浮現の小怪竜 ネッシー(イベント報酬)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)などを紹介しています。
ネッシーの評価点とおすすめりんご
浮現の小怪竜 ネッシーの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
浮現の小怪竜 ネッシー | 6.0 /10点 |
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★・・ | ★★★・・ | ★・・・・ |
おすすめの理由
どのりんごを振ってもOK。
浮現の小怪竜 ネッシーの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 58 | Unknown ドラゴン | サポート |
| HP | 15014 (19518) |
|---|---|
| 攻撃力 | 5094 (6622) |
| 回復力 | 4054 (5270) |
()内は潜在能力全解放時の数値
ネッシーの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| 外周をCP、属性パネルを青パネルに変換+3ターン青属性ユニットの攻撃・防御・回復力1500UP |
Lv.MAX:7ターン |
| Cスキル |
| 全体に防御無視ダメージ(威力:5500)+ 1ターン青属性ユニットの攻撃・回復力100UP |
1ターン目の攻撃・回復◯
3ターン青属性のポテンシャルをUP!基本は連続・全体攻撃メインのクエストで運用しよう。外周CPを壊せば攻撃と回復を大きく盛れるぞ。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| お邪魔&ポイズンブレイク&ウィルス無効 自身が先頭の時、お邪魔パネルを破壊、ポイズンを受けずにポイズンパネルを破壊できる 自身にかかるウィルスを無効化する | 1 |
| CPドロップ6 自身が先頭の時、味方ユニットのCPを6個ドロップ | 1 |
| お邪魔ブレイク10 Cスキル威力UP 1ターンで10個以上お邪魔パネルを破壊した場合に青属性ユニットのCスキルのダメージ10%UP | 40 |
| 対種族ヒューマン CP生成短縮 敵に種族ヒューマンがいる場合、青属性ユニットのCP生成短縮:4 | 60 |
ボムドロやマルチチェインを併用
お邪魔クエなら毎ターンCスキルダメージUPを狙える。麒麟やエジソンなどボムドロを併用し安定感を高めよう。
総合評価
環境ユニットと相性の良いサポーター
青は開幕発動スキルや永続ドロップ変換アビ持ちが豊富で、ネッシーのアビ3を存分に活かしやすい。クエスト自体もキャヴェンディッシュ編成でサクサク攻略が可能で、集めやすく序盤に作るバグマにもってこいだ。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
ネッシーの入手方法
覚醒前情報
★5 ネッシー

| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 58 | Unknown ドラゴン | サポート |
| HP | 11260 |
|---|---|
| 攻撃力 | 3820 |
| 回復力 | 3040 |
| スキル |
|---|
| 外周をCP、属性パネルを青パネルに変換+3ターン青属性ユニットの攻撃・防御・回復力1500UP |
Lv.MAX:8ターン |
| Cスキル |
| 全体に防御無視ダメージ(威力:4500)+ 1ターン青属性ユニットの攻撃・回復力100UP |
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| お邪魔&ポイズンブレイク&ウィルス無効 自身が先頭の時、お邪魔パネルを破壊、ポイズンを受けずにポイズンパネルを破壊できる 自身にかかるウィルスを無効化する | 1 |
| CPドロップ6 自身が先頭の時、味方ユニットのCPを6個ドロップ | 1 |
ログインするともっとみられますコメントできます