黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
1.概論で言えばそのとおりです。
いまあるガチャはLかSSで排出されるものがアタリ、Sで排出されるものとAで排出されるものはハズレです。
(旧いガチャ筐体が復刻された場合にはSやAでアタリが排出されることもある)
ハズレは商店会の福引の末等ポケットティッシュみたいなもので、ハズレではあっても何かの際には役立つこともあります。
たとえば、「水単の戦士で3ターン以上遅延できるもの」が必要だとしたら、いま入手できるのはガチャのハズレ枠にいるセレサただ一種しかありません。
また、当然ですが始めたばかりで手駒が揃わないうちはハズレで戦わなければなりません。
ただし、このゲームのカードの育成は素材を用意して合成するだけ、かつ、素材の獲得も容易なので、よほど素材に困っているごく序盤のうちを除くと、育成の順序を考える必要すらありません。
起用するカードは全て最終進化させる、それだけのことです。
2.ごく序盤に於いては基本的な考え方はそれでいいと思います。
半年もやれば素材は余りまくると思いますが。
ただし、このゲームのカードは得手不得手がはっきりしているので、強いカードがよく起用されるとは限りません。
エーテルとマナプラスに関しては、起用する際に投入すればいいと思いますし、Aスタートであってもよく起用するカードなら優先するべきです。
3.お好きにどうぞ。
現時点で、二段まで上げれば全てのコンテンツをプレイ可能です。
通常エリアのプレイに求められる段位を超えて上げるメリットとしては、
・報酬
・魔道杯の際に高い得点を得られるコースを選択できる
があります。
だいたいの人は十八段である現時点で私は未だ四段ですが、それで特に困ったことはありません。
二段になったときには魔道杯はイベント覇級を周れていたので、通常トーナメントで高得点を獲れないことが障害になったことがありません。
報酬を考えると五段には上げてもいいとは思っていますが面倒臭くて ^^;
4.報酬の効果を考えればイベントのほうが得です。
ノクトニアポリスまでクリアできる程度の実力をお持ちならばノクトニアポリスまで済ませたほうがいいとは思いますが。
始めたばかりではそこまで行けないでしょうから、とりあえずウィリトナをクリアしてラリドンに入っておけば充分だと私は思います。
ラリドンに入ると、ギルドマスターの属性が雷(トルリッカ)火(ウィリトナ)水(ラリドン)と三色揃います。
このことがクリスマスイベント等に意味があります。
可能ならばクリスマスまでにヴェルタまで進むと、比較的使えるキーラのクリスマスバージョンを入手できます。
…とは言っても、ギルドマスターのカードとイベント報酬を比較すれば、イベント報酬に分がありますので、優先順位としてはイベントでしょう。
ただし、「物語を楽しむ」という点においては、通常エリアはノクトニアポリスまでクリアしている前提で描かれているイベントもありますので。