黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
不確定情報で申し訳ないですが、クルスのSSの発動時もチェイン補正によるダメージ上昇を受けています。
1発目に対し、20発目は斬撃分の20%威力が上がっているので、後者は威力の高い分がボスに当たって倒せている可能性があります。
乱数が考えにくいと書かれていますが、最大と最小で20%違うので、ギリギリ倒せてたのが倒せなかったりということはあると思います。
クルスを使っていてよくあるのが、前半抜けないダメブロが後半抜けていくことです。
どうしても解決したいのであれば、動画を撮ってどの位のダメージで何発で倒しているのか確認するのが一番だと思います。
ドルキマスIのボス集めをしているのですが、ドルキマス軍の6-4をしていて、不思議なことが起こりました。
6-4の最後は、水、雷(ボス)、水という配置で、ボスをターゲティングしてクルス(サタ女)のスキルを打つとボス→左→右という順番に攻撃して、右の敵が生き残ります。
しかし、ターゲティングなしで、スキルを打つと、左→右→ボスの順番に攻撃し、全滅させることができます。
なぜこのような違いが出てくるのでしょうか。
スキルを打った時のクルスの攻撃力は8200ほどで、元帥パネルを踏んだとかはありません。何回も繰り返したことなので、乱数ということも考えにくいです。