質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

黒くり Lv141

個人的な使い方ですが

パネル連結は攻撃強化よりスキルチャージに使っています。
お気付きとは思いますが、パネル連結は他のスキルと異なり、面をまたぐ時でも回数は消化されてしまいます。
強化1ターン連結(強化型)は一回限りのスキルに対し、減衰3ターン連結(減衰型)は、3ターンパネルを連結してくれます。

これの大きな違いは、強化型は次の連結まで最短3ターンかかり、スキルが途切れるのに対し、減衰型は2ターンでスキルが貯まり、連続的に使えることが、最大のメリットと考えています。

個人的には、減衰型の方が評価は高いと思っています。

Q:連結パネル生成について…アフリト型連結が評価されないのは何故?

質問は二つあります。1つは機能的にどうなのか知りたいのと、1つは意見を知りたいのとです。

連結パネル生成には
パネルを連結し、1問あたりをダウン(50)
(3ターン持続などで、よくあるやつ)

パネルを連結し、1問あたりをアップ(50)
(1ターン持続、水闇アフリトなど)

がありますよね。
①例えばこのスキルのみを使った場合(他のエンハなどかけずに)前者は二問答えて実質的に1,5倍、後者は実質的に3倍ということになりますか?

そして、
②後者のタイプがあまり評価されないのはなぜでしょう?私の勘違いか、昨今のインフレが激しいからか、持続が1ターンのみだからか、それとも皆存在を知らないか、また別の理由があるのか?

個人的には(多忙などで)あまりプレイできておらず本格的なプレイに復帰したばかりなので、そもそも連結パネル生成について[アップ]の存在を知りませんでした。使ってみてはじめて
「あれ、なんでこんなにダメージが…」
と思って、確認したもので。
長文失礼しました。

  • ひたち Lv.2

    たしかに、減衰3ターン連結は セカンドファストのスキルなどと組み合わせ、初回までのスキルチャージ&その後のスキル回しが2ターンなのを1ターンにする などに使うこともありますね。 強化型がそのように扱えないことのデメリットが大きい、というのはとても納得できます!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報