質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

これからのイベント

もうワールドマップ型には戻らないんでしょうか?

アリエッタランドや黄昏メアレスの世界みたいなその世界を見るのが楽しかったのですがもうあの感じのままになるんですかね

正直戻してほしいといいますかワールドマップ型もまた来てほしいのが本音です

これまでの回答一覧 (6)

p.p.p. Lv163

通常イベが今の形のものになり旧型が無くなり、エリア型は1/3回とか1/4回の頻度で来るのではないですか?多分そのぐらいの頻度でなければ作成もきついんだと思います。

ただ、今のイベ方式は個人的には好きになれないですね。
理由は
2戦程度で終わる短すぎる物が序盤に多く、不要じゃないの?って思ってしまう
超高難易度ですらないのに2戦は意味不です。続くようならハード以降は無にして欲しい、まして栗ないみたいだし。まぁ、ストーリだけだとスキップされるし構成をこればこるほど話が長くなるというジレンマなんでしょうが。

1-1から順番にしか出来ない
以前の方式だとハードとエクストラは同時に行うことが出来ました。なので、エリア型でも通常イベでもハード1→エクストラ1等と順番でクリアしていると構築編成が楽なのですが、それが出来ないのは嫌ですね。bnoはノーマル→ハード→エクスでしか出来なかったのが嫌でした。

別画面に移動すればそれだけロード等起こりタイムロス
まんまです。

イベのラスボスがドロップもなんもなし、というかガチャカード
bnoがそうでしたが、最後ってドロップでもなんでも良いですが、報酬カードがあるべきなんじゃないのかな?

逆に良かった点
イベ画面で各種キャラのボイスが聞ける
これぐらいしか思いつかないですね。

他1件のコメントを表示
  • nohri Lv.132

    エクストラとハードのボスだけ先にクリアしてたのでとても同感です。順不同クリアさせてほしいです。序盤二戦だとスキルもチェインも溜まってないのにボスだけ妙にタフでメンドくさいんですよねー。

  • Mr.外し屋 Lv.26

    イベント→各イベント→級 …とスムースだったのに、イベント→各イベント→ローディング→そのイベント画面 …とローディングが入るのが邪魔ですよね。魔道杯ではありませんが、そのたかだか数秒の積み重なりがストレスになる時がありますよね。

笛っち Lv106

ここぞ!というイベントの時には、採用するのではないでしょうか。
ボリューム感がかなり大きいので、そうそうはできないでしょうけれどね。
8月は黒ウィズは久々にかなりの売り上げでした。トップセールスの10位前後までいきましたからね。コラボ戦略もありますが、イベントの内容が良かったのだと思います。プレゼント企画とか。 そういう期待のできるイベントなら、ワールド型もあり得そうに思います。

なっち Lv125

戻ると言うより、たまに催されるエリア型ですね。
これはボリューム感もあり面白いです。初めて私が出会ったのがクロマグ学園。
当時は初心者介護もなく、全クリアは出来ませんでした。
クリアの為に少ししてニューゲームした思い出有ります。
年に1~2回は実施されるでしょう。気長に待ちましょう。

Maron514 Lv28

定期的に来ると思います。
希望としてはクロスディライブのエリア型です(≧∇≦)

チギ Lv3

自分はエリア型は、もう来てほしくないですね。

無駄な雑魚戦が多い上に一回一回が長期戦、ドロップ集めの時にかなりの魔力を消費しなければならない等々。
正直苦い思い出しかないですから。
メアレスⅣがエリア型だったとわかった時も、すごくゲンナリした記憶があります。

否定的な意見が多いですが、今のイベントスタイルはさくさく進められるので、個人的には好みですね。結局は全部クリアするわけですし。

ワールドマップ(エリア)型のイベントは、ボリュームもあって楽しめますよね。時々でいいと思います。

泥ボスを集めるのには適してないですねぇ、普段のイベントだと初回・5/10/15回でノーマル以上はクリア報酬で泥ボスが手に入るのに、エリア型だとクリア報酬になってないので、延々ドロップするまで周回するしかない。
これもあって、時々でいいです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
アルティメットニルヴァーナガールズ
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
アルティメットニルヴァーナガールズ
ポポラの里のものがたり
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×