黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
おそらくアタック勲章の差しかないんじゃないかなぁ。ホストはまず取れないことは覚悟しておくべきです。しかしゲストで入っても、逆詐欺(変換を入れないでウラガーン5体のデッキで3.4.5pに入る)がもっていってしまうケースがなきにしもあらずなので、アタック勲章については気にしないことですね。
で、ホストはというと、どんなゲストが入ってくるかを見張らないといけないわけで、これが多少ストレスになるわけです。心理的負担だったらゲストの方が楽には楽です。かといって、皆が皆楽だからってゲストになろうとしていたら、誰も火闇2T部屋なんて立てないでしょうし、そこでホストが重要になってくるわけです。
部屋を立てるか入るかは、その時の部屋の数や状況に応じて決めたらよろしいのではないでしょうか。
私は火闇もやりますけど1周する無効ブーストの方が勲章チャンスが増えるので好きです。時間はかかるんで効率悪いですけど、効率のことを言うんだったらクリスタル割ってしまえ、が最近持論になりました。楽しいレイドライフを!
(全てL1ではありますが)やっとウラガーンが4体完成し、修練覇の火闇高速周回の人権を得ることができました(笑)
ヴェレフキナもラヒルメL2もあるのでホストもゲストも務まると思うのですが、(特に魔道杯中において)どちらの方が効率が良いですか?
「どちらが良い」という結論は出ないかもしれませんが、手持ち以外の理由があって一方的にホストやゲストをやっている方がいましたらその理由を教えていただけるだけでもありがたいです。
よろしくお願い致します。
ホストはほぼ100%役割を果たしてくれますが、ゲストが時々火力(ウラガーン)不足だったり変換しなかったりするんですよね…(彼女さんの様子を眺めてた)。細かなことはあまり気にせず部屋の様子や気分で変えてみることにします。
“逆詐欺”は少し語弊があるように思います。 2,3Pは変換ありきですが、4,5Pが五浦で入るのは妥当ではないですか? 偽装がいても安定しやすくなりますし、4T目自体回ってきませんし。
まあ語弊ありましたね。確実に4p5pに入れるならそれでいいんですけどね。
この回答のせいか、最近ホストでアタック勲章を取ることは不可能ではないというアピールで1tSSのレイドが話題になったようですが、これをやってしまうと「対抗してゲストが隠し瓜転」という詐欺が横行するんじゃないかなぁ。パンドラの箱を開けてしまった感じで申し訳ないけど。