黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
デッキを見てみないとなんとも言えないですが、全員雷/光で統一されているならバグっぽい?
各精霊の統一大魔術とATKのカタログスペックは以下の通りです。
タケル:(雷4000光500)、ATK:7604
ラーシャ:(雷1000光5500)、ATK:8786
ケーニギン:(雷2500光2500)、ATK:7850
34階層のボス取り巻きは全員水属性ですから雷属性部分はダメージ1.5倍、光属性部分はダメージ等倍なので、ざっと大小比較すると以下の通りです(ATKはLモードを参照、全員アドヴェリ潜在持ちなので1.1倍は省略)
タケル:7604*(4000*1.5+500*1)=49426000
ラーシャ:8786*(1000*1.5+5500*1)=61502000
ケーニギン:7850*(2500*1.5+2500*1)=49062500
以前ここでもお答えしましたがカタログスペック上ではラーシャが1番ダメージ出るはずなんですよね。
雷・光属性の統一大魔術でタケル、ケーニギン、ラーシャそれぞれ持ってます。黒ウィズプラネタリウム第34階層のボス戦の際に効果値の一番低いケーニギンだけが雑魚4体を一掃出来るのですが、何のパラメータが影響しているのでしょうか?
もっと見る
因みに34層は開幕後右下、左下がスキル反射張ってくるほかはガードや0%吸収などないのでダメージは丸々通ります。現状わたしが言えるのはこれくらいですね。ケーニギンがいないので私には検証不能です、どなたか詳しい方フォロー頂けるとありがたいです。
なんかフィードによると33の話みたいです。
そうなんですね!情報ありがとうございます。 と、計算をしなおさないとですね。
と思って33階層確認したら光闇ガードと三属性ガード張っとるやないかーい!原因はこれですね。ラーシャは右上、左上に光部分がガードされてダメ、タケルは雷部分が右下、左下にガードされてダメ。雷にも光にも安定してダメージが通るケーニギンならってことでしょう。
ありがとうございます。理解しました。誤記がありすいません。上限値で書かれている数値がそれぞれの属性の効果値であることがわかりました。
いえいえ、解決して良かったです!こういう属性ごとの効果値表記するのは統一くらいですからね、混乱もしますよね。試してないのでアレですが快調/不調条件満たせばリンゼや新人王ミルドでもワンパンできそうですね。