黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
問題選択中の方の「まって!」であれば、
多段や不調条件のSSを打とうとしてると捉え、待ちます。
その後OK無しで問題選択された場合やその他の方の「まって!」で「まかせて」がなかった場合はAS発動可能なギリギリで回復します。
無駄打ちでその後回復が不足し全滅するリスクより、回復しなかった結果破綻するリスクの方が高いと考えるためです。コメント打った人を信用していないとも言えますね。
数人が「まって!」をした場合は打たないかもしれません。
レイド開放直後でなければ大体パターンは把握しているためそういう場面に遭うこともまずないのですが。
例えばですが、レイドでみんなのHPが半分以下になり、あなたは「状態異常回復します」とコメントをした時に、他の人から「まって!」と何回も連打でコメントされます。
なぜそうコメントしたかと云うと、次のターンに敵は死の秒針だけの攻撃しかしてこないと分かっているからだったので、死の秒針を受けた後で回復してほしいという旨だったのですが、そんなこととは露知らずなあなたはこの「まって!」を素直に受けとりますか?
安全面を考慮すれば確実なのはそちらですね。回答ありがとうございます。