アズールレーンにおけるシェフィールド(μ兵装)の評価です。スキル/ステータスやおすすめ装備/編成例から、建造時間/ドロップ場所などの入手方法まで記載。イラストやセリフもまとめているので、アズレンでシェフィールド(μ兵装)の評価を確認する際の参考にどうぞ。

| 元キャラ/派生キャラ | |
|---|---|
| 同時実装のμ兵装キャラ | |
|---|---|
シェフィールド(μ兵装)の評価点/基本情報

推しのアイドルに罵られて喜ぶ趣味があると聞きました。
――理解できませんね。
シェフィールド(μ兵装)の評価
| 評価点 | 8.5 / 10点 |
|---|---|
| 攻略適性 | 海域適性:◎ |
| 特徴 | ・元キャラよりやや防御寄り ・実戦的な前衛保護スキル ・μ仕様の特殊弾薬 |
シェフィールド(μ兵装)の基本情報
データベース
| 艦種 | |
|---|---|
| 陣営 | ▶︎ロイヤルキャラ一覧はこちら |
| レア度 | Sレア |
| CV | 小原好美 |
基本ステータス
| 火力 | B | 耐久 | C | 航空 | E |
|---|---|---|---|---|---|
| 雷装 | B | 対空 | A | 回避 | B |
シェフィールド(μ兵装)の入手方法
入手方法
![]() | 建造 |
|---|---|
| 演習ショップ 【建造時間】- | |
| ドロップ | |
| 通常海域でのドロップなし |
シェフィールド(μ兵装)は、演習ショップで戦果ポイントを使用して入手可能なロイヤル所属の軽巡洋艦。初実装はイベント「激奏のPolaris」
「激奏のポラリス」の詳細はこちら
【艦船紹介】
— アズールレーン公式 (@azurlane_staff) October 26, 2019
軽巡洋艦・シェフィールド
深海より出現し船を難破させ航路を脅かす「セイレーン」に対抗するため、「歌」の力を取り入れた「μ兵装」を装備した軽巡洋艦。
普段はロイヤルメイドとして働いている。
※「μ兵装」艦船は既存艦船とはゲーム仕様上、別キャラ扱いになります#アズールレーン pic.twitter.com/AFTA2re5jJ
ステータス/スキル
シェフィールド(μ兵装)のステータス
装甲/消費燃料
装甲 | 軽装甲 |
|---|---|
消費 | 10 (※限界突破最大時) |
ステータス(Lv.120/好感度100)と順位
耐久 | ![]() ![]() | 65位 |
|---|---|---|
装填 | ![]() ![]() | 66位 |
火力 | ![]() ![]() | 78位 |
雷装 | ![]() ![]() | 36位 |
回避 | ![]() ![]() | 52位 |
対空 | ![]() ![]() | 35位 |
※現在実装されている軽巡艦138人の中での順位です。
全キャラのステータスランキングはこちらシェフィールド(μ兵装)のスキル
スキル1:『貫通弾アローμ』
![]() | Lv1 戦闘中、自身の主砲攻撃を3回行うたびに、次回の自身の主砲攻撃弾薬を「μ兵装仕様(ブルー)」に変更させる |
|---|---|
| Lv10 戦闘中、自身の主砲攻撃を3回行うたびに、次回の自身の主砲攻撃弾薬を「μ兵装仕様(ブルー)」に変更させる |
スキル2:『シャンニング・ステップ』
![]() | Lv1 戦闘開始時、自身が前衛艦隊最後尾で、前衛艦隊で戦闘可能な艦船が2隻以上存在する場合、この戦闘中前衛艦隊の艦船が攻撃を受けた場合、9.0%で受けるダメージを12.0%軽減する |
|---|---|
| Lv10 戦闘開始時、自身が前衛艦隊最後尾で、前衛艦隊で戦闘可能な艦船が2隻以上存在する場合、この戦闘中前衛艦隊の艦船が攻撃を受けた場合、24.0%で受けるダメージを32.0%軽減する |
スキル3:『特殊弾幕-シェフィールド(μ兵装)』
![]() | 初段 自身の主兵装で12回攻撃する度に、特殊弾幕-シェフィールド(μ兵装)Iを行う |
|---|---|
| 最終段 自身の主兵装で8回攻撃する度に、特殊弾幕-シェフィールド(μ兵装)IIを行う |
上限突破効果
| 上限突破による効果 | |
|---|---|
| 1凸 | 全弾発射スキル習得 / 武器補正+2% |
| 2凸 | 魚雷装填数+1 / 開始時魚雷+1 / 武器補正+3% |
| 3凸 | 全弾発射弾幕強化 / 武器補正+5% |
シェフィールド(μ兵装)の評価と使い方
シェフィールド(μ兵装)の強い点
味方保護スキルが実戦的に調整
元キャラの保護スキルと比べて発動率・発動範囲・効果共に下がったが、自分より耐久が高い味方へも発動可能になっている。元々強固な先頭キャラを更に保護といった運用ができるので、痒いところに手が届いた形となる。
シェフィールド(μ兵装)の弱い点
クリティカル特化のスキルが消失
元キャラが所持していた強力なクリティカル特化スキルが消失した代わりに、定期的に特殊弾薬に変更された主砲が発射可能になった。とはいえ、消失したスキル分を補えているとは言い難く、攻撃面においてはやや元キャラに軍配が上がる。
装備枠とオススメ装備
シェフィールド(μ兵装)の装備枠
1:軽巡主砲 | 威力補正(初期/最大) 130%/150% |
|---|---|
| 初期装備:- | |
2:魚雷 | 威力補正(初期/最大) 140%/150% |
| 初期装備:- | |
3:対空 | 威力補正(初期/最大) 110%/110% |
| 初期装備:- | |
4:設備 | 威力補正(初期/最大) - |
| 初期装備:- | |
5:設備 | 威力補正(初期/最大) - |
| 初期装備:- | |
シェフィールド(μ兵装)のオススメ装備
オススメ装備
| 装備画像 | 装備/入手場所 | |
|---|---|---|
| 主砲 | ![]() | 試製152mm三連装砲T0 【入手場所】 科学研究室で設計図を入手 |
| 魚雷 | ![]() | 533mm四連装磁気魚雷T3 【入手場所】 装備箱(クラップ) 作戦履歴で設計図から作成 |
| 対空 | ![]() | 113mm連装高角砲T3 【入手場所】 7-2 / 装備箱(ヴィスカー) |
| 設備 | ![]() | 応急修理装置T3 【入手場所】 3-4,10-3 / 装備箱(共通) |
| 設備 | ![]() | バルジT3 【入手場所】 4-1,7-4 / 装備箱(共通) |
味方を保護するスキルに耐久が関係なくなったので、自身の耐久を気にせず上げることができる。先頭はより強固な前衛に任せ、後方への流れ弾でシェフィールド自身が削れないよう対策を施した。
おすすめ装備ランキングはこちらゲーム内イラスト集/立ち絵画像
通常立ち絵






ログインするともっとみられますコメントできます