質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

課金者です。
限定が確実に欲しいのであればまとめ買いをおススメします。
(ガチャの回し方は他の方が回答してくれているような流れと同じ考えなので割愛します。

Amazon版ウィズでAmazonコインでクリスタルを購入する方法が一番安いと思われます。

まずAmazonコインを購入するわけですが、まずここで割引が発生します。
50,000コイン->42,500円(2/12現在)
10,000コイン-> 8,900円(2/12現在)
※割引率は期間によって変わります。20%OFFのこともあります。

Amazonのアプリ内だと1コイン1円として利用可能です。
つまりウィズ内でのクリスタル購入は
クリスタル85個->3,806コイン
で交換できます。

さらに交換時にコインバックが発生します。
3,806コイン->381コイン(10% 2/12現在)
※コインバック率も期間によって変わります。20%バックも稀に・・

★10,000コイン購入した場合、
3,806*2=7,612(85*2)
コインバック->762
2,388 + 762 =3,150コイン残
85*2=170クリスタル(30連+)

★50,000コイン購入した場合
,3806*13=49,478(85*13)
コインバック->4,953
4,953+522=5,475コイン残
5,475-3,806(85*1)=1,669コイン残
85*14=1,190クリスタル(230連+)

コイン購入時の割引が一番大きいので、私は安いときにコインをまとめて買っておくようにしてますね。
その後必要な時に、クリスタル購入してます。
ただしこの方法、欠点が端数が必ず発生してしまうことでしょうか。
端数が出るのは旨い商法だなとは思いますね。
次回の為にとっておこうとか、端数なくすために追加購入しようとか考えてしまいますから。。

Q:課金未経験者ですが……

私は数年ウィズをプレイしていますが、未だに課金をした事がありませんが、何かが切っ掛けで課金をするかもしれません。

100連でおおよそ諭吉さんが2人儚くなるようですが、まあまあ安い方なんだと思います。
一個購入枠など少数購入もあるようですが、その時の限定ガチャだけを限度を決めて回したい場合は、クリスタルの数を合わせるために少ない方を購入すべきなんでしょうか?
まとめて買ったほうが一個あたりに換算すると得してるように思えるけれどやはり値段自体は高いし、かと言って単価が高い少数枠を買うと損した気分にならないわけでもなさそう……

ベテラン課金者さんの上手な課金術を教わりたいなぁと思って質問させていただきました。

  • 三百 Lv.175

    Amazonコインの価格を毎日チェックしています。一昨日見たとき10000コイン8600円で、8700円から8600円に下がってからがけっこう長かったのでもう固定なのかと考えていましたが、そうですか上がりましたか…。

  • アニマ Lv.82

    昨年末から頻繁に値段が変わっているようですね。それまで毎月末のように実施していた20%OFFを最近確認していません。常に10%OFFを上回るようにして購入させようとしているのでしょうか・・・。

  • 三百 Lv.175

    いま10000コイン確認しましたが8600円ですね。どうも動きが読みにくくて困ります。50000コインが42500円より高くなることはなさそうですが、絶対そうだとは断言できないし…。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報