百万馬力 張飛(蒼の三国志コラボ)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
張飛の評価0

| 最終ランク (S) | 総合評価 |
|---|---|
| 百万馬力 張飛 | 1.0 /10点 |
張飛の強い点
アンサースキルは敵単体に130%のダメージ。制約は特に付いておらず、開幕と同時に火力アップをはかれるのは有り難い。
またHP・攻撃力は覚醒後でどちらも2200オーバーと、イベントの初級や中級報酬としては高いステータス。
張飛の弱い点
折角の攻撃系のスペシャルスキルだが、トーナメントで運用するには必要ターン数が多め。入賞ターンの早い段位に連れて行くのはあまり向いていない。
潜在能力は自身のステータスに関するものしかないためあまり有用的ではない。
張飛の主な使い道
トーナメントでの使い道
1ターン目から威力を発揮できるアンサースキルはトーナメント向けのスキルと言える。
しかしスペシャルスキルは9ターン発動なので段位を選ぶ。攻撃力も特別高いわけではないので、底上げやマナプラスなしでの高段位での使用は難しい。
イベントでの使い道
ステータスのバランスが良く覚醒させればそれなりの高さまで上がるため、マナプラスなどを駆使すれば各難易度で連れて行きやすい。
コスト的に初心者は少々デッキに入れづらい。
総合評価
無条件で発動出来るアンサースキルはありがたいが、火力的には微妙なライン。
潜在能力はあまり有用と言えるものではないが攻撃力とHPは300ずつ底上げ可能なので、ステータスを覚醒させて上げておくと多少は安定度は増すだろうか。
張飛のステータス
基本情報
▼テキストをタップでリンク先に飛びます
| 属性 | 火 |
|---|---|
| 種族 | 戦士 |
| 相性の良い精霊 | ユピテス/リヴェータ(覇眼ver.) |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
| ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|---|
| S | 百万馬力 張飛 | 39(37) | 1901 (2201) | 1981 (2281) |
| A+ | 燕人 張飛 | 34 | 1733 (1933) | 1649 (1949) |
| A | 無頼漢 張飛 | 29 | 1569 (1769) | 1459 (1559) |
| A | 大酒豪 張飛 | 21 | 1431 | 1143 (1243) |
張飛のスキル
※表記は実際の倍率を記載しているため、ゲーム内の効果値と異なる場合があります。
アンサースキル
| S | 猛将嵐舞 敵単体への究極の一撃(130%) |
|---|---|
| A+ | 剛賊嵐舞 敵単体へのダメージ極大アップ |
| A | 剛賊嵐舞 敵単体へのダメージ極大アップ |
| A | 武将嵐舞 敵単体へのダメージ大アップ |
スペシャルスキル
()内は潜在能力解放時の値
| S | 百万馬力の挟撃 <大魔術>敵全体へ火属性の極大ダメージ(150%) [発動ターン:9ターン] |
|---|---|
| A+ | 百万馬力の挟撃 敵全体へ火属性の極大ダメージ [発動ターン:9ターン] |
| A | 十万馬力の奇襲 敵全体へ火属性の大ダメージ [発動ターン:8ターン] |
| A | 十万馬力の奇襲 敵全体へ火属性の大ダメージ [発動ターン:8ターン] |
張飛の潜在能力
| スロット | 名称 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 攻撃力アップI | 攻撃力が100アップする |
| 2 | HPアップII | HPが200アップする |
| 3 | 攻撃力アップII | 攻撃力が200アップする |
| 4 | HPアップI | HPが100アップする |
| 5 | コストダウンII | デッキコスト-2 |
各段階でのスロット数
| S | A+ | A | A |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2 | 1 |
張飛の入手方法/進化素材
入手方法
| ランク | 精霊 | 入手方法 |
|---|---|---|
| S | 百万馬力 張飛 | 燕人 張飛から進化入手 |
| A+ | 燕人 張飛 | 無頼漢 張飛から進化入手 |
| A | 無頼漢 張飛 | 大酒豪 張飛から進化入手 |
| A | 大酒豪 張飛 | イベント『蒼の三国志』初級、中級、上級クリア報酬 |
進化素材
※同一カードを素材として進化
| 百万馬力 張飛(S) |
|---|
![]() |
| 燕人 張飛(A+) |
![]() |
| 無頼漢 張飛(A) |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます