッキにおいてはシビアな問題なので、どちらの方が多いのか、回答者個人としてはどちらの意味で使っているのか教えてください。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
THE LEGENDS of WIZ 蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報