質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

自分も行動感知を複数使うかコピーするかして複数積みにして使います。

最大の理由は、一体では火力が中途半端になるからです。
行動感知を使う際、敵を撃ち漏らすと(特に道中)色々と面倒です。例えば
・ターンを消費する事で行動感知が解けてしまう。
・体力何%以下で怒る敵を怒らせてしまう。

行動感知は発動までに時間がかかるので、解けてしまうと再度発動させるのは困難です。ボス戦のみに限定しても、1体だと相手によっては倒しきれないこともあります。そうでなくても、手当たり次第に攻撃してしまうので、中途半端に攻撃するのは相手の怒りを誘発するだけになってしまいます。怒ればまた攻撃するのだから良いじゃないか…と言うとそうでもありません。属性吸収されたら延々回復させ続けることになりますし、数の多い多層バリアは突破に時間がかかります。また、状態異常などで即死コンボを喰らうことも考えられます。

以上より、
・ボス戦を行動感知状態で戦いきる為
・無差別攻撃による怒りなどのリスクを減らす為
複数体積んだ方が良いと、自分は考えています。

因みに、撃破した際の怒り行動が致死的なクエストでは、複数積み云々以前に行動感知自体向いていないと思っているので、そこだけはお間違えなく。

Q:行動感知についてか

行動感知のコメントとかをみると、よく2枚運用が良いみたいなん書かれているんですが、なぜ2枚運用が良いのですか?

  • はれるーや Lv.1

    詳しくありがとうございます!非常にわかりやすかったです!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 覇眼ノ書
最新イベント
ハルヒコラボ
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ season2
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
ハルヒコラボ
ハード4ハード5ハード6
黄昏メアレスRe後編
ハード3ハード4ハード5
黄昏メアレスRe前編
ハード3ハード4-1ハード4-2
ハード4-3ハード4-4
クイズラッシュ season2
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報