黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
オープンスペースで広く意見を求める場合は当然賛成も反対もあると思ってます。
きつい書き方にならないようにしてるつもりですが、私は反対のことは反対と言ってます。
賛成意見や賛同してくれる人しか求めてません、自分の考えは絶対変えません、皆さんも私と同じですよね?、というのは質問ではないと思ってます。
間違った意見を正してやるというつもりはありません。
私自身、趣味趣向や考え方が少数派になることが多いです。
偏屈なので間違った考えを言っているかも知れないです。
それでもここは、「自分はこう思う」と言って良い場だと思ってます。
反対する時は、「こんな奴もいるよ」と知って欲しいと思って書いています。
時々「ここはそんな質問する場じゃない」という意見を目にしますが、質問は自由です。
黒ウィズに関係するなら何を聞いても良い場です。
質問も回答も色んな意見があって良いと思います。
きつい言葉を使っているつもりはありませんが、不快にさせてしまっていたらごめんなさい。
いつもここのQ&Aを利用させてもらっています。
最近気になる傾向なのですが、少しでも否定的な意図が入る意見に対する回答が
きつすぎるように感じます。
実際、単純に貶すことだけが目的の質問は仕方がないかもしれませんが、
自分が見た中では、自分はこんなように感じるけど皆さんはどうですか、
といった内容が多いかと思います。
それに対して、ちと攻撃的すぎるかなと。
皆、なんだかんだと不満をいったとしても黒ウィズを楽しんでいるにはかわらないと思っています。
そんな中、こうなったら面白いななんて色々と話すのも楽しいと思うのです。
あまり攻撃的にならず、楽しめたら良いなと思っています。
最近、ちょっと雰囲気が怖いなと思い投稿してみました。
お目汚しすみません。
反対意見自体は良いと思います。色々な意見を聞けるというのもネット上のやり取りの良いところです。 ただ同じ反対するにしてももうちょっと言い方に気を使ってもらいたいかなと。「自分はこう思う」は良いのですが、「そんなこというあなたはおかしい」にまでいくとそれは行き過ぎだなと感じるのです。
表現は自由ですが、自由には責任を伴います。余程でない限り答え方の問題は聞き方の問題でもあると思います。見ている限り、何かを否定したり、愚痴に近い内容だとキツイ返しが多いです。質問者にとって大した問題でなくとも第三者には大問題である場合もあります。グサリとくる表現が入ってることもあります。ここにいる人で、理由なく「貴方はおかしい」と言うのは少数だと感じます。少なくとも真剣に質問内容を読んで、「それはおかしい」と言ってると思います。質問を読んで返した答えは立派な「回答」ではないでしょうか。何故回答者は「あなたの意見はおかしい」とキツイ表現で拒絶したのかは質問者が考えるべきです。そのキツイ言い方はおかしい、という意見も当然あるでしょうが、回答者は質問者と違って意見を求めて発信しているとは限らないので、余程目に余ること以外はスルーで良いと思います。目に余るなら忠告を入れるか通報するかでしょう。私がおかしいと思ったら忠告して頂けると助かります。
私は基本的に周りから「その回答は~」と言っても仕方ないと思ってます。相手の意見を変える勝負ではないと思ってますから。ただ前述の通り、主張したいことがあれば横から失礼することもあります。ここは誰でも見れる場所ですから、自分と対立する意見を見た不特定多数が「こういう考えが一般的なのか!」となると怖いのです。