質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

そもそも「課金をして限定精霊を集めにいく本来の目的は何か?」を考えると、私は現状が寧ろ課金すれば優遇されるの「理想型」だと思います。
結局長くなってしまったので、暇がある方だけのんびり読んで下さい(笑)

魔道杯の論点は…
●周回を強いられる(全員)
●5tか6tかで割れると6t(不安定)の側のやる気は削がれる
●SS抜けを何回出来るか
●時速や回答数を上げるのに限定が割り込んでくる

次は算数のお話です。
今回のボーダーは86万でした。つまり、3万1万8千6千4千(←こんなもんかな?)砲を除くと、約80万積むことになります。よって周回数は、800,000÷6800pt≒118 回です。

5問回答→118×5=590(問)
3問回答→118×3=354(問)
200問以上差が出ました。

「SS抜けで5秒速く回れた場合」を考えると…
3.05×118=6:03.50
3.00×118=5:54.00
約10分縮まりました。

仰るように最速は5t抜けですが、今や着目点はそこではありません。「周回が如何に速く/楽に出来るか」で課金者との差別化は図られていると思います。
ウィズでの課金する目的は、「精霊を集めることそのもの」という方が多いかもしれませんが、冒頭の「本来の目的」は、課金することでショートカットが可能になる…言わば「時間を買うこと」のはずです。なのでその目的に鑑みると、まさに可能になっている理想型である、というわけです。

…まぁ今回のは配布で3tSSもあったようなので若干失敗作ですね(笑)
本来の目的(時間を〜)を考えると欲しいところではありますが、精霊への執着心が低い私は無課金で細々1800日やっております。

Q:最近の魔道杯

最近の魔道杯(イベ覇級)って、色々と攻略法があって、前みたいに○○もってなければ○ターンは無理とか、そういう感じではなくなりましたよね。今回も2戦目をどう耐えるか色々と組み合わせがあり、あとは大魔術で処理って感じで、比較的多くの人が5ターンで周回できたと思います。無課金の僕でも、ここ数カ月の魔道杯は最速ターンで覇級回れて比較的楽にデッキ組んで総合取れてます。

で、ふと思ったんですが、このような温い魔道杯が続くのって課金者の方々にとっては腹立たしいですか?せっかく課金していい精霊揃えてるんだから、優遇しろとか思います?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報