黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
私も10連派なので単発の参考にはならないかと思いますが、確率は変わっていないと信じたいです。
理由は、輩出確率を明記している以上、それとちがう確率に設定するのは、リスクが大きすぎるからです。
確率というのは無慈悲なものです。
今の1枚を引いて外れたから次は確率を上げてあげようなどという忖度はしてくれません。
何回引こうと何十回引こうと、次に引くときは、常に同じ確率なんです。
10連の場合は一度引くと10枚の結果が一度に見られるので、10歩先まで一気に見られて、安心感が出ます。
ところが単発だと1歩ずつしか見えないので、当たらないと不安度が高まります。
それが単発は当たらないというイメージに繋がっているのではないでしょうか。
さらっと計算してみましたが、120回引いて8%の限定が1枚も当たらない確率は、凡そ4万分の1です。
4万人の同じ状況の人がいたときに一人くらいは不幸な人がいるということです。
これが、120回で1枚当たったとすれば、残り119回当たらなかった不幸な人は400人に一人と一気に跳ね上がります。
あくまでも計算上なのでサンプルが少ないと偏りが出るのは当然ですが、計算上はこのようになると考えればいいかと思います。
確率というのは試行回数が増えると確率に集束すると言われていますので、諦めずに頑張ってください。
私はほぼ無課金の単発ガチャ派ですが4月の終わりのゴールデンガチャから全く当たりません。ここ2ヶ月近くで1/120です。今年に入ってからの排出率は5から6%位でしたが、ガチャがリニューアルしてからさらにひどいです。新演出で単発ガチャの排出率は下がったのでしょうか。
もっと見る
確率公表しているので全体は変わってないと思いますが、単発が下がって10連が上がったかと思ったわけです。
公表している確率は、平均確率ではなく回次毎の確率と理解しています。あくまでも個人の理解なので実際は運営しかわかっていないことでしょう。穿って考えれば10連と単発だけでなく個別カードにも確率の偏りが設定されているという人もいるくらいですから、言い出したらキリがないと思います。プログラムが公開されていない以上、何を言っても予想憶測の範囲を抜け出ることはないでしょう。