Call the Shots グリット(響命クロスディライブACT2)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
クロスディライブACT2ガチャまとめグリットの評価点12
Call the Shots グリット

| 攻略班評価 | 8.5 /10点 |
|---|
グリットの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
通常がおすすめ
SSのダメージブロック付きASカウント大魔術を活かしていこう。
グリットの性能12
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 戦士 | 80 | 4225 (4925) | 5611 (6811) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 8746 - 8748 / 11358 / 14600 |
|---|---|
| 声優 | 関智一 |
スキル/潜在能力
AS:臨機応変の戦術
| AS1 | 複属性攻撃強化:火・雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:80)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:60) 連撃:味方全体のMAXHP10%を消費し、チェイン数に応じて敵単体を3回連続攻撃(効果値:550、10ch以上:1300) |
|---|---|
| AS2 | 複属性攻撃強化:火・雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:80)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:60) 連撃:味方全体のMAXHP10%を消費し、チェイン数に応じて敵単体を3回連続攻撃(効果値:650、10ch以上:1400) |
EXAS
| 条件 | 「クイズに4回正解、2色のパネルに2回正解、3色のパネルに1回正解」のいずれかを達成 |
|---|---|
| 効果 | <貫通> 3ターンの間、 貫通:ガード・ダメージブロックを貫通し、ダメージアップ(効果値:3500) |
SS:Derive:BeamSweep
| SS1 | <狂暴化> 必要正解数 0/1 5ターンの間、デタラメな方向に攻撃するようになるが、必ずクリティカルが出るようになる |
|---|---|
| SS2 | <ASカウント大魔術> 必要正解数 0/3 スキル反射を無視し、敵全体へ火・雷属性のダメージ(効果値:100)、発動したASの数が多いほど、さらにダメージアップ(上限値:120個で6000)、さらに味方全体にダメージブロックの効果を付与(効果値:1500、45個以上:3000、90個以上:5000)(継続ターン:2)(SPスキル使用によるカウントリセットはしません) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストIV・火 |
| 火・雷属性攻撃力アップX |
| 火・雷属性HPアップX |
| ファストスキルI |
| 戦士攻撃力&HPアップ<II・II> |
| 全属性ダメージ軽減I |
| 敵スキルのSPスキル封印・アンサースキル封印を無効化 |
| ダメージアップI&HPダウンV |
| ファストスキルII |
| 九死一生II |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップXX |
| 火・雷属性攻撃力アップII |
サンプルデッキと評価12
サンプルデッキ(通常)
軽減込みで高ダメブロを維持
効果値が初回1500、中盤に3000になり、おおよそボス戦で5000となるダメージブロックが可能。逆境強化のような軽減スキルで被ダメージをダメブロ効果値内に抑え、敵の攻撃を完封しよう。
サンプルデッキ(EX)
複色前提のアタッカーとして
3色パネル1問で起動し、効果値4000以上の貫通連撃を発揮する。3色扱いの特殊パネルが出現するクエストや、クイズ難易度「地獄」などを攻略する際の周回用アタッカーとしてデッキに組み込みたい。
グリットEXASの効果まとめ
| ガード・ダメージブロックを貫通 敵単体へ3連撃(効果値:4150)、 10チェイン以上で効果値+750 味方を攻撃力アップ(効果値:80)、 特定属性なら効果値+60 味方のHPを消費(効果値:10) |
グリットの総合評価
被ダメージ対策のピンポイント精霊
最終的なダメージブロックの効果値はソフィ(UHG)よりも高く、長期戦ではかなり心強い。被ダメージが大きくなりがちな幻闘戦が主な活躍の場で、軽減スキルと併用して「全体約1万の連撃」の耐久を目指そう。
入手方法/進化素材12
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | Call the Shots グリット |
| SS+ | ビーム兵器愛 グリット |
| SS | 元クラックハンド グリット |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
クロスディライブACT2ガチャ
ログインするともっとみられますコメントできます