黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
既に同種の回答が出ていますが、多分助っ人の属性じゃないですか?
助っ人を選ぶとき、何となく選んでいませんか?
始めて間がないプレイヤーさんは、助っ人のことを単なる面倒なシステムだと思っている方もおられます。
味方の誰かが倒れたときの補充要員という捉え方で、倒れないで終われるんだから誰でもいいと、適当に選ぶ方もおられるようです。
しかし、助っ人は単なる飾りではなく、表に出なくともちゃんと仕事をしています。
助っ人が持つ潜在能力のうち、味方全体にかかる潜在能力は、待機状態でも条件さえ合えば、表の5人に影響します。
一番顕著なのがステータスアップと戦後回復でしょうか。
これらは助っ人も含めた6人分の能力が加算されます。
そして今回質問にあったパネルプースト、これも表の戦闘に影響を与えます。
普通は表の5人のパネルプーストは同じ色に統一されているので、その色のパネルの出現率が上がりますが、助っ人が他の属性のパネルプーストを持っていると、わずかですがその色の出現率も上がります。
イメージとしては、表の5人が合計9個のパネルプーストを持っていて、助っ人が1個別な色のパネルプーストを持っていた場合、パネルプースト10回に1回は助っ人の色になるイメージです。
(説明のための数値であり、実際の確率とは異なります)
もし、これまで助っ人の属性を気にせず選んでいたとすれば、今後はこれらの事も含めて選ばれるのが良いと思います。
私が良く使うのは、デッキの回復が足りないとき、戦後回復潜在を持った助っ人を選んでいます。
攻略デッキにも助っ人の潜在を利用することがあるようなので、ご注意ください。
クイズパネルが登場するとき、「ピコッ」と音がして、少しパネルが光る時がありますよね? 潜在能力のパネルブーストによるものだと思ってはいるのですが、時々明らかに属性違いの時にもそのアクションが挟まれる時が…(全員火属性デッキなのに水パネルとか)
認識間違っていたのでしょうか?それとも?
(さすがにいつ出るかわからないのでスクショは撮れません)
一方で、アンサーリセットやチェインブーストなど、「助っ人の潜在なのに発動しない!?」というのもあるあるですね。 GWの記事を見ましたが、そこまでは解説されていないようです。(質問からズレてすいません) https://gamewith.jp/kuronekowiz/article/show/4111
>EPAさん、長くなるのでその部分は省略しましたが、おっしゃる通り適用されない潜在もありますね。それ以外にも選ばれし者の証や栄誉なども同様だと思います。世界観の中に、何らかのポリシーがあるんでしょうね。
助っ人選びは慎重なんですよ~。ただいまログイン1930日のはっきり言ってベテランです。 そのうえでパネルがピコッと出てくるので「なんで~??」となっているわけでして。
それは失礼しました。私より大先輩の方に知ったようなことを言ってしまい、申し訳ありませんでした。それだけやっておられたら、パネルブーストの時は、当該パネルに「パネルプースト」と表示されるのもご存じでしょうから、そのことに触れておられないことに気付くべきでした。大変失礼しました。