未来からの刺客 〈イグノビリウム〉(空戦のドルキマス2)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
空戦のドルキマス2報酬精霊まとめイグノビリウムの評価点0
未来からの刺客 〈イグノビリウム〉

| 攻略班評価 | 1.0 /10点 |
|---|
イグノビリウムの別ver.
別ver.はこちらイグノビリウムの性能0
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 物質 | 43 | 2732 (3032) | 2782 (3382) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 7062 - 7065 |
|---|---|
| 声優 | 小柳良寛 |
スキル/潜在能力
AS:妖艦装甲
SS:響いてはならぬ咆哮
| SS1 | <大魔術> 必要正解数 3/6 1ターン溜めた後、スキル反射を無視し、敵全体へ雷・闇属性のダメージ(効果値:250) |
|---|---|
| SS2 | <大魔術> 必要正解数 5/8 1ターン溜めた後、スキル反射を無視し、敵全体へ雷・闇属性のダメージ(効果値:400) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| ファストスキルI |
| 攻撃力アップII |
| パネルブースト・雷 |
| 雷属性HPアップI |
| HPアップII |
| ファストスキルII |
| パネルブーストII・雷 |
| 雷属性攻撃力アップI |
| 九死一生I |
| 複属性攻撃力アップ<雷II・闇I> |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 雷属性攻撃力アップI |
| 攻撃力アップV |
使い道と評価0
イグノビリウムの強い点
スキル反射無視の大魔術が使える
SSは1ターン溜める必要があるものの、スキル反射を無視する大魔術を使える。
倍率も最大で400%と高く、スキル反射を気にせずに使える点は嬉しい。
イグノビリウムの弱い点
HPがやや低い
HPはフル覚醒時でも3000程度と、高難易度のクエストに連れていくにはやや不安な数値だ。
ASの倍率もガチャ精霊の基準と比べて低く、思ったより火力を出しにくい点に注意。
イグノビリウムの主な使い道
トーナメントでの使い道/チェイン付与と一緒に
ASの発動に5チェインかかるため、チェインを付与できる精霊と一緒に使いたい。
SSの大魔術は強力なものの、1ターン溜める必要がある点には注意しよう。
イベントでの使い道/アタッカーとして
ステータスはHP・攻撃ともに3000程度あるので、ある程度のクエストまでであればアタッカーとして運用することが可能だ。複属性に闇属性を持つため、回復反転に強いのは嬉しい。
総合評価
バランスの取れたアタッカー
HP・攻撃力ともにそこそこあり、低中難易度のクエストであれば問題なく活躍できる精霊だ。
ボス戦などでスキル反射を使われていても気にせずにSSを使えるのは優秀といえる。
入手方法/進化素材0
入手方法
ステージ「絶級」でドロップ
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 未来からの刺客 〈イグノビリウム〉 |
| SS | 王亡き剣 〈イグノビリウム〉 |
| S | 成れの果て 〈イグノビリウム〉 |
| A | 残骸兵 〈イグノビリウム〉 |
進化素材
同一カード(A)3枚を素材として進化
空戦のドルキマス2
ログインするともっとみられますコメントできます