鏖殺鬼忍 篁キリヤ(ASHURA1)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ASHURA1ガチャ登場精霊まとめキリヤの評価点1
鏖殺鬼忍 篁キリヤ

| 攻略班評価 | 9.5 /10点 |
|---|
キリヤの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
どちらもおすすめ
SSは、限界突破の火力補助&実質的な被ダメージ軽減となる呪印。EXASは反撃とチェインプラス効果重視の純属性特殊変化だ。デッキタイプに応じてスキルを入れ替えよう。
キリヤの性能1
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 亜人 | 80 | 3825 (4525) | 9111 (10311) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 14782 - 14783 |
|---|---|
| 声優 | 赤羽根健治 |
スキル/潜在能力
AS:鬼腕解放〈朱天〉
| AS1 | 種族数攻撃強化:種族が亜人の精霊が多いほど、味方全体の攻撃力をアップ(効果値:90)(上限:5段階) 属性特効:光・闇属性の敵単体への特効ダメージアップ(効果値:900、毒・属性弱体化状態時:1950) |
|---|---|
| AS2 | 種族数攻撃強化:種族が亜人の精霊が多いほど、味方全体の攻撃力をアップ(効果値:90)(上限:5段階) 属性特効:光・闇属性の敵単体への特効ダメージアップ(効果値:1000、毒・属性弱体化状態時:2050) |
EXAS
| 条件 | 「チェインが3以上」を達成 |
|---|---|
| 効果 | <純属性特殊変化> 条件を達成している間、 純属性特殊変化:デッキ内の<純属性:闇>の精霊の数に応じて味方全体に特殊効果(1体:回復(効果値:5)、2体:全属性ダメージ軽減(効果値:10)、3体:ダメージブロック(効果値:1000)、4体:チェインプラス(効果値:5)、5体:反撃(効果値:300)) |
SS:神変鬼毒・地獄縁起
| SS1 | <呪印> 必要正解数 1/3 スキル反射を無視し、2ターンの間、敵全体へ攻撃力ステータスダウンの効果(効果値:25%)と、ターン終了時に割合ダメージを与える効果(効果値:5%)(下限値:敵HP50%まで)を付与 |
|---|---|
| SS2 | <呪印> 必要正解数 4/6 スキル反射を無視し、5ターンの間、敵全体へ攻撃力ステータスダウンの効果(効果値:50%)と、ターン終了時に割合ダメージを与える効果(効果値:5%)(下限値:敵HP20%まで)を付与 |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストIII・闇 |
| 闇属性HPアップVI |
| 闇属性攻撃力アップVI |
| パネルブーストIII・闇 |
| 純属性HPアップ<闇VI> |
| 純属性攻撃力アップ<闇VI> |
| ファストスキルII |
| 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
| ダメージアップI&HPダウンV |
| 九死一生Ξ:HP90%以上で致死ダメージを受けても確率99%で生存 |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップXX |
| 闇属性攻撃力アップII |
サンプルデッキと評価1
サンプルデッキ(通常)
被ダメージ軽減役として
純属性デッキに投入し、被ダメージ量の多い高難度クエストでの被ダメージ軽減&限界突破時の火力アップに役立てよう。呪印はサポートSSなので、リョウガの急襲大魔術の効果値を下げることなく使える。
サンプルデッキ(EX)
純属性デッキのチェインプラス役
チェインプラス5と反撃の効果を継続的に付与できる。特別なカードのような高チェイン条件のスキルを補助しよう。
キリヤEXASの効果まとめ
| 純属性デッキの場合 |
|---|
| チェインプラス5 敵単体へ攻撃(効果値:0)、 敵が特定属性なら特効効果値+1000、 敵が特定属性で特定状態なら特効効果値+1050 味方のHPを回復(効果値:5) 味方への被ダメージを10%軽減 味方への1000以下の被ダメージを無効化 味方を攻撃力アップ(効果値:90)、 デッキの特定種族数に応じて効果値+90〜360 味方全体で反撃(効果値:300) |
キリヤの総合評価
高難度の被ダメージ軽減要員
呪印で攻撃力倍率を下げれば、実質的な被ダメージ軽減となる。呪印は防御貫通攻撃を軽減でき、敵スキル<のろい>・<強制進行>・<時間跳躍>で効果を解除されづらいのがポイント。高難度攻略の基準となるスキルだ。
入手方法/進化素材1
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 鏖殺鬼忍 篁キリヤ |
| SS | 万年食事当番 キリヤ |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます