質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

芋煮 Lv29

ウィズの世界へようこそ
まず次のウィズセレは1/1からあります。リセマラがんばるならそこからにしたほうがいいでしょう。

次にトーナメントとイベント両方活躍するキャラですが非常に難しいです。
あなたの言うとおりルドヴィカはそうなのですが、イベントではサポートキャラ(リセマラランキング上位に来ているいわゆるイベントキャラ)があっての話で、またトーナメントでは他に強い精霊がいる前提の話です。それにイベントもトーナメントもボスなどの属性により火、水、雷とデッキを変えなくてはいけないので、ルドヴィカがいれば大丈夫というわけではありません。それを踏まえてた上でいうなら

火属性:アカリ、イザヴェリ、カーナ、プラーミャ
水属性:ルドヴィカ、ミナカ、カマラ
雷属性:ディートリヒ、ユペール、ラーミナ

は現在イベントでもトーナメントでも使用頻度は高いはずです。ただイベントでもトーナメントで使える精霊が配布されることもあるのでイベントも重要です。このゲームはイベント精霊がトーナメントのキーカードになる場合があります。

ので私的なお勧めを紹介します。とくにスペシャルスキルに3ターン遅延があるキャラは難易度高いイベントでは必須に近いです。※がそうです また、自色のパネル切れもあるのでパネル変換も結構重要です。

火属性:※リヴェータ、グレイス、キシャラ、リース
水属性:※セレサ、※フレイ、クリネア、ピノ、ジグムント
雷属性:※ファム、※セティエ、セニア

あと助言ですが今トーナメントは新参には厳しい環境ですので最初からがんばろうとせずに徐々にやっていたほうがいいですよ。長々となりましたが参考にして頂ければ幸いです。




Q:クエストとトーナメントの両方で一番良いリセマラキャラについて

こんにちは。昨日から始めました。このゲームすごく楽しいです。

とりあえず人気リセマラキャラをいくつかのサイトで確認して、このサイトにも記述されていた強回復キャラを狙いでリセマラをしてみました。

Sランク2枚ハヅキとエステルを引いたので一旦リセマラを終わらせて火と水の単色パを作ってみたのですが、物足りない気がするので再度リセマラをしようと思っています。

まずこの2枚のキャラは微妙な実力ですか?

それと、よくクエストとトーナメントとで分けてキャラクターの評価されているようですが、クエストとトーナメントのいずれでも一線で活躍できるキャラは何ですか?
ルドヴィカが2つとも活躍させられたりするのではと予想しているのですが皆さんの意見をお聞かせ下さい。

加えて次のウィズセレクションがいつ頃開催されるのかも教えていただけると助かります。

  • ara Lv.7

    芋煮さま 明快な解答をしていただきありがとうございます! お勧めのキャラクターについて参考にさせていただきます 。 特に、以下についてはよく覚えておきたいと思いました!  >3ターン遅延があるキャラは難易度高いイベントでは必須に近いです。 3ターン遅延について少し考えてみたのですが、上手に使えば3ターン無傷かつ、連続攻撃を叩き込める。加えて3ターン分味方全員のスキルターンを進めることができる。状態異常がおきていれば回復することもできる。(状態異常についてはまだよく理解していないのですが一般的なRPGの常識でみるとw)もちろんその間のASによる回復も可能。 うまく使えば 火力3倍 状態異常回復 大回復3倍異常の効果を見込める(他スキルとのシナジーも込みで)攻防一体の壊れスキルですね! 気になるのはスキルターンですね。 (こちらは自分で※のモンスターを調べてみます) ちなみにこのスキルがつかえなくなるようなケースもあるのでしょうか。とあるパズルゲームでも同様のスキルがあり、実装当初は壊れ認定されていましたが、同スキルを一切つかえないボスがでてきて価値が半減したことがありました。

  • 芋煮 Lv.29

    3ターン遅延の有用性についてはそのような認識で大丈夫です。 スキルターンはだいたい10ターンです。覚醒具合により初回だけ7~9ターンくらいにはなります。あと3ターン遅延にも全体と単体があります。単体は下記に書くスキル反射用です。有用性は全体のほうが断然高いです ただ、危惧されているとおり弱点もあります。超難易度のイベントになると敵が「スキル反射」を使ってくるケースがあります。使うと3ターン遅延はいちおう効きますが、使用者がカウンターダメージを受け戦闘不能になります。まぁ、それを逆手にとって作戦を立てれるし、ボス自身がスキル反射使ってくるケースはあまりないので、気にすることはありません。 次に状態異常ですが、2、3ターンで消えるものもあれば、ほぼ永久のものもあります。状態異常解除は運営の一押しですがガチャの劣化精霊がイベント配布されたりしだしているのでそこまでこだわる必要はないと思います。ただあれば便利です。 あとこのゲームは助っ人という制度が存在するので遅延や状態異常解除を所持している相互(お互いフォローし合っている)のフレンドがいれば借りることもできます(そのかわり味方一人を戦闘不能にする必要あり)。しかも助っ人登場時にはスペシャルスキルがすぐに使用できる状態です。この方法についてはゲームをやっていけばわかると思います。いい精霊を入手すれば、いい相互が手に入るのでリセマラでなるべくいい精霊を手に入れましょう

  • ara Lv.7

    質問に答えて頂きありがとうございます。とても助かります。 なるほどなるほど。状態異常対策のキャラについては代替できるのですね。であればリセマラ対象からは省きたいと思います。また、遅延キャラ系に搾ってリセマラしていきたいと思いを深めました。 助っ人の有効利用についてはこのサイトに記事があったので読ませて頂きました。デッキコストに余裕ができるまではこの戦法でいきたいと考えています。所謂生贄キャラについても考察のし甲斐がありそうで楽しみです。もしかしたら後日、別途質問にあげさせてもらうかもしれません。 ちなみにスキル反射が ”一応効く” とは以下のような認識で宜しいでしょうか?  ※敵が3体いるとし、そのうち1体のみスキル反射使用したと仮定しています。 1)こちらが3ターンの遅延スキル発動  2)スキル反射によりスキル発動者が3ターン行動不能 3)スキル反射を使用したボス以外は3ターン行動不能 それと、ある程度下位互換で代替可能なキャラは有用であってもリセマラ対象から省いていきたいのですが、やはり3ターン遅延スキルは代替することが難しいですか?

  • ara Lv.7

    ↑コメント反映後は改行ができないようですね。読みづらくて申し訳ないです。

  • ara Lv.7

    すいません。加えて気になった点です。遅延スキルに単体と全体があるとおっしゃっていましたが、精霊評価一覧には単体と全体の区別のある記述がないように見受けられます。全体への遅延のほうが有用性が高いと思うのですが、全体遅延持ちのキャラは誰になりますか?

  • 芋煮 Lv.29

    スキル反射についてはこのサイトのトップにある『黒ふなっ級をセレ限なしで攻略!』の動画の4戦目を見てもらえば何となくわかると思います。 スキル反射とありますがスキルは反射されず遅延はできるのですが代わりに使用者がカウンターで即死ダメージを受けます。3体敵がいて1体がスキル反射されていた場合は3体とも遅延したのちカウンターで使用者が即死ダメージを受けます 次に全体と単体の違いですが全体は『攻撃ターンを3遅らせる』で単体の場合は『敵単体の攻撃ターン3遅らせる』となってきます。先ほど※をつけた精霊はどれも全体です。 遅延キャラの代用ですが助っ人頼みと2ターン遅延キャラで代用いう方法があります。ただ、調べてもらったらわかりますがガチャ産の2ターン遅延はどれもあまり使えず、使える2ターン遅延キャラはほとんどイベント産で復刻がくるまで入手不可です あなたがどうしてもイベントとトーナメントどちらでも使えるキャラで行きたいなら遅延キャラはガチャで引けるまでフレンド次第になりますが助っ人頼みでもいいと思いますよ。イザヴェリ、ルドヴィカ、ミナカ、ディートリヒあたりで始められたらいいと思います。特にイザヴェリ、ディートリヒは2~3枚被ったとしても困りませんよ。逆に被って欲しいくらいです(笑) ちなみに私はファム(9.5点の雷3ターン遅延)から始めました。 ただ名前を挙げた精霊は出にくいです。のでT・ADAさんのおっしゃるとおり単純に評価が9~10以上の精霊ではじめるのもいいかもしれませんね 1/1からのリセマラがんばってください

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
THE LEGENDS of WIZ 蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報