黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
ごめんなさい「ちゅうはん」は初耳です。
自分が住んでる地域では「ちゅうしょく」が一般的で、もし「昼飯」と書いてなんて読むと聞いたら、ほとんどの人が「ひるめし」と答えると思います。
魔道杯の文字つなぎ問題にて、
「Lunchの意味は?」
がありました。かしらもじは”ち”でした。
皆さん、何と答えます?
私がパッと思いついたのは、"ちゅうはん(昼飯)"でした。
普通に文字も繋げられたのですが、正解ににならず、実際の回答は"ちゅうしょく"でした。
んー、納得いかない。他にも似たような問題ってあるんですかね。
出題者の主観に依存しているような。。
「ちゅうはん」とはあまり読まれていないのですね。やっぱり「ちゅうしょく」なんですかね
今プレイしていたらこんな問題が出ました。学校の怪談でトイレに出てくる女の子の名前は?で、「はなこさん」となぞっても正解にならない、順番も確認して間違えてない。もう一度「はなこさん」となぞっても正解にならなくて花子さん以外にないだろうと不思議に思ってたら、答えは「はなこ」!?。問題では名前は?となってるけど…、融通の利かない機械判定なんでどうしようもないですね。
横から失礼します。▼「花子さん」が出るのはどこ?(要旨)→「トイレ」という問題もあって、わざわざ「花子さん」とカギ括弧で括っているのにひどいなぁ、と思いました。▼「こ」に到達した時点で正解になりそうなのにどうして? と思いましたが、「なぞって」つまりドラッグするとならないんですね…。私はタップしているので「こ」に到達したら正解になるようです。
そうなんですよね。ドラッグしていると指を離してから正誤判定されるので1文字ずつのタップだったら大丈夫だったんですけど、タップ回答していた頃反応しなくて1文字飛ばしになってしまったので、今はほとんどドラッグ回答しています。これからは再回答するときはタップ回答にしようと思います。
端末の癖みたいなものがあるんでしょうかね。あるいはプレイヤーの手の癖かもしれませんが。私の場合はドラッグでミスが起こりがちだったのでタップに変えました。…というか、当初は連続タップでもいいと知らずにドラッグしてイライラしていました ^^;