ストーリーどこから読めばいいの?
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ストーリーどこから読めばいいの?

魔道士の家で解放したイベントについてです。

最近、色んなイベントのストーリーを読んでいるのですが、1つのイベントにつき解放されるストーリーが多すぎてどこから読めばいいのかよく分かりません。

例えばアウトランダーなら、画像のように上から下(ゴールデンルフ&ラト編→VOID ZONE→アウトランダー本編→バレンタインエリアナ編…)の順番で読んでいけば古いイベントから分かりやすいように読めるのでしょうか?

もし違うのであれば、どの順番で読んだら分かりやすいですか?(アウトランダーに限らず)イベントが開催された期間を調べて古い順から読んでいくというのが確実なのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

これまでの回答一覧 (4)

とき Lv32

アウトランダーに対してだけの回答です。
本編は4000万ダウンロードの後ですね。それ以外は上から順で大丈夫だと思います。
ただ、アウトランダーはちょっと特殊で、天上岬やテンペストブレイダー、ジェニファーの冒険(だっけ?)の話も混ざっているので、厳密に言えばそれらの後になります。

他のイベントの順番は、ここのサイトの過去ガチャ一覧から調べると楽ですよ。

nohri Lv132

クエスト系の古いもの、
その後季節イベントでクエなしのもの、
と追加されてくのがほとんどなので
まずはシリーズの1やるのがいいと思います。
クエなしのやつは最後にまとめ読みでもいいと思います。

ただ最近は世代交代で、
メアレス、ドルキマス、スザク、八百万と
新シーズン始まりましたーなノリなので
末尾の数字が若干アテにならないかもしれません。

(個人の感想です)復刻の表題のクエスト以外は全部外伝相当なので、表題クエストを最初に読んで、それ以外は好きな順に読めば大丈夫です。スターウォーズをEp.1から観るようなもので、実装の時系列とは変わってしまいますが、問題ありません。時系列順に見たければ、古参に聞くなりgamewithで調べるなりする必要があります…

(ちなみに実装順はアウトランダーシリーズではアウトランダーが一番最後)

出来るだけ古い(年数が古い)ものから読んだ方が時列が解りやすいですが、本編がいつ解放されたか私も記憶にありません(笑)

ということで、

年数が古いストーリーからストーリーだけを読む。そして本編をやる。

というのが良いのではないでしょうか?

ストーリーだけを見て、本編がどこからかを推測して時系列を予測すれば整理しやすいかと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×