質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

黒くり Lv141

面白いですね。

個人的に思うのは、魔道杯を開始してすぐにテンプレデッキがアップされ、そこからは何回回れるかの耐久レースになるのは、本当の競争ではないと思っています。
そもそも他人と勝ち負けを競うのに、わざわざ手の内を公開する神経を疑います。

そこで考えたのは、一回クリアするごとに対抗色やステージ構成を完全に変えて、毎回攻略を練り直さなければいけないような方式にすることです。
もちろん開発の労力は半端じゃなくなるので提供できるステージの数は限界があると思いますが、せめて20パターンのループにするなど、同じデッキを使い続けられないような意地悪が欲しいです。

同じステージを何回回れるかを競うのではなく、攻略の臨機応変さを競うのが、本当の実力を表すのではないかと思います。

Q:魔道杯の新しい形(妄想です)

魔道杯の現状は、それこそ覇級のデッキができたらあとは作業でしかないのがほとんどですけれども、
もうちょっと緊張感が欲しいとか、クイズ力(りょく)のほうを重視してほしいとか、いろんな妄想を語り合えたら、なんて。

私が一つ考えたのは、覇級を2問+SSなんてのでクリアしてたら面白みがないと思うので、クイズはクルイサと同じように問答無用で4問連結、なおかつ高難度問題も混じる、クイズを頑張る方が進められるステージなんかできないかなー、と。
これだと、最近あまり出番のないチェインガードが活躍したりとか、SSで問題を解きまくるというのも安易に頼れないようにしたりとか。

ちなみに、私はそもそも仕事の関係でデッキができても総合を前回初めてとった程度のプレイヤーです

いろいろなアイデアを聞いてみたい、というだけですので気軽にお願いしますー

  • chuson1977 Lv.25

    デッキ構築力を競う…これもまたおもしろそうですね ただ課金勢と無課金・微課金の差が出やすくなるというのもまた避けられないか? 開発さん頑張れw

  • 黒くり Lv.141

    手持ちで優劣がつくのはどうやっても埋められないでしょうね。他の方からも妙案が出ているようですが、いずれにしても耐久レースにならないような、クイズゲームらしい採点方法があれば良いんですけど。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報