質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

ご質問の主旨に対する回答といたしましては
【1人でも参考になる人がいるなら良いではありませんか(^o^)♪】
です。

私はウィズを始めた当初から比較的ガチャの引きがよくて、レベルは高くないのに限定をそれなりに持っているプレイヤーでした。

しかし、初心者~中級者の頃ってまず、【いいカードを持っていても活かし方がわからない】もので、デッキの構築例をあちこち見て回りましたが、当時は限定を入れたデッキを紹介する人がいようものなら、
『限定入りデッキなんか参考になるか!!!』
と、罵倒するコメントを返されているような状況で、限定入りデッキの紹介はなかなか見当たらず、自分でデッキを構築するのに随分苦労しました(勿論それも面白さの一つなのですが)。

そんな中某攻略サイトにて、自分が使いにくいと思って眠らせていた限定カードを入れたデッキの紹介を見つけました。
私には目からウロコでした…!
「成る程~!この子はこういう使い方で活きるんだ~!ほんとだ!めっちゃ強~い!!」
紹介されてるデッキをそのまま真似することは出来ませんでしたが、デッキ内のスキル構成は大いに参考になりましたし、何よりも自分が持てあましていた子の素晴らしさを確認できたことは、私にとって大きな収穫でした。

悲しいことにそのデッキを紹介していた方も、やはりコメント欄で罵声を浴びせられていましたが、私は感動と感謝でいっぱいのコメントをしっかり残してきました。
本当にありがたかったですから(ノ◇≦。)

そのことがあったので、ある程度力がついたと思える頃から私も、
「限定の入ったデッキを否定する人はいっぱいいるけど、誰か助かる人が1人くらいはいるかもしれない…!」
と、勇気を持って自分の手持ちの限定入りデッキを紹介するようになりました。
自分が誰かのデッキを参考にするときのように、【スキル構成だけでも参考になる】ことはあるとも思うからです。
よほど特殊な能力でない限り、常駐や配布精霊に下方同スキルの子はいたりしますし。
ま、やっぱり罵倒はされましたがねA ̄▽ ̄;)カクゴハシテタヨ

その頃のことを考えると、限定入りデッキがいっぱい紹介される昨今の傾向を見て、いい時代になったな~と、つくづく感じます。。。

回答になってるようななっていないような長文で大変失礼いたしましたm(__)m
おそらく賛同者がいっぱいいることを期待してのご質問だったのではないかとお察しいたしますので、もしかしたらご質問者様、少し動揺なさっているのではないかと心配になりますが、皆さんとても丁寧に言葉を選ばれていて素敵だと思いますし、私自身参考になることがいっぱい書かれていると思いましたので、どうか質問者様も数々のご回答を前向きに解釈なさって、明日からもウィズを楽しんでいただきたいなぁ…と、心から願っております(*^^*)

Q:攻略記事の投稿デッキ欄のデッキが参考になりません。

攻略記事の投稿デッキ欄のデッキが参考になりません。

全て限定カードデッキや、限定の同一名カードを複数枚使ったデッキなどが多く、真似が出来ません。

投稿欄に「※限定精霊は少ない方が皆さんの参考になりやすいです」とまで書いてあるのに何故参考にならないようなデッキばかりか投稿されているのでしょうか

真似しやすいデッキばかりだったら、Q&Aで良く見る「○○が攻略出来ません、デッキを組んでください」という系統の質問も減ると思うのですが、皆様はどう思われますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報