騎導する穿正義 アーサー(ガチャ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)などを紹介しています。
アーサーの評価点とおすすめりんご
騎導する穿正義 アーサーの評価点

| ユニット名 | 評価点 | 
|---|---|
|  騎導する穿正義 アーサー | 7.5 /10点 | 
 GameWithおすすめ
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
|  |  |  | 
| ★★★★★ | ★・・・・ | ★・・・・ | 
おすすめの理由
耐久UPのために緑りんごを振ろう。Cスキルは攻撃力によらないので、赤りんごを振るメリット少ない。
騎導する穿正義 アーサーの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ | 
|---|---|---|---|
|  | 60 | ヒューマン ヒーロー | 体力 | 
| HP | 23684 (30789) | 
|---|---|
| 攻撃力 | 4579 (5953) | 
| 回復力 | 1443 (1876) | 
()内は潜在能力全解放時の数値
アーサーの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 | 
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 | 
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 | 
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 | 
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 | 
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% | 
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% | 
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% | 
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% | 
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 | 
スキル評価
| スキル | 
|---|
| 赤・黄をCPに変換+X型に大レーザー+3ターン自身の防御力3000UP、インサイト | 
| Lv.MAX:7ターン  | 
| Cスキル | 
| 1体にダメージ(威力:6000)+ 2ターン自身の防御力100UP | 
盤面を気にせずに使おう
防御力UP+インサイトで単体連続攻撃対策は文句なし。防御力の上がり幅が大きいので、盤面を気にせず気軽に使おう。アビのバリアが残っているなら、単体攻撃を防ぐのにも役立つぞ。
新Cスキルのダメージ計算式①威力
ユニットのCスキル欄に記載されている威力が該当。記載されている数値は6チェイン分のCPを基準にしている。
②属性相性
相性自体は今まで通りだ。有利属性には1.5倍、等倍には1.0倍、苦手属性には0.5倍となる。
③チェイン補正
6チェイン分のCPを100%とすると、1チェイン増える毎に、20%分ダメージがUPする
Cスキルダメージの計算例
有利属性相手に威力6000の8チェイン分CPで攻撃した場合
| 6000×1.5×(100+40)/100=12600ダメージ | 
アビリティ評価
| アビリティ | バグ | 
|---|---|
| ダメパネブレイク&ハッキング無効 自身が先頭の時、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊、タップ回数DOWNの影響を受けずにハッキングパネルを破壊できる 自身にかかるハッキングを無効化する | 1 | 
| バリア15000 クエスト開始時、自身にバリア15000展開 | 1 | 
| スキルターン3短縮 クエスト開始時、自身のスキルターン3短縮 | 10 | 
| CPドロップ6 自身が先頭の時、CPを6個ドロップ | 20 | 
解放優先度は低め
序盤はバリア15000で十分耐久でき、スキルはボス戦で使うため短縮の必要性が低い。アビ解放はCPドロップによる火力UPと高速周回への適正UPが主な目的であり、余裕があればの解放でOK。
総合評価
単体攻撃から味方を守る
序盤はバリアで、中盤からは防御力UP+インサイトで単体攻撃系から味方を守る。マイルドで扱いやすい性能をしており、耐久系スキルが欲しい時に気軽に使える点も嬉しい。
 GameWithおすすめ
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
アーサーの入手方法
- ガチャ
 
                             
                 
    
                     
    
ログインするともっとみられますコメントできます