質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

魔道士の家にあるイベントですと、この1年ちょっとでの初登場にも関わらず、いまや人気イベントの筆頭とも言える2シリーズ、
・魔轟三鉄傑
・黄昏メアレス
ですね。

・魔轟三鉄傑
ロスエデ等と同じくキャラ初登場はウィズセレで、人気が出たためイベント化したやつです。
斜め上な超展開と、これでもかと言わんばかりに一貫して真剣にふざけ倒すストーリーが魅力です。
今年のGP1位はこの作品のキャラのガトリンでした。
ウィズセレストーリーズを読んでからイベントをやることをお勧めします。

・黄昏メアレス
3周年直後に初登場したイベントですが、現時点で既に3シリーズ開催されており、昨年のGPや正月、今年のGPなど、シリーズ外での限定化の多さからも人気がうかがえます。
物憂げな世界観と背景、ピアノをメインにしたBGM、魅力的な登場人物、切なくてアツい展開、といったイベント自体の完成度の高さが売りです。
今年のクリスマス限定の中にメアレスキャラが入ってくる可能性は十分にあり、今後続編が開催される可能性も高いイベントですので、是非おさえておいて下さい。


それと、イベントではないですし、今読むことはできないのですが、
3周年記念キャラのトリエテリス、
今年のエイプリルフールに登場した嘘猫のウィズ、
この2キャラがキャラの濃さで地位を確立しており、ボブ等と並ぶネタキャラ枠として今後も登場する可能性があるので、お暇がございましたら、調べてみてください。

Q:オススメのストーリー

出戻り組の者です。2年ほど放置していた期間にイベントがたくさん開催されていて、今はクエストを消化するのに必死でストーリーが全然読めていません。
4000万記念では今までのイベントのキャラも登場すると思うので、古参組にはとても楽しみにしていると思いますが、「これは読んでおけ!」というストーリーがあれば教えてください!
ちなみにドルキマス、幻魔特区、ロスエデ、クウガは読みました。

  • あぴ Lv.14

    2年ほどあいているということで、ちょうど私が始めた時期くらいなので、僭越ながら回答させていただきます。 先の方も回答しておられますが、黄昏メアレスがおすすめです。 語彙がないのでうまくおすすめポイントをお伝えできないのですが、メアレスは今年のGPストーリー部門で1位でした。 メアレス1はASG2と同じく、ハードモードまでストーリーが続いています。 2の番外編(ミリィ)が私はとても好きです。報酬もなかなか使いやすいです。 あと今年は曲がつくられる事が多かったですね。 ストーリーは読めないかもしれませんが、アイドルキャッツ、サタ女2の曲が好きです。 アイドルキャッツは白猫、白猫テニスとのコラボで、キャラクター達がアイドルとして歌っている曲がとてもかわいいです。 サタ女2の曲は癖になりますよ。 どちらもストーリーも良いので、はやく読めるようなってほしいです。

  • ななや Lv.5

    お二人ともありがとうございます!やはりメアレスは人気なのですね。クエストは全てクリアしているので、音を出しながらゆっくり楽しみたいと思います! ガトリンの人気も出戻り勢ながら知っているので、魔轟三鉄傑も読んで見たいと思います!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報